6240 また正念場

東京都の新規感染者数がひさしぶりに1000人を切った。
毎週必ず多いはずの木曜日も、先週は思ったより少なかったし、減少傾向にはなっているのかもしれない。
数字だけ見ればいい傾向ではあるけれど、にわかに信じていい ...
6239 そういえば本を読んでない

ここ最近“タブレットの見過ぎ”ということが気になって、意識的にみる時間を減らしているつもりだが、習慣はそう簡単に変えられず、日々自己嫌悪に陥ってしまっている。
もしかして…と思って、過去の記事から、書評の冊数を調べてみた。 ...
6238 ストリートビューで自分を再発見

ずいぶん前だが、Googleストリートビューに自分が写っていたことがあった。
写っていたからといって、なにかいいことがあるわけでもないのだけど、なぜか嬉しかった。
その後、ふと、検索してみたら、その時の画像がな ...
6237 日通旅行が営業終了

日通旅行が3月末に営業を終了するという。
日通旅行といえば、海外旅行ブランド「ルックワールド」を思い出す。
「ルック」って、JTBも同じブランドだったよなぁ…と思って検索してみると、かつて両社は提携して同じブラ ...
6236 泉岳寺駅A1出入口

昨年開業した高輪ゲートウェイ駅周辺は再開発工事の真っ最中だ。
そのすぐ近くにある泉岳寺駅も、こちらは地下で進捗はわかりづらいが、大規模改良工事が行われている。
泉岳寺駅で、高輪ゲートウェイ駅に最も近いA1出入口 ...
6235 キャスターのマスク着用

テレビ東京系の経済ニュース番組「ワールドビジネスサテライト」で、キャスターが新型コロナウィルス感染症対策として、マスクをして放送していると話題になったので、ちょっと見てみた。
最初、マスクをしていなかったので、あれ?もうや ...
[社会の窓]1月の小便小僧

6234 タブレット中毒?

薄々感じていたことだったが、こうして記事になると、否応なしに自分のこととして意識させられてしまう。
映画でもテレビでも、2時間もただ画面の前にいるなんて、耐えられない。現代人の視聴スタイルに変化が表れている。
...
6233 知らないうちに守られている

今日はずいぶんと暖かく、薄手のコートでじゅうぶんだったので、歩くにはちょうどいい感じだった。
かなり久しぶりに、都立城北中央公園へやってきた。
前回はいつ来たのか忘れてしまうほど久しぶりだったが、やたらと大勢の ...
6232 三点リーダー

この記事を読んで、自分のことを言われているのかと思った。
語尾が「…」ばかり「三点リーダー症候群」 相手のせいにするズルさも
文章の末尾に“てんてんてん”(三点リーダー)を付ける人が増えているという。