6280 不正利用の可能性?
ヨドバシカメラのウェブサイトから、ある商品を購入した。
通常だとすぐに発送手続きに入る旨の連絡があるのに、いつまで経ってもメールが来ない。
注文のステータスを見ると、
「入金をお待ちしております」
となっている。
詳細を見ると「入金を確認しています」??

いやいや、支払いはクレジットカードなのに、入金されてないとはどういうことだ?
もしかするとカードに何か問題でもあるんじゃないか…と不安になって、ヨドバシカメラのサポートに問い合わせをしてみた。
こういうサポート電話はなかなか通じないことが多いが、10分ほど待ったところで話をすることができた。
すると、クレジットカード会社からの承認が来ないというのだ。
この場合、回答が車で結構時間がかかるそうで、すぐに商品が欲しいのであれば、いったんキャンセルして別のクレジットカードで決済してくれという。
いずれにしても、クレジットカード会社側の問題らしい。
困った。
クレジットカード会社に電話してみた。
やはり、かなり待たされたが、話を聞くことができた。
すると、家電量販店では、クレジットカードの不正利用が多いために、今回の使用でも、不正が疑われたようだ。
そのせいで、一時的に承認が止められたという。
クレジットカードの利用者である本人がこうして連絡をしたことで、不正利用の嫌疑は晴れたため、すぐに承認できるようにするとのこと。
現在の注文はいったんキャンセルして、再度注文すればすぐに承認されるということだった。
指示通りやって見ると、今度はすぐに購入完了まで進んだ。
こういうことは初めてだったので、ちょっとびっくりだった。
不正利用防止ということでやむを得ないところもあるけど、もしこれがそのまま気づかずにいたら、いつまで経っても商品が届かないということになりかねなかった。
こういう状態になっていることは、自分から気づかなければいけないことなのかもしれない。
でも、不正利用かもしれないから止めてそのまま放置…ってのは、ちょっと“雑な”感じもしてしまう。