5965 震災3288日目
2020年3月11日。

被災者の方々にとっては、単なる区切りでしかないだろうが、東日本大震災が発生したあの日から9年が経った。
毎年この日は、できるだけ被災地のことを思い、可能であれば、現地を訪れるようにしていたが、今年は、新型コロナウイルス対策の影響で断念した。
震災から9年経った日本は、新型コロナウイルスに“被災”してしまった。
あらゆる集客施設やイベントが自粛し、復興五輪と言われたオリンピック開催も、もはや風前の灯だ。
街の風景は一変し、街行く人たちは皆マスク姿に。
そうしたこともあってか、昨年以上に、震災の記憶が霞んでしまったように思える。
新型コロナウイルスの対策でも、ドタバタは9年経っても変わらず。
大変なときこそ、人々の協力が必要なのに、なんだか、当時以上に“絆”なんて恥ずかしくて口にできないのはなぜだろう。
地震にしても津波にしてもウイルスにしても、自然に振り回されている感がある。
もはや予定どおり開催されることもないだろう東京オリンピックために、復興が滞るようなことになったとしたら、このモヤモヤはどこにぶつければいいのだろう。