人文・教育・思想,社会の小窓,鉄道

7785 指差し確認

東京メトロ上野駅からJR上野駅に至るエスカレーターのところに、大きく「NOTICE」と書かれたポスターが数枚貼られているのに気づいた。

英語で書かれた外国人観光客向けかなと思わせた。

どうやら全部同じのようだが ...

人文・教育・思想

7727 はじめました

今日通りかかった店に「鍋をはじめました」という貼り紙があったことに気がついた。 おそらく、 ...

人文・教育・思想

7726 男子・女子

男子トイレ、女子トイレという文字を見て、あれ?なぜ“子”という言葉が付いてるんだろう?そう ...

人文・教育・思想

7007 在来線

地下鉄東西線の大手町駅は、JR東京駅の北側を東西に貫くように立地していて、他の地下鉄よりも ...

人文・教育・思想

6258 御侍史

ふたたび眼科に通うことになり、治療のために別の病院を紹介されることになった。 そこに登場す ...

人文・教育・思想

6094 加害者の親から見るいじめ問題の難しさ

こんな感じで始まる記事が目に留まった。 息子が同級生をいじめていた。相手側の親がヒートアッ ...

人文・教育・思想,新型コロナウイルス,社会・政治・事件

6053 学校でやるべきことは…

今日こんなニュースを読んで、うーん…と思ってしまった。 さいたま市の市立校の児童・生徒約1 ...

人文・教育・思想

来年度から、大学入試センター試験に代わって、大学入学共通テストとなるそうだが、それにあわせ ...

人文・教育・思想

今年の恵方は「南南東」なのだそうだ。 以前だったら、チラシに載ることなんて、あり得なかった ...

人文・教育・思想

スーパーで、こんな商品を見つけた。 プレミアムもずく まぁ、ちょっと高級なもずくなのだろう ...

人文・教育・思想

ちょっと前の記事だが、「『日本語で言えばいいのに…』と思うカタカナビジネス用語」という記事 ...