5351 難しい記事のタイトル付け
スピードスケートで2つの金メダルを獲得した高木菜那選手が講演したというニュースを見たときのこと。
あれ?京都大学で講演したの?
と思って、タイトルをクリック(押す)と…

本文を見れば、「京都学園大」ということで、見出しは「京都大学新入生」ではなく「京都”の”大学新入生」という意味だったことがわかった。タイトルをあらためて見てみると…
なんと! 京都と大学の間に、わずかなスペースがあるではないか!
これで「京都大学_新入生」ではなく、「京都_大学新入生」判断できると追ったのかもしれない。これはか紛らわしいなぁ…と思ってたら、別の記事を見つけた。
前者は共同通信、こちらは時事通信だ。
時事通信のほうは、「新入生激励ー京都」となっており、あくまで京都は地名であり、京都大学ではないことは、ハッキリしている。
おそらく(勝手に僕がそう思っただけだけど)、共同通信のような誤解を招かないような配慮があったタイトルなのではないだろうか?


うん、これなら間違えない。