6631 セルフレジ機の操作方法は結構違う

ちょっとした投稿

先日、最大手のセブンイレブンが、ようやくセルフレジを導入するというニュースがあったが、他のコンビニのセルフレジはずいぶん広まってきた。

自分で商品についているバーコードをスキャンして、代金を支払うという基本的な仕組みは同じなのに、セルフレジ機によって、まったく流れが違うので、ちょっと戸惑ってしまう。

ファミリーマート
ファミリーマート

ファミリーマート

まず、獲得したいポイントを選ばなくてはいけない。
これは「ポイントカードお持ちですか?」という有人レジの流れを踏襲したものと思われるが、一番先にこれを聞かれても…とも思う。
ポイントカードを持っている場合、何か特別なことを表示したり割引したりするための確認のためだろうか。
そもそもポイントカードを持ってない人にとって、一番最初にする操作が「持っていない」というボタンを押さないといけないということに、ちょっと違和感を覚える。

_

_
ローソン
ローソン

ローソン

こちらは、最初に支払い方法を選ばせる。
これも、金額によっては現金で支払いたいときもあれば、足りなければカードや電子マネーで…なんてこともあるから、支払方法を宣言を最初にさせるというのは、少し違和感がある。

_
ミニストップ
ミニストップ

ミニストップ

画面の操作なしに、いきなりバーコードを読み取らせるのが、ミニストップ。
これが一番わかりやすそうにも思えるが、他社がレジで画面操作することで決済を開始するようにできているせいか、ついミニストップでも何か操作しないといけない気がしてしまって戸惑う。その原因は操作画面にある。盛り込みすぎて、まずバーコードのスキャンから始めるということが伝わりづらいのだ。

_

昨日はまったく同じなのだから、もうちょっと操作方法を統一してもらうことはできないものだろうか。

Posted by ろん