3782 桜の開花を追った
ちょうど1週間前、そろそろ桜が開花するかな?と思い、いくつかの桜の木のつぼみを決めて、毎日観察してみることにした。
場所は、例年観察に行っている、ある石神井川沿いの桜。
これが3月17日。

3月19日には、東京の桜の開花が宣言されたが、ターゲットの桜はちっとも咲かない。
そして、昨日3月23日。明暗?が分かれた。意外と差が出るようだ。

咲くときは、一気に咲くということがわかる。
さらに足を伸ばしてみると、桜に囲まれたところがある。
毎年、朝からたくさんの人が集まってくる場所だ。今年は規制があったのか、それとも急に咲いてしまったせいか、屋台の姿はなかった。

今年、周囲を桜に囲まれているところをパノラマ撮影したらおもしろいかも…と思って、朝と午後に撮影してみる。
朝のパノラマ写真は…こちら。
午後のパノラマ写真は…こちら。


こうやって、いろいろ楽しめるのは、やはり桜が人々を惹きつける魅力のせいなのだろう。
でも、もうあとわずかで、全部散ってしまう…と思うと、毎年のことながら、やはり一抹の寂しさを感じずにはいられなかった。