[社会の窓]2022年の初日の出
昨日も早朝から出掛けていて、少しくたびれてはいたが、今年も初日の出を見に行くことにした。
毎年、場所も探しているのだけど、昨年同様見通しの良い場所ということで見つけたのが「上中里さわやか橋」という跨線橋だ。
ここは、日の出の方向に、尾久車両センターがあり高い建物がなく、開けていることから、初日の出もよく見えるだろうと考えた。
以前行ったことがあるから…と、自転車でのんびり向かったら…なんと、道に迷ってしまった。
京浜東北線の線路を越えることができず、階段を自転車で降りざるを得ない場所もあった。
6時50分に間に合うかどうかのギリギリのところで、なんとかたどり着く。
ただ、この跨線橋を利用するにはエレベーターに乗るしかないのに、そのエレベーターが異常に遅いので焦ったが、3分前に到着できた。
地元と思われる人たち十数人くらいが、初日の出を待っていた。
窓ガラスの汚れが気になるが、拭きさらしでないから、日の出を待つのに寒くなくていい。

無事初日の出を拝むことができた。
今年もよろしくお願いします。