5969 常磐線復旧区間を歩く(後編)

双葉駅に着き、駅からそれほど離れていない住宅地の裏には、いたるところに、黒いフレコンバッグが大量に置かれていた。
そして、周囲では、さまざまな工事があちこちで行われていた。
歩行者などまったくいないから、このま ...

5968 常磐線復旧区間を歩く(前編)
3月11日に合わせて、被災地を歩こうと思ってるが、今年も多忙であったのと、ちょうど常磐線の ...

5952 リサ・ラーソン展 創作と出会いをめぐる旅
松屋銀座で開催中の「リサ・ラーソン展 創作と出会いをめぐる旅」を鑑賞。 実は、2年前半にも ...

5951 NO PROBLEM@21_21 DESIGN SIGHT
ギャラリー間での鑑賞後は、東京ミッドタウンの21_21 DESIGN SIGHTで開催中の ...

5946 画家が見たこども展
今夜は、三菱一号館美術館で「開館10周年記念 画家が見たこども展」を鑑賞してきた。 これは ...

5945 カルロ・セルジョ・シニョーリ 彫刻&写真展
今日は、イタリア文化会館というところへ行ってみた。 市ヶ谷駅からけっこう歩いた。 イタリア ...

5941 貝の建築学
東京大学総合研究博物館小石川分館/建築ミュージアムで、「貝の建築学」という企画展を開催して ...

5916 マル秘展
東京ミッドタウンの「21_21 DESIGN SIGHT」で開催中の「マル秘展 めったに見 ...

5849 どこもかしこも人だらけ
相鉄・JR直通線を利用して、海老名までやってきた。 海老名に来たのは、小田急ロマンスカーで ...

5844 空港で過ごしてプロペラ機で帰る
中部国際空港(セントレア)は、昨日までG20外相会合のために警備が強化されていた。 空港ま ...

5843 光るどろだんごづくり
今日訪れた、常滑は、日本最大の焼き物の産地と言われ、かつての伊奈製陶の本社があった。 現在 ...