6831 9月8日の日記

今年は、諸般の事情で少し遅れ気味にはなってしまったが、人間ドックに行ってきた。
引き続き、新型コロナウイルス感染症対策の徹底によって、多少時間は掛かったものの滞りなく終了。
なぜか、去年より身長が1cmも縮んていたことにびっくりする。
1日のうちでの変動もあるというし、これが本当に縮んでしまったのか、それとも一時的なことだったのかについては、また来年確認だ。
そして人間ドックが終わったあとに、今年も”こんにゃくえんま”に寄ってみた。
おかげさまで、自分の目に起きていた問題については、ここしばらく落ち着いているので、結果的に、毎年お参りに行っていたおかげかもしれない。

そのあとは、久しぶりに、川越の実家に向かった。
池袋から東武東上線に乗るのが通常のルートだけど、今日は副都心線経由で向かう。
急病人の救護の影響で列車は遅れやってきて、そのまま川越の到着も遅れた。
ちなみに、遅れの原因となった急病人の救護は、副都心線よりさらに先の東横線中目黒駅だったそうだから、直通運転の影響する範囲はどうしても大きい。
川越について、ふと目に留まったのが、この広告。

「川越のみなさんの時給が上がりますように!」
アルバイトの求人サイトの広告のようだ。
その土地の名前が入ると、不思議と気になってしまう。
きっと、こういうことを意識して広告にするのだろう。
その後は、実家に向かい、久しぶりに両親と会話ができて楽しい時間を過ごすことができた。