東京23区を歩いて一周してみる
以前から、どこかを一周したり、端から端まで歩いたりするのが好きだった。
国道16号線一周(1995年3月)、日本橋から沼津まで(1996年12月)、石神井川源流から下流まで(2003年6月)、山手線一周(2006年5月)、環七通り一周(2007年04月)、環八通り全線走破(2008年04月)、神田川源流から下流まで(2009年5月)…といった具合に。
一周したり、端から端まで走破することで、目標達成の醍醐味を味わってきたが、だいぶネタも尽きてきた。
さて、次はどうしよう?…と考えた結果、東京23区の淵を、ママチャリでぐるっと回ってみたらどうだろうというアイディアだった。
だいたい半分くらいになりそうな天王洲あたりを1日目、残りの半分を2日目として計画。
1日目、2日目それぞれ60km~70km程度の距離なので、無理ではないとは考えていたが、実行に踏み切れずにいた。
先日読んだ本に影響され、ふと、ママチャリではなく、すべて歩いてみるという方法で実行に移してみることにした。
ふだん歩く機会のなさそうな、都県境や市区境を意識して歩いてみたら、どんな風景に出会えるだろう?
境目ならではの風景ってあるのだろうか?
少なくとも、一周約140kmから150kmある道のりを、どのくらいの期間で一周できるだろうか?
いずれにしても、長期に渡るプロジェクトになりそうだが楽しみだ。
