7058 月面着陸ってなんて難しいのだろう

当初から気になっていた、この月面着陸のプロジェクト。着陸船のモックアップを見に行ったこともあったが、ようやく着陸するときがきた。
実現すれば民間では世界初の月面着陸という偉業を見届けたいと思って、YouTubeでの中継を見 ...

7053 昨日部分日食があったけど…
今日は日本国内で3年ぶりの部分日食だったそうだ。 東京では見ることができず、ギリギリで見え ...

7052 大爆発に大歓声
史上最大合わせて高さ120mという大型宇宙船「スターシップ」とロケット「スーパーヘビー」が ...

7005 打ち上げ失敗
H3ロケット試験機1号機打上げ失敗…。 最初「打ち上げ成功」というニュースがあったから、そ ...

6888 皆既月食+天王星食
今夜は皆既月食と天王星食が同時に起こるという天体現象が起きる日だ。 皆既月食中に惑星食が起 ...

6884 日本の民間企業初の月着陸船実物大模型
昨日、目黒区美術館での鑑賞のあと、赤坂のTBSへ行ってきた。 そこで、日本の民間企業初の月 ...

6576 限りなく皆既に近い月食
今夜、限りなく皆既に近い部分月食があった。 実は、ギリギリ皆既月食にならないという現象は、 ...

6332 皆既月食は見られず
今日は、いわゆる“スーパームーン”の皆既月食がある日“だった”。 ツイッターなどを見ていた ...

6211 木星と土星が大接近
木星と土星が、実に397年ぶりに見かけ上の大接近をするということで、仕事を中断して望遠鏡を ...

6199 帰ってきた”はやぶさ2”
小惑星探査機はやぶさ2の“着陸中継”から2年と10ヶ月。 ついに地球に帰ってきた。 小惑星 ...

6182 有人宇宙飛行もずいぶん変わった
日本時間9時27分、日本人宇宙飛行士野口聡一ら4人が乗る新型宇宙船クルードラゴンが打ち上げ ...