3671 iPad mini 購入記
iPad miniは、先日来、発売されたらすぐに買おう!思っていたのだが、結局、発売日の前日の午後になっても価格プランの発表もなかった。
そして29日18時くらい?になって、ようやくKDDIが発表し、ソフトバンクはさらに遅く発表された。
その間、予約の受付も、どのお店どの程度発売されるのか?在庫の状況はどの程度なのかといった情報が、まったくなかったため、かなり焦らされた感があった。
そんななか、発売日の30日8時から、ソフトバンク銀座でセレモニーと販売を行うという話を聞いてしまった。
11月30日午前5時30分。
僕は銀座4丁目の交差点に立っていた。
もともとは、それほどまでして買うつもりもなかったのに、焦らされるというのは怖い。
銀座のソフトバンクの場所も知らずに来たが、なにやら作業をしているビルがあったので、すぐにわかった。
今日のiPad miniの発売に合わせて、広告を掛け替えていたのだ。
気になる行列はどうなってるかと思ったら…
え、3人?
なんと、僕の前には3人しかいなかった。「先頭」と「最後尾」の立て札が近い、近い…
とりあえず、並ぶ。すると係のお兄さんがやってきて、目的の機種の確認をする。
あとは待つだけだ。
高所作業車での作業は、引き続き行われていた。
とにかく待つだけ…先頭の2人は、おもむろに椅子を用意して座った。さすが、慣れてる人?は違う。

しばらくすると、別の係の人がやってきて、コーヒーやマフィン、使い捨てカイロなどを持ってきてくれた。
今朝は風がなく、気温もそれほど低くなかったが、じっとしていると寒いので、暖かいコーヒーはありがたかった…
報道陣たちも集まってきた。

歩道を行き交う人の数も増えてきた。
数人の若い人たちが通り過ぎた。そのなかの女性の声が特に聞こえてきた。
「何並んでんのかなぁ〜」
「あはは、iPad mini だって!」
「なに、それ〜w」
また、先頭に並ぶ人に外国人が声を掛けていた。
気になる人は気にするし、気にならない人にとってみたら、まったく無縁の世界だ。

銀座通りの1車線を塞いでいた高所作業車は、6時30分ごろに作業を完了し、一気に撤収していった。
行列は6時近くになってもまったく伸びず、ずっと4人だけだったが、しばらくすると徐々に行列も長くなってきた。20人~30人程度かな?

警備員も増えて、道路の反対側には警官が立ち、関係ないけど救急車も通り過ぎる。
先頭の2人は、マスコミからのインタビューをいくつも受けて大変そうだ。
5時ぐらいから並び始めてるらしい。
そして7時40分、行列を店の前まで誘導し、そこにしゃがむように指示された。
テレビ的な見栄えとかセレモニー進行上の理由だろうけど、あんまり地面に座らせるのもどうかなぁ…と、今朝のありがたい対応と比較すると、ちょっと…と思った。
それにしても、このマスコミの数と、座らされた場所!
まるで罰ゲームのような位置だと思った。

先頭の2人は、インタビューを受け、その後、ソフトバンクモバイルの宮内副社長(孫社長じゃなかった)の挨拶などを経て、カウントダウン。
カウントダウン開始前に、和光の鐘が鳴り始めたので、ちょっと押し気味だったが、無事オープン。
店員さんたちの拍手のなか、受付テーブルのある2階へ。
恥ずかしくて仕方がない。最初に買うための洗礼のようなものか?
さすが、旗艦店だけあって対応は丁寧だし、飲み物のサービスや並んでいた人先着40人への割引券のサービスなど、至れり尽くせりだった。

無事、手続きが済み、店の前に出ると、行列がかなり伸びていた。
早く来すぎた!と、5時半に思っていたけど、早く来たおかげで、早く手続きが済み、無事に9時までに出社できた。

買おうと思い始めてからの長い道のりが、ようやく終わった感じ。
ちょっと、疲れた…。