7245 ちょっとひどい記事
トイレットペーパーの芯は、ほぼ決まったサイズと形で、何かに活用できないかな…とは思う。
ハムスターにとっては、いいおもちゃになるが、いまはいないので、これといって使い道がない。
そういった背景もあって、トイレットペーパーの芯の使い道については、他の家庭よりも少し意識していると思う。
だから、こういう記事があるとつい見てしまうのだ。
使い終わった「トイレットペーパーの芯」捨てたら損!冬に大活躍する“意外な活用術3選”
毎日のように使うトイレットペーパーは、使い終わると芯は捨ててしまいますよね。でもしっかりした紙で、そのまま捨てるのはもったいないと感じていました。何か芯を活用していきたいと調べてみると、便利な活用方法を発見。そこで今回は、SNSで調べたトイレットペーパーの芯の活用方法を3つ試してみました。

“意外な活用術3選”とはいったいどういうことなのだろう…とつい、読んでしまった。
すると、その3つというのが…
- 玄関のドアノブ
- トイレのドアノブ
- 部屋のドアノブ
…という、3選と言いつつ、使い道対象のすべてがドアノブという凄まじい内容だった。
接触感染を意識した感染症対策というあまりに現実知らずな意見に唖然とするし、1日何回も使うはずのドアノブで“使い捨て”…って、いったいいくつのトイレットペーパーの芯を用意する気なのかと、すべてがツッコミどころだ。
これはひどい。
あまりの酷さに、見ているこちらが恥ずかしくなってくるが、本人は気づいていないのだろう。
もっとも、自分だって恥ずかしさに気づいていないのかもしれないけど。