3064 発言力

社会・政治・事件

何かのリンクを辿っていたら、なぜかWikipediaで、幸田シャーミンのページを開いていた。

彼女はあのフジテレビのニュース「FNNスーパータイム」のメインキャスターとして、あまりに有名だったが、その後、国際連合広報センターの所長に就任していたようだ。

で、その後、パワハラを受けたとして申し立てをしたり、逆に彼女自身が部下からパワハラを受けたと告発されたりと、ややこしいことになっていたようだ。

その国際連合広報センターのサイトを見てみると、日本語になっている!と思ったら、この機関は世界各国にあって、それぞれの国で活動してるから、その国の言葉で書かれていて当然なのだ。では、国際連合はどうか?…と、国際連合のサイトのリンクを辿ってみた。

そこには、国際連合のマークと、アラビア語、中国語、英語、フランス語、ロシア語、スペイン語で、「ようこそ」の文字が並んでいる。これらは、国連での公用語のようだ。

とりあえず、英語を開いてみれば、当然、英語のページが開く。

そして、どこを探しても、日本語のページはない。

なんだか、日本の扱いって、低く見られている気がしてきた。

Wikipediaによれば、国連への拠出金額だって、全世界で第2位なのに、国連のサイトにいっても、Welcomeすらされてないというのは…。

1 アメリカ 22.000
2 日本 16.624
3 ドイツ 8.577
4 イギリス 6.642
5 フランス 6.301
6 イタリア 5.079
7 カナダ 2.977
8 スペイン 2.968
9 中国 2.667
10 メキシコ 2.257

お金は出してるからって、国連における影響力や発言力を増しては問題…ということもあるのだろうか?

そもそも“発言力”ってなんだろう? お金を出していることと比例するわけではないし、GDPの大小でもないし、人口に比例するものでもない。

国家間での発言力の差って、結局はテクニックでしかないのかな?

Posted by ろん