6280 不正利用の可能性?

ヨドバシカメラのウェブサイトから、ある商品を購入した。
通常だとすぐに発送手続きに入る旨の連絡があるのに、いつまで経ってもメールが来ない。
注文のステータスを見ると、
「入金をお待ちしております」
[社会の窓]高輪築堤を見てみる

新橋と横浜を結ぶ日本初の鉄道線路の一部は、海を埋め立てて建設された。
現在の田町駅付近から品川駅付近だ。
少し前まで車両基地だった場所に、高輪ゲートウェイ駅を開業させ、周辺を再開発しようととしたところ、その遺構 ...
6279 東急ハンズ池袋店閉店報道にショック

東急ハンズ池袋店が9月下旬に閉店へ…直近で一番びっくりしたニュースだった。
1984年にオープンして以来、東急ハンズの旗艦店のひとつとして圧倒的な存在感のあり、自分も何度となく足を運んだ大好きな店だった。
6278 ドリンクバー?

出社するたびに、ランチで使える店はなくなってしまっている。
以前行ったある中華屋。
ランチに「ドリンクバー」付きとあったので、ドリンクサーバーを見るとほとんどが売り切れだった。
…というより、そもそ ...
JR貨物の魅力を探る本/梅原 淳

かつて貨物列車は、旧国鉄ばかりでなく私鉄でも多く見られたし、おぼろげながらも、あちこちで見掛けたのを覚えている。
以前と比べて貨物列車の本数は減って見る機 ...
6277 あらためて感じた新聞のシニア化

先日どこかでもらった新聞を見て、そういえば新聞は久しく見ていなかったなぁ…と思った。
それを強く感じたのは、新聞の全面広告が、めくってもめくってもどれも高齢者向けと思われる商品ばかりだったからだ。
6276 久しぶりに思い出した絶望感

最近、またちょっと地震が増えているような気がする。
いつか、本当に大きな地震がくるのは仕方ないことだとは思う。
だから、ちょっとずつそのときに備えて、防災用品などを揃えているが、こういうニュースを見ると、限界が ...
6275 都民にとって最大の敵と言われても…

新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されはじめたころの、小池東京都知事の“発信力”は、マスコミにも大きく取り上げられ、注目を集めた。
しかし、コロナ禍が長期化するにつれて、すっかり“ネタ切れ”状態となって、同じことばかり言う ...
6274 シートベルトの啓発ビデオ

ツッコミどころ満載の「24JAPAN」を観ていたら、やっぱりツッコミたくなる場面に遭遇した。
逃走する犯人たちが後部座席に乗るときに、しっかりとシートベルトを締める場面が映ったのだ。
もう定番と言ってもいいくら ...
6273 後半のわずかな時間でFukushima50を観て

福島第一原子力発電所の事故を描いた映画「Fukushima 50」を福島県いわき市の映画館で鑑賞したのは、ちょうど一年前の3月14日だった。
機会があれば、また観たいと思っていたのに、今日地上波で放送するというのをすっかり ...