2042 昭和記念公園にイチョウを見に行く
今朝はかなり冷え込んではいたが、とてもいい天気だった。
そんな今日、以前から行ってみたかった国営昭和記念公園のイチョウ並木を見に行くことにした。中央線の青梅特快で約30分ほどで西立川に到着。手前の立川駅からも歩いて行けるけれど、西立川駅からの方が公園に近い。
新宿から青梅特快で… |
西立川駅に到着 |
あぁ… |
天気もいいし混雑するかもしれないと思って、開園直後くらいに入園(入園料400円)。入ってしばらく歩いていくと、遠くからイチョウ並木の頭が見えてきた。
イチョウを目の前にすると、太陽からの順光を浴びたイチョウの葉っぱが、一枚一枚くっきりと映えて美しかった。
せっかく来たので写真を…と思ったら、どっしりと三脚を構えたアマチュアカメラマンが横一列にずらりと並んでいる。きれいな黄色を撮りたかったのだけれど、なかなかあけてくれない…仕方なく別の場所で写真を撮る。
とってもきれいに撮れたのでPCの壁紙にしようか…と。 |
コウテイダリア |
10時を過ぎても気温はあまり上がらなかったが、太陽の日に当たるとあたたかく、のんびりと歩くには絶好のコンディションだった。
これ以上ないくらいの赤 |
イチョウは一部の木は終わりかけのところもあったけれど他の紅葉やこの時期に咲くらしいコウテイダリアなどがとてもきれいだった。
案内によると、コウテイダリアは、背丈が4mにも達する多年草で、見上げるほどの高さのところに花を咲かせていた。
2006年11月28日追記
ちょうどこの日に新聞の取材があったみたいだ。もちろん僕は写ってないけど。(朝日新聞/ウェブ魚拓によるキャッシュ)