7467 久しぶりに羽田空港を歩く

航空

久しぶりに羽田空港へ。

今日は行ってみたい場所が2か所あった。

その前に、第2旅客ターミナルの国際線エリアへ行ってみた。

ここからのいい景色が眺められる。

いい眺望
いい眺望
第2旅客ターミナル国際線エリア
第2旅客ターミナル国際線エリア

出発ロビーの上のフロアにある、ショップエリアへ。

以前来たときは閉まっていたが、今日は朝早い時間から開店していた。

スターバックスと蔦屋書店が並んでいて、蔦屋書店の店内には机と椅子があって、なんとそこでは購入前の本を、スタバで買った飲み物をので過ごしてよいと書かれていてびっくり。

いつまでもここで過ごしてしまいそうな場所だった。

快適過ぎて…
快適過ぎて…
いいの!?
いいの!?

今日来たかった1か所目。

撤去された大型デジタルサイネージが、なんと復活すると聞いて、どんな感じなのか見に来たかったのだ。

再設置済み
再設置済み

撤去されると聞いて見に来たのは去年の2月だった。

以前はANAによって設置されていたそうだが、今回は空港会社による設置だそうだ。

4か所ある保安検査場入口のうち、閉鎖中の1か所を除き、順次設置が行われていくようだ。

現時点で再設置が完了したのは、保安検査場Bのみ。

保安検査場Cは設置工事中で、保安検査場Aは撤去されたままだから、そのあとの着手だろう。

必要不可欠な設備だと分かっていながらあえて撤去して、それを空港会社に作らせたのでは…と穿った見方をしてしまいたくなる。

設置工事中
設置工事中
設置はこれから
設置はこれから

続いてみて見たかったもう一か所へ。

連絡バスに乗って、第3旅客ターミナル(以前の国際線ターミナル)へ。

そこから、環八通り、多摩川のほうへ歩く。

連絡バスで第3旅客ターミナルへ
連絡バスで第3旅客ターミナルへ
多摩川のほうへ歩く
多摩川のほうへ歩く

多摩川沿いに設けられた散策路で、先月1日に開園した。

展望テラス、トイレなども整備されている。

一番端まで行ってみようと思って歩き始めたが、とにかく長い。

堤防に沿って歩く
堤防に沿って歩く
ソラムナード羽田緑地
ソラムナード羽田緑地
ようやく着いた
ようやく着いた

全長2㎞あるうち、途中から歩き始めたものの、風景に変化がないせいか、けっこう長く感じる。もっとも端には、ベンチが置かれたちょっとした広場になっていた。

そこには、巨大なカメラを構えた人と、散歩をしていたような人に2名がいた。

もちろん飛行機はよく見えるのだけど、ものすごく間近という感じではないから、迫力という点では少し残念な気がした。

少し期待が大きすぎた感はある。

でも、見慣れない方向から羽田空港やその周辺の景色を見る楽しさはあった。

それほど見通しがいいわけでも…
それほど見通しがいいわけでも…
飛行機はよく見える
飛行機はよく見える

何が大変ってここまで来たのと同じだけまた歩かないと帰れないということ。

ひたすら歩く。

すると、さっき気付かなかったポイントを見つける。

「多摩川0k地点」がここにあるようだ。

気になるポイント
気になるポイント
多摩川0km地点
多摩川0km地点

イラストでその場所を教えてくれているので、どこだろう…と探してみたが、一瞬見つからなかった。

具体的な場所とか、大きさもわからなかったせいだ。

よく見たら、すぐ手前にあった。

あれ?どこ?
あれ?どこ?
これが0kmポイント!
これが0kmポイント!

さっきなんで気付かなかったのだろう…と思ったら、歩いている場所が違っていたようだ。

そのせいで、第3旅客ターミナルを少し通り過ぎてしまったみたい。

今回はソラムナード羽田緑地の半分しか歩いてないので、もう半分はいずれまたの機会に。

Posted by ろん