7174 世界貿易センタービルとモノレール浜松町駅の状況
おとといから、モノレール浜松町駅の北口の動線が大きく変更となったというニュースを聞いたので、久しぶりに、リニューアル工事中のモノレール浜松町駅と、建て替え中の世界貿易センタービルを見に行ってきた。
まず、日本生命クレアタワービルから、隣の新しい世界貿易センタービルの建設現場を眺める。
地下の基礎まで、かなり深くまで掘り進んでいたようだった。
こうして、超高層ビルの基礎を見られる機会も、そうそうない。
じっくりと見学したいところだが、仮囲いの脇から無理やり覗き込む感じになってしまう。
もうちょっと見られるようになっているといいのだけど、ちょっと残念。
もうしばらくすれば、あっという間にビルが建ってしまうことだろう。
続いて、モノレール浜松町駅へ。JR浜松町駅からの乗り換えは、乗り換え通路を使うため、ここには出てこないが、もし間違ってここに出てしまうと、結構面倒なことになる。
もともと、以前から狭い乗り換え通路に通じていたが、これまでは、駅の出入口がすぐのところにあったが、週末の動線変更で、その出入口が閉鎖されてしまったため、ずっと奥まで歩くことになってしまった。
ひたすら奥まで行くと、ようやくモノレール浜松町駅の入口へ。
大きな荷物がある人は、ここでエレベーターに乗ることになるが、行列ができていた。
エスカレーターはないので、階段を上がると、JR船への乗り換え通路があるが、モノレールの乗り場はさらに階段を上がる必要がある。
階段を上がりきったところに、ようやくモノレール浜松町駅の改札口がある。
このルートでモノレールに乗るのは、けっこうしんどそうだ。
いくら場所がないとはいえ、かなり強引とも思えるルートだけど、モノレールを利用する人の多くはJR経由で、あってこのルートでモノレールを利用する人はあまりいないと踏んでるのかもしれない。