7186 新幹線なるほど発見デー終了
新型コロナウイルス感染症の拡大は、あらゆる事象に急激な変化を与えた。
時間の経過を10年早めたとも聞く。
いい面もあれば、悪い面もある。
少し残念に思っているのは、さまざまな鉄道イベントが有料になってしまったことだ。
以前も、このことについて取り上げたことがあったが、先日、JR東海から「『JR 東海 浜松工場へ GO』ツアーを開催します!」というプレスリリースが公開された。
最近はやりの工場見学ツアーの募集ということだったが、ここにこんなことも記載されていたのだ。
なお、これに伴い、1995年から開催しておりました浜松工場の一般開放(自由参加型) の「新幹線なるほど発見デー」は終了させていただきます。今後は人数限定でゆっくりご見学 いただける専用のツアーを主体に開催してまいります。
無料で事前予約なしで参加できる最後の開催は2019年だった。

翌年、2020年は”感染症対策”として人数限定のツアー形式での開催となり、2021年、2022年と中止が続いて、ついに今年2023年は正式に終了となってしまった。
鉄道イベントが無料だという意識自体を変える必要があるのだろう。
振り返ってみると、自分が行ったのは、2001年8月5日だった。
このときは、東海道新幹線のイベントなのに普通列車だけを乗り継いて、浜松まで行っている。
あのお祭りのようなわくわくした感覚がもう体感できなくなってしまったと思うと、やっぱり寂しい。