日常生活

7859 寄り道

今日は、かなり久しぶりに秋葉原に行ってみた。

仕事帰りの寄り道自体久しぶりだ。

行きたかった店が、たしか19時閉店だったように記憶していたので、なんとかその時間に間に合わせるように向かった。

なんと ...

■鉄道,龍的図書館

図説 鉄道配線探究読本: 線路の“つながり方”にはなるほど!の理由がある井上 孝司河出書房新社 (2023/11/28)

当然ながら、鉄道は線路以外のところを走ることはできない。

そういう意味では、鉄道は線路がすべてであり、 ...

社会・政治・事件

7858 集団行動訓練の是非

いろいろ考えさせられたニュース。

「万博で恥ずかしくないように」大阪公立中で2時間“集団行動訓練”に疑問の声…博覧会協会は関与否定、では誰の指示?<

整列、着席、あいさつといった動作が完璧にそろうまで繰り ...

鉄道

7857 ”ブルートレイン”ではなさそう

昨日のニュースは驚いたが、こちらについては、正直それほどの驚きは感じなかった。

夜行特急、27年春運行へ 「ブルトレ」色で、北東北など―JR東

JR東日本は10日、2027年春から夜行特急列車を運行すると発表し ...

鉄道

7856 むしろ知識が邪魔をする

これは、ここ最近の鉄道関連のニュースのなかでも、かなり驚いた内容だった。

西武池袋線からJR武蔵野線への直通運転を計画しているという。

線路がつながっているということは、多くの鉄道ファンなら知っていることだが、 ...

たべもの,日常生活

7855 クロワッサンを焼いてみた

今日は少し時間があったので、以前買っていた冷凍のクロワッサンをオーブンで焼いてみた。

作り方はパッケージに書いてあるから、まったく難しいことはないはずだ。

まず常温で30分ほどかけて解凍する。

そし ...

博物館・展覧会,芸術・デザイン

7854 MOMATコレクション(2025年2月〜6月)

東京国立近代美術館が所蔵する13,000点超の作品から、会期ごとに約200点を展示する所蔵作品展。

2月〜6月期の今回も、いろいろ見どころは多かった。

今日は、お客さんがいつも以上に多かった気がする。

龍的天文台(宇宙の話題)

7853 2回目の失敗を乗り越えられるだろうか?

宇宙開発スタートアップ企業「ispace」の日本における民間企業初の月面着陸に挑むプロジェクト。

2年前に失敗に終わったから、傍観者ではあるけど自分にも、今度こそという思いはあった。

今回の着陸は、午前4時過ぎ ...

■いきもの,龍的図書館

どっちがどっち まぎらわしい生きものたち梁井貴史(著)、金子貴富(イラスト)さくら舎 (2021/8/11)

本書は、大きく2つのパートに分かれている。

まずPart1では、見かけとか名前が似ているのだけど、実際はまったくと ...

日常生活

7852 ギックリ腰?

昨日の夜、ちょっと違和感があった腰が、寝ているあいだに悪化した。

姿勢によっては寝返りを打つのもつらいほどの痛みが走った。

これはちょっと捻ったみたいな痛みとは違う。

ときどき落ち着くときはあるが、 ...