7448 東京建築祭「三越劇場」

建築・都市,芸術・デザイン

都内のさまざまな建築を身近に感じることのできるイベント「東京建築祭」が開催されている。

今週末には、多くの建物が一般公開されることになっているが、三越劇場だけは、今日だけの公開となっている。

それを知ったのは今朝だったので、慌てて仕事を切り上げて、見学に行くことにした。

日本橋三越
日本橋三越
三越劇場へ
三越劇場へ
ホール内部へ
ホール内部へ

これまで三越は何度も来ているし、三越劇場の目の前までは来ていても、その中に入ることはなかったから、今回の機会はとても貴重だ。

どんな感じなんだろう…と中に入ると…。

まず感じたのは、天井の低さ。

想像以上に天井が低い
想像以上に天井が低い
舞台は意外と見える
舞台は意外と見える
約500人収容できるホール
約500人収容できるホール

どこから見て行ったらいいか迷ってしまうが、とりあえずぐるっとホールを回ってみる。

舞台を取り囲む意匠のことをプロセニアム・アーチというらしいが、これがやはり”ライオン”だった。

舞台側から客席を見るのも、こういう機会でないと難しいだろう。

プロセニアム・アーチ
プロセニアム・アーチ
舞台から振り返ると…
舞台から振り返ると…

何より気になるのは、あちこちの細かすぎるくらいの装飾だ。

よくここまで細かく装飾できるものだと、感心してしまう。

よく見なければわからない装飾であっても、一切手を抜いてないことがわかる。

壁面の飾りも凝っている
壁面の飾りも凝っている
よく見なければわからないけど…
よく見なければわからないけど…
舞台袖にもライオンがいたが、天井にもライオンがいた。
照明器具
照明器具
ここにもライオン
ここにもライオン

 

狭い階段で2階席に上がってみる。

どの扉にも小窓が設けられている。

 

かなり狭い階段
かなり狭い階段
ホールへの出入口に…
ホールへの出入口に…

 

これは、あとからホールに入る人が、中の様子を確認したうえ入るための小窓なのだそうだ。

かなり低い高さになっているのは、当時の日本人の平均身長に合わせているためらしい。

 

小さな扉がついていて…
小さな扉がついていて…
中の様子がわかる
中の様子がわかる

 

2階席はもっと天井の高さが低く感じる。

なんだか屋根裏部屋に来たみたいな感じ。

 

こちらも天井は低い
こちらも天井は低い
天井が近い
天井が近い
天井が近いこともあって、さまざまな装飾もよく見える。
ここに物は置いてはダメ
ここに物は置いてはダメ
ステンドグラスも近い
ステンドグラスも近い

 

前に人が座ると微妙かもしれないけど、距離が近いせいか、舞台は意外とよく見える。

この天井の低さとか、こぢんまりとしたホールの広さは、舞台に没入しやすい効果はあるかもしれないと思う。

 

舞台がよく見える
舞台がよく見える
装飾には一切の手抜きがない感じ
装飾には一切の手抜きがない感じ
このイベントの開催を知ったのが、今日の朝というなかで、無事に鑑賞することができたのは、本当に良かった。

Posted by ろん