6713 私たちの木
神田警察通りのイチョウ並木の伐採計画に住民らが反対運動を起こしたという件で、こんなニュースがあった。
「私たちの木なの!」神田警察通りの伐採計画 反対する住民らが木にしがみつく
それほど守りたいイチョウ並木とは ...
6712 本人は知ってるのだろうか?

インターネットでいろいろ検索していると、いやでも広告が目に入る。
タダなんだから仕方がない…とはわかっているが、気分が悪くなるような広告も多く、なんでこんなものを見せられなきゃいけないんだともうことも少なくない。
6711 知床で海難事故

この事故は利用する側が避けることができただろうか…。
この日は海が荒れていて、強風注意報や波浪注意報が出ていたらしい。
いかにもふだんから荒れてそうな知床の海において、地元を知り尽くしているはずの業者が「問題な ...
6709 すっかり変わっていた新宿駅南口付近

所用で新宿に行ったが、そこで新宿駅の南側から甲州街道方向を見てみたら、自分の記憶と現在の様子がずいぶん変わってしまったことに気が付いた。
もちろん、新しくできた施設の存在も知ってるし、実際にその場にも行っているのだけど、俯 ...
6708 吉野家の件の続き

先日、吉野家の件で風評被害を受けてるのはマーケティングそのものではないかと取り上げたが、実はマーケティング業界そのものにも問題があるのではないかという記事があった。
「吉野家「生娘シャブ漬け戦略」で露呈した“マーケティング ...
6707 昨日高さ日本一になったビル

建設中のビルで高さ日本一の330mに達したというニュースがあった。
この虎ノ門と麻布台の再開発事業で建設中のビルは、以前からときどきチェックしているが、ついに日本一になったらしい。
実際に近くまで行ってみても、 ...
[社会の窓]変わる”ひみつ”の世界

先日図書館に行ったとき、何気なく見かけた子供向けの書棚が気になった。
いろいろな職業やサービス、製品を子供向けに解説した「ひみつ」シリーズが並んでいたのだが、これらの内容が、自分の想像以上にバラエティーに富んだものだったか ...
6706 架空の世界

先日、久しぶりに、撮影用のコンビニの近くを通ったので、ちょっとだけ寄ってみた。
寄ったと言っても別に入れるわけではなく、あくまで外観を見るだけではあるが、結構本物っぽく見せているので面白い。
特に面白いと思った ...
6705 吉野家の件で思うこと

吉野家の常務取締役が、極めて不適切な内容で自社のマーケティング戦略を語った件は、大きな話題になっている。
講師は吉野家・常務取締役企画本部長の伊東正明氏。吉野家は18歳から25歳までの若い女性の集客に苦戦しており、こうした ...
6704 過去を隠し切れない…

街を歩いていて、ふと目に留まったこの建物。
タイルの雰囲気はどう見てもセブンイレブン。
かつてコンビニだった店舗は、閉店後も出自を漂わせてしまう傾向にある気がする。
以前も取り上げたことがあるが、特 ...