6447 想像以上…でも、あり得る
この記事を見て思ったのは……。
「モデムとルーターの間のLANケーブルは1本で」。バッファローが注意喚起
一般的にWi-Fiルーター側の(ルーターからインターネットに出る)WANポートは1基のみで、そのWANポートとモデムを接続すれば問題ないが、世の中には「複数本繋げれば速くなるだろう」という考えのもと(?)、複数本繋げてしまうユーザーも稀にいるという。
少し驚いたが、やっぱりそう考える人もいるんだなぁ…という、ちょっと納得した感覚だった。

たしかに、モデムやWi-Fiルーターによっては、いくつかのLANポートがあって、それぞれ接続することもできることも、やろうと思えばできる。
しかし、記事にもあるが、それをやる意味はないし、それが原因でトラブルになるのは間違いない。
少しでも仕組みを理解していれば、絶対に思い付かないが、「それぞれ繋げば早くなりそう」…という発想をしてしまう人もいるのだ。
仕事柄、こうしたシステムのトラブル解決をすることがある。
経験上、トラブル解決でもっとも大切だと思うのは、相手の状況をできるだけ詳細に理解することだ。
これが間違えていたり、誤解したままだと、解決までかなりの遠回りを強いられることになる。
しかし、今回取り上げられたような事象がトラブルの原因だったとしたら、おそらくかなり時間が経ってしまったことだろう。
まさか、こちらは、何本も LANケーブルを接続するなんて想像もつかないし、相手は当然のこととして“あえて”やってることで、わざわざこちらに伝えるようなこともしない。
あとからこの状態に気づいたときに「何で言ってくれなかったの?」と聞こうものなら「別に聞かれなかったから」とか「ダメって言われてない」という答えが返ってくるに決まってる。
いろいろ考えさえられる話だった。