4680 南東北縦断(その6~岩手県陸前高田市)

旅行・見学・イベント

気仙沼港を通って…レンタカーを借り、まずは、市内を通り抜けて、陸前高田へ向かう。

途中、気仙沼港に停泊する多数の漁船を見掛ける。

このあたりは津波のあとの火災が酷かったらしい。

このあたりもじっくり歩いてみたかったが、どこもかしこも、工事中で、車を止められそうな雰囲気でもなかったので、そのまま車を進めるしかなかった。

埃っぽい道路を進み…

観光物産施設「一本松茶屋」に車を止めて…
陸前高田へ到着…奇跡の一本松へはここから徒歩今回利用したレンタカー

奇跡の一本松があるところまでは、ちょっと歩いて行くようだ。

周囲に何もないせいか、目標になるものもないために、行き方がちょっとわかりづらかった。
大船渡線BRTも停車する しばらく歩いていくと…

すぐのところか…と思ったら、意外と遠い。巨大なつり橋をくぐったその先に、一本松があった。
巨大な解体中のつり橋 ふたたび津波があった時の備え

思ったより、大きく、存在感がある。
奇跡の一本松ここへ至るまでに、ようやく一本松の位置関係がわかってきた。松より海側に、ユースホステルだった建物があったために、この松が残ったということのようだ。
背後に建物があったために残ったともいわれる
かつては休館中のユースホステルだった

土砂を運ぶためのつり橋だったつり橋は、嵩上げのために土砂を運ぶためのベルトコンベアだった。

10トントラックなら9年かかるといわれた工程を1年半で終えたという。

すでに土砂を運び終え、大部分の解体を終えているが、つり橋部分は、来月から買いたいが始まるという。


がれきを撤去しただけのところを歩いていると、津波の爪痕をあちこちで見ることができる。標識かなにかの看板の鉄柱が、海を背に根元から完全に折れているのだ。根元から折れている(写真奥が海) 根元から折れている(写真手前側が海)

道の駅「タピック45」は、震災遺構として、保存されることが決まってる。
旧道の駅も震災遺構として保存されている

崩落した内部もそのまま崩落した建物内部は、外からも見ることができ、津波のすさまじさをまざまざと見せつけられる。

この建物を中心に、高田松原津波復興祈念公園として整備されることが決まっている。

 

復興まちづくり情報館タビック45の向かいに、「復興まちづくり情報館」がある。

陸前高田のかつての様子を捉えたパネルや、復興の計画、状況など、松原に残っていた被災松の根などが展示されていた。

被災した松やパネルなど 位置関係


駐車場に戻って昼食

一本松茶屋にあった和カフェtsuruya(つるや)で、お昼をいただく。

海鮮うどんは、早採りわかめがウリだそうで、実際、美味しかった。

早採りわかめうどん 食感もいい

陸前高田を離れる途中、目に入った建物が気になって、車を道路脇に止め、見てみた。
被災した気仙中学校
津波の高さは、中学校の屋上を越えていた津波は、中学校の校舎の屋上を越えた高さまでやってきたのだ。

当時、全員避難して、 幸いにして、誰ひとり死者を出さなかったというのが、せめてもの救いだ。

気仙沼へ戻る。

Posted by ろん