5039 ワケ
先日、こんな記事を読んだ。
JR山手線の新型車両E235系で、「中吊り広告が消える!」とで話題になったものの結局導入が見送られたデジタルサイネージ。
このデジタルサイネージが、西武鉄道の新型車両40000系で導入され、中吊り広告を置き換えるという。
JRで見送られたのだから、何らかの諸問題があったに違いない。
それをふまえて、西武鉄道で導入した、そのワケを知りたいと、タイトルに惹かれて読んでみたんだけど…
車両の説明や、デジタルサイネージとは直接関係ない座席指定列車のことは書かれているのに、なぜか「完全デジタル広告」車両投入のワケに触れていないのだ。
最近、こんなタイトルが内容を表してない記事をよく目にするようになった。
この記事もそう…。
このタイトルを見たら、その訳の説明がかかれていると思うのは当然だろう。
で、書かれていたのはこれだ。

駅間のトンネル内に入ると、ほのかな温もりに包まれ、居心地がいい。作業員の間でも「他路線と違い、銀座線のトンネル内はなぜか暖かい」と言われているが、理由はわからない。
思わず「おい!」とツッコミを入れたくなる。
プロの記者なのに読み返しすることはないのか、誰かフォローしてあげる人はいないのか…と思ってしまう。