4335 そして誰もいなくなった…マグロ
葛西臨海水族園のクロマグロが大量死している問題。
公式サイトでは、減少するマグロの数が日々更新されているが、今日で7匹になってしまった。
以前、見に行ったとき、目の前に広がるマグロの水槽は圧巻だった。

もともと160匹近くいたそうだから、なんとも悲しい限り。
東京動物園協会(東京ズーネット)のサイトのトップページを見ると、マグロの展示は、同園自慢だったことがわかる。
独自のノウハウを蓄積し、極めて難しいとされていたマグロの回遊の展示を世界で初めて開始したのは、同園が開園した1989年。
開園以来、このような状況になったのは、今回が初めてということだそうだが、今日になって、ようやく死因はウィルスではないか?という報道があったが、原因がハッキリしないというのは、対策の取りようがなく、飼育している立場からすると、とてもつらい状況だと思う。
いかにプロといえども、このような予測できない事態に遭遇することがあるわけで、いかにマグロの飼育が難しいことかということを思い知らされる。
しっかり原因を究明してもらって、またマグロの泳ぐ姿を見たい。