7110 建設中の麻布台ヒルズを見に行く

ときどき見に行っているが、ふと気が付くと時間が経ってしまっている。
前回から半年ぶりくらいの”麻布台ヒルズ”(虎ノ門・麻布台プロジェクト)に行ってみることにした。
その手前で、来月完成するという、東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅を通る。
ここも完成したら、ずいぶんと変わるかもしれない。
そのまま桜田通りを進んでいくと、すぐに日比谷線神谷町駅があって、そのすぐ隣に麻布台ヒルズがある。
工事も急ピッチで進んでいるようだ。
桜田通り沿いには、かなりユニークな形をした建物が見える。

このあたりの様子を見に来るときは、ほぼ同じ道を通っているが、あとから以前来たときの写真をチェックしたら、ほぼ同じ構図で写真を撮っていた。


標識だけが当時の場所を伝えていることがわかる。
今回は初めて通行止めとなってしまっていて歩くことができなかったところもあった。


予定では、今年の秋に開業するということで、場所によってはほぼ完成しているようなところもあるが、まだまだというところも多い気がした。
3つの超高層ビルが建つ予定なのに、そのうちの1つは、ようやく2、3階ができたばかりといった感じだった。


すぐ近くにロシア大使館があるためか、警察官を多数見かけた。
麻布台ヒルズの正面は、外苑東通りに面したA街区になるようだ。
こちらはどの駅からも遠いが、車で乗り付けるための場所となる感じかな。
遅れはあるものの、いよいよ工事は大詰めだ。


あまりに変化がありすぎて、最初に住宅地が広がっていたころを思い出すのが難しいくらいだ。