7651 リトル東京タワー
クリスマスツリーに見立てた高さ10mの「リトル東京タワー」が登場したということで見に行ってみた。
やはり、このリトル東京タワーをバックに写真を撮る人たちが大勢いた。
その様子を見て思ったのは、東京タワーに来てし ...
7650 これからの時代に必要なもの
カフェドクリエの客席のテーブルにこんなことが書かれていた。
自然と覚えた段取り力
これからの時代に必要なもの。
アルバイトの広告のようだ。
喫茶店で学べることとして、“段取り力”があるとは、 ...
7649 特別展「没後50年記念 福田平八郎×琳派」
日本画家・福田平八郎の画業をたどる特別展「没後50年記念 福田平八郎×琳派」を鑑賞。
福田平八郎…もう日本画はけっこう観てるはずなのに、すぐに思いつかなかったし、これまでも取り上げたこともなかったようだ。
7648 企画展「ハニワと土偶の近代」
企画展「ハニワと土偶の近代」の鑑賞のため、東京国立近代美術館へ。
ハニワは千数百年年以上も前の古墳時代のものなのに、なんだかやたら身近な存在のように感じる。
どこか”ゆるキャラ”に通じるものがあるせいか、とっつ ...
7647 ”日本一長い”商店街を早朝に歩く
国際通り沿いの4つの商店街が合併して「日本で一番長い商店街」となったというニュース。
もともと日本一とされていた大阪の天神橋筋商店街を知る人からは「ずるい」とか「反則」という声が出ているという。
そうした声を裏 ...
7646 ART IN THE PARK(工事中)
Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)は、2025年1月のグランドオープンに向けて工事中だ。
そんな工事中の建物を、一時的に開放してアートで彩るイベントが開催されているのを、おととい東急プラザ銀座を見に来たとき ...
7645 清水泰博退任記念展 すべてが庭になる 〜 人の居場所をつくる
美術館本館での鑑賞を終えて、こちらは陳列館のほうで開催されていた「清水泰博退任記念展 すべてが庭になる 〜 人の居場所をつくる」へ。
タイトルから、都市公園などの“造園家”みたいな感じなのかな?と思ったら、もっとスケールが ...
7644 木津文哉退任記念展 《錯視の表情》
今日は、目の検査と治療で通院の日。早めに終わったので、その足で東京藝術大学で開催中の「木津文哉退任記念展 《錯視の表情》」を鑑賞。
チラシやタイトルから、独特な世界観を想像したが、その通りの内容だった。
「だま ...
7643 東急プラザ銀座
そもそもそれほど銀座に用事はないのだけど、新しい店や建物の動向についてはチェックしている。
かつての銀座東芝ビルの跡地にできた「東急プラザ銀座」は、オープン当初はかなりの話題になっていたのを覚えている。
調べて ...
7642 ドローンの準備
東京タワーのライトアップがクリスマスツリーみたいだな…と思って近くに寄ってみると、珍しく増上寺の本堂がライトアップされていた。
それに、いつもは静まり返っているのに、なんだから人の数が多いな…と思ったら、本堂前にたくさんの ...