3251 さよなら、ひらがな入力

日常生活

会社でも節電にともなう、さまざまな対策が打ち出されている。

そのうちのひとつが在宅勤務。

そうなると、会社で使っているパソコンをどうするかが問題になる。

そこで、シンクライアントと呼ばれる仕組みを導入することになった。

これは、会社が用意したサーバー上に、各個人の仮想環境を作る。会社のパソコンからでも自宅のパソコンからでも、その仮想環境に接続することで、同じパソコンを操作できるようになる。

つまり、パソコンとインターネットさえあれば、仕事(デスクワーク)ができるようになるわけだ。

そこまではよかった。会社との往復に、重いノートPCを持って歩かなくてもよくなるのだから。

さっそく、いろいろと設定してみる。

新しいパソコンと同じだから、スピードも結構早く、快適・・・と思った直後、違和感を覚えた。

あれ・・・長音“ー”が入力できない

さらに“を”も入力できないし、“へ”に至っては、なぜか“ろ”と出てしまうことがわかった。

理由は、ひらがな入力。

僕は、キーボードに触れるようになってから、ずっとひらがな入力をし続けている問題もあるが、メリットも多かった

仮想環境のキーボードの設定だろうと思って、自分で調べたがよくわからない。

そこで、会社のサポートに問い合わせしてみた。

すると、すぐに回答が来た。

どうやらこれは、仕様上どうしようもない問題らしく、対処方法としては、辞書登録をして変換してくれ・・・とのこと。つまり、たとえば、“ろ”と入力したら“へ”と、変換してくれということだ。

これは無理だろう・・・

長音“ー”にしても、“を”や“へ”にしても、単独ではふつう変換することのない文字だから、これでは、いつもと同じような入力などできない。

回避方法を調べてみたのだけど、結局見つからず・・・

いよいよ厳しくなってきた。

四半世紀続けてきたひらがな入力。

スマートフォンは、ローマ字入力しかできない場合が多く、WindowsMobile(W-Zero3)やiPhone、iPadなど、半ば強制的にローマ字入力をすることが多くなった。でも、それはあくまで、一時的で、入力する文章もごく短いものだったし、ブラインドタッチせずに済んでいたから、なんとかなった。

しかし、会社のパソコンは、そういうわけにはいかない。

仕事だし・・・。

今後、ひらがな入力を続けるにしても、いちいち入力の手間を掛けるくらいだったら、この際、ローマ字入力にしてもいいかもしれない・・・。

・・・ということで、今回の記事から、ローマ字で入力することにした。もちろん、会社でも同様にローマ字入力のみとしよう。

それにしても・・・

ここまで打つのに、キーボードを見ないと入力できないから、かなり時間は掛かったし、キーボードを見てても入力は間違えるし、なにより、思考が妨げられている気がするのが一番の問題だ。

キーを探したり、誤入力で文字を消したりするたびに、自分の思考が一時停止させられているかのようだ。

まるで、パソコンやワープロを使い始めたときの頃に戻ったみたいなもどかさ・・・。気を緩めると、得体の知れない誤字が画面に並んでしまう。無意識にひらがな入力をしてしまうのだ。

けれど、これを克服していかないと、今後支障が多くなることは間違いない。

頑張らなきゃ。

さようなら、ひらがな入力。いままで、ありがとう。

Posted by ろん