3353 気になる建物

建築・都市

午後、日本橋へ所用で出掛けた。

ちょっと時間があったので、日本橋高島屋の屋上に上がってみた。

以前、ある建築に関するイベントに参加した際に教えてもらった、気になる設備を見に行った。

それは、さまざまな機械や換気、冷却などの設備が収納されている塔屋と呼ばれるのので、通常は、何の変哲もない形をしているものだが、これは、ちょっと独特の形をしている。

この形を見て、すぐにある動物を思い出すことがでぎた人は、なかなか鋭い。

1950年(昭和25年)、日本橋高島屋の屋上に象が連れてこられた。名前は「高子ちゃん」というそのまんま。「象のいる百貨店」として人気になったそうだ。

そんなことがあって、象をモチーフにした塔屋が作られたという。

ほかにも、東郷青児デザインのエレベータの扉や、壁材に使われているアンモナイトの化石…

百貨店初の重要文化財に指定された建物だけあって、見どころが多い。

ここから少し歩いたところにも興味深い建物がある。

三菱倉庫の江戸橋倉庫ビルという建物で、見れば見るほど趣がある。

この建物が建て替えられるという掲示があった。歴史的建造物を残しつつ背後に超高層ビルと建てるという、最近よくある手法を取るようだ。

雰囲気が残るだけでも、よしとするべきか。

こちらの建物は、1930年建築。日本橋高島屋は1933年、そして、先日一部取り壊しが始まった九段下ビルは、1827年の建築。

重要文化財としてそのまま活用される建物…。

全面的な取り壊しは免れたものの建て替えられる建物…。

修復されることなく取り壊しされていく建物…。

関東大震災の復興を目的とした1930年前後に建てられた建物の末路は、人間のそれに似て、いろいろ考えさせられる。

Posted by ろん