4622 ダイヤの乱れに巻き込まれる
昨日の元日の夜、大学時代の友人との恒例の新年会へ向かうため、東武東上線 若葉駅へ向かった。
12時30分ごろに人身事故があってダイヤが乱れているという情報はわかっていたが、列車自体は動いていたので、あまり心配せずに乗り込んだ。
諸般の理由で、普通列車(各駅停車)で向かっていたのだが、池袋駅からそれほど離れていない中板橋駅で、列車は動かなくなってしまった。
車掌からの放送によれば、「各駅で列車が詰まっている」とのことだった。
まぁ多少のダイヤの乱れは仕方がないだろう…と思ってたが、いつまで経っても動き出さない。
それどころか、上りホームには、普通列車と、本来通過すべき急行列車が並んで止まっていた。
ダイヤの乱れの原因となったのは、人身事故は昼に起きてるのに半日以上経った18時過ぎでも、ここまでひどい状態が続いているのは、ひどいものだ。

列車は遅々として進まず、さらに2駅進んだ、上板橋駅でも止まってしまった。
ここでも上りホームでは、本来通過すべき、快速急行列車と準急列車が臨時停車していた。

その後、後続の列車に乗り換え、その列車も長時間の停車を繰り返しつつ、結局、通常より2倍以上の2時間近く掛かって、ようやく到着。
東上線は、昨年、東武鉄道で初めて、デジタルATC(自動列車制御装置)を導入した、先進的な線区なのに、ダイヤの回復は、悲しいくらいにどうしようもないのは、すごく残念。
