7447 PCトラブル

PC・携帯・ネット

プライベートで使っているパソコンは、それほど負荷のかかるような作業はほとんどしていないので、動作が”重くて”使いづらいみたいなことはあまり感じない。

WindowsUpdateもデフォルトのままで、これといって自分の意思を貫くようなこともしていない。

下手なことをして不具合を起こしてもらっても困るから、そのままにしている。

もっとも、そのままにしていることで、バグの被害を被ることもあるから、デフォルトのままというのもリスクはあるので、どちらのほうがリスクが高いか?ということになるが、とりあえずそのままデフォルト状態だ。

これままずい…
これままずい…

先日から、再起動のメッセージが出ていたがタイミングがなくて、しばらくそのままにしていたが、少し時間ができたので、再起動してみた。しばらくアップデートをする表示のあと、さらに再起動が掛かった。

その後、うんともすんとも言わなくなってしまった。

1時間近くそのままにしていたが、どうにも変化しないので、強制的に再起動をしてみたところ、今度は、自動修復なんて表示になってしまった。

これは困った。

そのまましばらく放置していたが、自動修復を「準備しています」という状態が長く続きすぎるのは、実際には何もしていないのと同じで処理が進んでいない…と書かれたサイトを見つけたので、思い切ってさらに強制再起動してみた。

今度は「自動修復を準備しています」のメッセージは出なくなったので、さらに放置してみたところ、ようやくWindowsが起動して復旧した。

一時はどうするかかなり悩んでしまった。

またPCを買い替えるのも面倒だけど、ないのも困るし…。

とりあえず復旧してよかった。

こういったトラブルは、当然ながら突然起きるので、急に使えなくなった時どうするか…ということは、ときどきシミュレーションしてみる必要はありそうだ。

Posted by ろん