7033 椿椿山展

博物館・展覧会,芸術・デザイン

板橋区立美術館で開催している企画展「椿椿山展 軽妙淡麗な色彩と筆あと」を鑑賞。

板橋区立美術館
板橋区立美術館
椿椿山展
椿椿山展
画家の椿椿山(つばきちんざん)は、渡辺崋山の弟子として知られる…らしいが、椿椿山も知らなければ、渡辺崋山も知らない。

活躍したのは江戸時代後期。

山水画や花鳥画など、多くの作品を残し、重要文化財に指定された物も多いそうだ。

写真撮影はこれのみ
写真撮影はこれのみ

今回、初めて彼の作品を鑑賞したが、たしかに美しく繊細な感じだった。

おもしろいなと感じたのは、竹に雀が群がっている「梅竹群雀図」。

実に100羽以上の雀が描かれているのだが、通常だと1羽とか2羽程度らしい。

そりゃそうだろう、こんなにたくさんの雀が描かれた日本画なんて見たことない。

自刃した師の崋山の肖像画を、本来は一周忌に合わせて描くつもりが、あまりのショックに筆が進まず、完成したのが、なんと十三回忌だったという。

やけに“人間味”あるというところもおもしろいが、描かれた崋山の手が机に掛かって、ちょっとした“だまし絵”みたいになっている絵の構図はとても興味深い。

こうしたところが、おそらく、椿椿山のオリジナリティなんだろうなと思った。

フリーランスの絵師として活躍し、書簡でやりとりするいわば“通信教育”も含めて、多くの弟子を育てたそうだ。

また彼は「飯少なく、遊少なく、眠少なく、言葉少なく、磨墨少なく、着筆少なく、彩色少なく、酒を飲まず、女に近付かず、煙草を喫せず、故に十少と称す」と言われた性格は、超が付くほど真面目だったことが窺える。

椿椿山にしても、師匠の渡辺崋山にしても、今回初めて知ったが、この鑑賞が、いつかまた別の何かにつながる気がした。

Posted by ろん