4356 ヨドバシ無双
いま、自宅では、使い捨ての乾電池から、少しずつ繰り返し使える充電池(エネループ)に置き換えつつある。
買い置きの乾電池がなくなってきたので、久しぶりに新しい充電池を買い足すことにした。
何かのついでに買ってもいいのだけど、往々にして忘れてしまうし、必要なときにないのも困る。
買いたい商品が決まってるんだったら…と、ネット通販で買うことにした。
以前だったら、すぐにAmazon…だったが、最近ではあまり利用しなくなった。
というのも、かつては送料のことを考えずに注文できたAmazonだったが、低価格の商品だと合計金額が2500円以上にならなければ注文できなくなってしまったからだ。
代わりに利用するようになったのが、ヨドバシ.com だ。
どんな商品でも、送料がすべて無料というから驚く。
表示価格は税込だから、よけいなことを考えずに買うことができる。
今回買おうとした商品は、Amazonだと360円に対して、ヨドバシの400円(昨日まで)だった。

見た目は、Amazonは安いが、先述の通り、合計金額が2500円にならないと注文できない。
またヨドバシは10%のポイントが付くので、実質的には同額と見なすことができる。
となれば、もうヨドバシで買うしかない…ってことに。
充電池と同じように、指名買いの商品があるのを思いだした。
ハムスターの砂だ。
ヨドバシ“カメラ”なのに…。
エネループと一緒に注文した。

さらに、そのあと、ふだん乗っている自転車のブレーキシューが摩耗していることを思い出した。
せっかくだから、この週末のうちに修理してしまいたい。
近所の店に探しに行くものの、在庫がなかった。
今週末に修理するのは無理かな…と思いながら、ふたたび、ヨドバシのサイトを覗いてみる。
あった…。
配送のことを考えたら、修理はできないけど、わざわざ買いに行くくらいだったら、送料無料で待ってる方がいいし、さっきまで買った商品のポイントを使ったので、100円になってしまった…というのもありがたかった。
以上までが、昨日の夜のできごとだ。
そして、今日…

おかげで、無理だと思ってた修理(交換)まで終えることができた。

恐るべし、ヨドバシ。
ここまで来ると、もうもはやどこも追随できないだろう。無双だ。
あまりにサービスがよすぎて、やり過ぎなんじゃないかすら思える。