中銀カプセルタワービル

再開発が完成しつつある汐留"シオサイト"のすぐ近くにある、時間が止まったようなビルをご存知だろうか?
なぜかその存在が、僕の関心を惹きつけてやまない・・・その建物は、中銀カプセルタワーという。新橋駅から歩いて数分。
交差点の位置と、目の前を首都高速が通る関係で、周囲に高い建物が多いが、目指す建物は遠くからでも簡単に見つけることができる。
1階部分は、ごく普通のコンビニになっている。
ただ、全体的に天井が低くて、ちょっと古い感じは否めない。コンビニに続き、エントランス、数台の自動販売機が並ぶ。
見上げてみると、この建物がかなり特殊な存在であることに気づかされる。
ブロックのようなまったく同じ形、大きさをしたたくさんの箱が、天高く積み上げられている。
箱の一つ一つに丸い窓があって、その窓からは、書類のような紙切れや、ちぎれかかったカーテンなどが見える。
生活感がまるで見られないこの建物は、いったいなんだろう。

入口には、「中銀カプセルタワービル」と書かれ、これらのブロック状の箱の一つ一つが、カプセルと呼ばれるもので、このカプセルというものが、このビルのアイデンティティなのだということがわかる。

1階には、カプセルのサンプルが置かれている。
少しの間、このビルの前で写真を撮っていたら、何人もの人がサンプルのカプセルを覗き込んでいた。やはり、この建物に関心のある人は少なくないようだ。
サンプルのカプセルを覗き込む。

チャンネル!カプセルの中身が狭いのは想像通りだけれど、内部の什器が作られた当時のまま残っていることが、ある種のショックというか、感動というか、不思議な感覚を起こさせた。テレビをよく見ると、チャンネルを"ひねる"とか"まわす"という、あまりに懐かしいタイプ。いまの子供たちは知らないだろうな。
トイレ、ベッド、エアコンらしき管も見えるし、電話もテレビもある。"ちょっとの間"であれば、この中で過ごすには、過不足ない。ただ、過ごすのはちょっとの間だけ。もし、この中で何日も過ごせということだと、相当気が滅入りそう。
でも、しばらく見ているうちに、なんかどこかで見たことがあるような気がしてきた・・・そう。カプセルホテルと大して変わらないのだ。台所や収納がほとんどないところなんかも、カプセルホテルと同じ・・・生活感のなさはこういうところから表れるのかな?※1
カプセルとは「ホモ・サーベンス」のための住いである。
黒川紀章
~ サンプルカプセルから原文のまま転載 ~
EXPO'70において 建築学会に大きな波紋を 投げかけたカプセル住宅。 中銀では、21世紀の住宅形体は これだ。 その結論に達し経済工期、経済工費 を追求して当カプセル住宅を商品 化。世界でも初めてのカプセルマン シオンをここに実現しました。 (昭和47年3月完成) プレハブ住宅の進歩に従がい 現場生産中心の住宅形体も、昨今、工場 生産部分が非常に多くなってきつつ あります。 中銀の当カプセル住宅は100%工場生 産され、現場では取付(プラグイン) 作業だけをするという画期的なもの でした。 これは正にカプセル住宅時代の 幕明きと言っても過言では ないでしょう。 |
![]() |
このビルが建てられた1970年代。おそらくこのビルは、近未来の象徴のような存在だったのかもしれない。
そんな自負が、上記の文章から読み取れる。建築家黒川記章氏にとっても、自分の理想というか考えを思いっきりぶつけた作品だったのだろう。
「21世紀の住宅形体はこれだ」と言い切ってるが、21世紀になったいま、この建物が、まさに、20世紀の象徴のように思えてしまうのが、ちょっと皮肉な感じがする。
カプセルタワーの目の前には、まさに21世紀のビルを代表するかのように、汐留再開発のビルが立ちはだかっていた。カプセルタワーには、この風景がどのように映っているのだろうか。
建築マップで紹介させていただいたあと、実はそのカプセルホテルも黒川紀章本人の設計ということを教えていただきました。tksさんありがとうございました!(2005.4.3)
カプセルホテル誕生のきっかけ
http://www.navipara.com/column_r3/backnum/clmr3010_1.php(リンク切れ)
ホテルキャビナス福岡
http://www7.ocn.ne.jp/%7Ecabinas/sub1.html(リンク切れ)
中銀カプセルタワービル | |
---|---|
設計 | 黒川紀章/黒川紀章都市計画事務所 |
所在地 | 東京都中央区銀座8-16-10 |
用途 | 集合住宅 |
建築面積 | 建築面積429.51m2、延床面積3,091.23m2 |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造 |
階数 | 13階 |
竣工 | 1972年(昭和47年) |
最寄り駅 | 汐留駅 |
リンク | 建築マップ 黒川紀章設計事務所 グッドフルインターネットマガジン |
建築マップ 中銀カプセルタワービル
最終更新日:2005年3月26日
作成日:2002年5月28日
作成者:ろん
このページは、当時の状況を記録したいため、記載当初の記述をそのまま転載しました。したがって、現在の状況とは異なっている場合がありますので、ご了承ください。(2014年3月26日)