6255 新橋駅構内をよく見ると…

先日行った新橋駅の改札内で気になるお店があった。
それは、小さなコンビニで、キヨスクのような感じなのだけど、都内では見かけない「ベルマート」という店だ。
知ってる人からしたら常識的なことだが、この店はJR東海傘 ...

6253 オリンピック選手村(予定)を歩く
いま、何かと話題になっている、東京オリンピックの選手村となる”晴海フラッグ”へ行ってみた。 ...

6177 日本橋付近の首都高速地下化着工
実現は難しいんじゃないかと思っていた、日本橋付近を通る首都高速の高架道路の地下化…この工事 ...

6162 分離派建築会100年展
パナソニック汐留美術館で開催中の「分離派建築会100年展」を鑑賞。 明治時代、お雇い外国人 ...

6147 神保町ビル別館を見に行く
神保町にある「神保町ビル別館」が取り壊されるというニュースを聞いたのは、ちょっと前だったが ...

6125 日比谷OKUROJIオープン
かつて、都心のとても気になる異空間として気に入っていた、インターナショナルアーケードと新橋 ...

6110 やっぱり抵抗を感じる大阪・関西万博ロゴマーク
「あぁ、やっぱりこういうのが選ばれるんだなぁ…」 大阪・関西万博のロゴマーク(シンボルマー ...

5950 それは本当にに必要か。@ギャラリー間
かなり久しぶりに、乃木坂にある「ギャラリー間」へ。 若手建築家ユニット 増田信吾+大坪克亘 ...

5941 貝の建築学
東京大学総合研究博物館小石川分館/建築ミュージアムで、「貝の建築学」という企画展を開催して ...

5940 伏越
結構な頻度で歩いている道でも、ふとした瞬間に今まで気づかなかったことに気づくことがある。 ...

5768 生まれ変わるインターナショナルアーケード
このあたりの高架下は、銀座や日比谷に近い一等地でありながら、時代に取り残されていた感じのす ...