4505 撮影された駅を推理する(その3…完結編)
前回の記事で、以下の条件を定め、自分なりに駅を特定したつもりであったが、ちょっと気になることがあった…
- 201系の走る中央線で…
- ホームは3面以上…
- 地下鉄東西線との直通電車が停車する…
実は、中野駅以外にもう一駅あったことを思い出した。それは…
三鷹駅
地下鉄東西線の乗入最西端駅である、三鷹もこの3つの条件をすべて備えていたのを、うっかり失念していたのだ。
果たして、中野駅か三鷹駅か…。
ふたたび写真を見てみる。何か手掛かりがないか…。
まず気になったのは、特快の隣に、「6」の数字。

6番線に注目するが、どちらも中央線201系が発着する可能性のあるので、これでは特定できない。
どうしよう…
中野駅と三鷹駅の違い…写真から特定できないだろうか…
あらためて写真を見てみる…。
あっ!
わかった。
中野駅と三鷹駅には決定的な違いあった。
線路が高架にある中野駅に対して、三鷹駅は地上にある。
以前自分が行ったときの写真でも確認。

再び構内案合図を見て確信した。

中野駅はすべて階段を下りるのに対し、三鷹駅はすべて階段を上がる。
そして、この写真は、見ての通り、階段からホームを見下ろす位置にある。
つまり、ここは中野駅では無理で、三鷹駅でなければならないのだ。
この写真は、「三鷹駅」。
僕は、ほっと胸をなで下ろすことができた。