4334 南伊豆の花を巡って…爪木崎水仙まつり
下田の爪木崎というところで、いま、300万本の水仙が9分咲きの見頃を迎えているということで見に行ってみることにした。
伊豆急下田駅からバスで15分程度。
ふだんはあまり本数のない路線バスだが、この時期には臨時便が増発される。
出発まで多少時間があったので、バスに乗って待っていたら、あれよあれよといううちに乗り切れないほどの乗客でいっぱいになってしまった。

超満員でバスは発車。
途中で降りて散策がてら爪木崎に行こうと思っていたのだけど、とても降りられるような状態ではなかったので、そのまま爪木崎へ。

今日は平日ということで、特別なイベントもなく、入園料等もないので、やってきた人たちは、思い思いに付近を歩き回っている…といった感じだった。

現地に到着して、すぐ気になったのは、水仙ではなく、アロエの存在だった。
特徴ある赤いアロエの花は、水仙の存在感を圧倒していた。
アロエ祭りかって感じ。

どこをどう見ても、アロエが目に入ってしまうけど、場所によっては、一面が、水仙ところもあった。


「プレーリードッグ」と案内看板に書かれてたので、見てみると…
たしかに、それらしき岩が見えた。また天然記念物の柱状節理もよくわかった。


灯台の方まで足を伸ばす。十数メートルの風がしょっちゅう吹いていた。

エメラルドグリーン?エメラルドブルーの海の色が、とても美しかった。
今日は12度と、比較的気温が高いが、まだまだ冬。
でも、この色を見ると、どこか夏のイメージを感じてしまう。


近づいてをよく見た…
とても愛らしいけど…ちょっと不思議な形をしている。

なんとか全員乗ったけど、帰りのバスも大混雑…。
往復は大変だったけど、ちょっと珍しい風景に出会えたのは、よかった。
