3363 浜松町から古墳と神社とタワーと…

街歩き

今日は、有給休暇をもらった。

で、出掛けたのは、おなじみの駅からハイキングで、平日でも受け付けているコースを歩く。

出発は、浜松町駅。

地図を受け取って、歩き始めた。

さっそく見かけたのは、このポスター。

いろいろな意味で、ちょっと虚しい…

芝公園にやってきた。

芝公園と言えば、増上寺が有名だが、東照宮があったなんて知らなかった。

“家達”と書かれていたので、どなた?と思ったら、十六代宗家当主の徳川家達(いえさと)という人の文字だった。

地図の案内通りに行くと、芝丸山古墳にやってきた。

こんなところに、古墳なんてあるんだ…。

付近はうっそうとしていて、都心だとは思えない。

この古墳、前方後円墳だそうで、おなじみの鍵型を思い出すが、いまいち形が読めなかった。

というのも、古墳らしき場所が、かなり大きく、たくさんの木に覆われた小高い山のような感じで、いまいち形が分からなかったからだ。

説明書きによれば、全長106mは、都内最大だそうだ。あとから調べてみたら、計測の仕方によって、110mとも、125mとも言われている。

これでは、ぱっと見ただけで、全貌はつかめないわけだ。

古墳の上に行ける階段を上る。

いわれがよく分からない虎の石像が出迎えてくれた。誰かが虎の口に石を置いたみたい。

 

 

この上がったところは、前方後円墳の台形の形をしたほうらしい。

前方後円墳の丸くなってるほうを見る。現地で見ても写真で見てもよくわからない。

 

丸いところの奥には、伊能忠敬の偉業をたたえる石碑が置かれていた。

しつこいようだが、言われなければ、ここが前方後円墳の上だとは思えない。

ふたたび、元の台形の形をした方に戻る。

 

階段を下りて、公園の外に出ると、前方後円墳の端が分かるような、石垣が目に入る。

もちろん言われなければ、分からない。

より詳細な話については、こちらのサイトが詳しい

芝八幡神社にやってきた。

そこに、おみくじがあった。

よく見ると、1回10円という気前の良さ?

せっかくなので、引いてみることに。

小吉という、何ともつまらない?結果になってしまった。

でも、いろいろと、ありがたいお言葉が…


このあと、東京タワーのチェックポイントへ。平日ということもあってか、ひっそりとしていた。

外に出ると、クリスマスツリーの準備が進んでいた。

ここ最近、日中は、かなり暖かいので、なんだかクリスマスなんていう気がまったくしない。

ゴールの浜松町駅に向かう。

途中の増上寺を見ると、まだお昼だというのに、光が柔らかく秋らしい雰囲気だった。



例によって、ちょっとはしょっちゃったけど、無事浜松町駅に到着。

Posted by ろん