6584 週末京都(日曜日)

旅行・見学・イベント,芸術・デザイン,街歩き

インクライン下のトンネル
インクライン下のトンネル

以前から行ってみたかった、蹴上インクラインへ。

混雑を避けるため、6時台には到着。

誰もいなかったおかげで、じっくり見ることができた。

 

明治の初期にこんなに大規模な設備が作られていたことに感動。

船を台車の上に載せて、山を上り下りするということが最初よく理解できなかったが、実物を見ればそれがよくわかる。

蹴上インクライン
蹴上インクライン
なるほど、こういうことか…
なるほど、こういうことか…
琵琶湖なんて、ずっと遠くにあるような気がするが、このトンネルの向こうには琵琶湖があって、この水は琵琶湖の水なのだ。

そして、レールを下った先にも池があり、船はさらに京都市内へと進んでいったのだ。

琵琶湖までつながっている
琵琶湖までつながっている
下はこんな感じ
下はこんな感じ
蹴上インクラインと一緒に見に行きたかった場所がもう一か所。

よく京都を舞台にしたドラマで登場する、水路閣。

南禅寺へ
南禅寺へ
水路閣
水路閣
これも、琵琶湖疎水の一部の施設だ。

すっかりお寺の一部に溶け込んでいて、紅葉と合わさっていい景色だった。

7時半を回ると、もうかなりの観光客が集まってきていた。

今でも水が流れている
今でも水が流れている
風景に溶け込んでいる
風景に溶け込んでいる
ホテルに戻ってから、今日の目的地である、山崎へ。

JR京都線(東海道線)の山崎駅から10分ほど歩く。

山崎へ
山崎へ
山を登って…
山を登って…
昨日は雨が降ったりやんだりだったが、今日は快晴で紅葉がとても映える。

山を登った先が、アサヒビール大山崎山荘美術館だ。

アサヒビール大山崎山荘美術館
アサヒビール大山崎山荘美術館
紅葉がきれい
紅葉がきれい
今日観賞したのは「和巧絶佳展

注目されている1970年以降に生まれた12人の作家の作品が展示されている。

和巧絶佳展
和巧絶佳展

気の遠くなるような込んだ作品の数々。

こうした作品はこれまでも観てきたが、特に若い人たちによるものとなると、年齢を重ねた人と視点が違っている感じがして面白い。

特に興味深かったのが、螺鈿と蒔絵、そして漆を用いた池田晃将の作品だった。

描かれているのは電気回路のような線や、デジタルの象徴のような数字というのに、意表を突かれた感じがした。

館内のカフェでひと休み。

いただいたのはリーガロイヤル京都特製のスイーツ。

特製「抹茶と柚子」
特製「抹茶と柚子」
特製「がトー・ド・マロン」
特製「がトー・ド・マロン」
帰りまでの時間が少しあったので、また蹴上インクラインに行ってみた。

朝と違って、大勢の観光客でいっぱいだった。

今は多数の観光客
今は多数の観光客
巻き上げドラム
巻き上げドラム
早朝に訪れたときは閉まっていたので、駆け足で琵琶湖疏水記念館を見学。

先人たちの苦労を知る。

琵琶湖疏水記念館
琵琶湖疏水記念館
仕組みや歴史がわかる
仕組みや歴史がわかる
とにかく慌ただしい2日間だったが、行ったことないところばかりだったこともあって、とても充実委していた感じ。

せっかく来たのだから…と、何かお土産を買おうと駅構内の店に入ると、会計待ちでレジに並ぶ長い行列が…。

すっかり観光客で埋め尽くされているようだった。

Posted by ろん