4674 南東北縦断(その1~常磐線竜田駅まで)
今回、青春18きっぷを使って、太平洋岸に沿ってひたすら北上し、仙台を経由して、宮城県気仙沼市や南三陸町、岩手県陸前高田市まで行ってみる旅を計画した。
今日は3月11日。
5年前のあの日も、今日のような、いつもと変わらない朝だったはずだ。
今朝の気温は1度。先日までの春のような暖かさがウソのように冷え込んでいる。
始発から2番目の列車に乗車。
赤羽 4:42 発
京浜東北線 普通 大船行き
どの席にもまんべんなく1人ずつ乗客が座ってる感じ。

〜 上野着 4:59
上野 5:10 発
常磐線 普通 勝田行き
取手行きは、すでに2本出ているが、その先の水戸や勝田まで行く列車としては、こちらが始発。
こちらもある程度の乗客を乗せ、定刻通り出発。

ちょうど7時だったので、毎日欠かしていない、空の写真を撮る。
水戸 7:14 発
常磐線 普通 竜田行き

それなりに多いな…と思っていたが、各駅に止まるたびに、かなりの客が乗ってくる。
多少降りる人もいるが、圧倒的に乗る方が多い。
どこまで増えるのだろう?と思ったら、日立駅で大量下車し、その後は、多少の高校生の乗り降りがある程度で、すっかり空いてしまった。

いわき駅や、草野駅など、あちこちで、仕事のなくなった、スーパーひたち号として活躍していた651系が留め置かれていた。

日差しも入り始めて、穏やかになる。
通勤ラッシュとは無縁だ。
ウトウトしそうになったところで、この電車の終点、竜田駅に到着。

〜 竜田着 09:24
常磐線は、この駅で分断され、この先は、1日2往復しか走っていない、代行バスに乗ることになる。
つづく
