[社会の窓]ゆとり

社会の窓

昨日訪れた温泉旅館「東海館」は、旅館としての営業は終了し、現在は伊東市の公共施設として公開しているが、温泉旅館の雰囲気はそのまま残っていて、すぐにでも旅館として営業できそうな感じだった。

昨日を思い出しながら、撮った写真を見ていてあらためて思ったのは、とても”贅沢な造り”をしているなぁ…ということだった。

1階から3階まで、各階を、3人の棟梁に客室の仕上げを任せたことで、それぞれの客室に違いが生まれている。

床の間の柱や天井、そして印象的な明り取りの障子が、部屋によって異なっていて、それぞれで独特の風情を感じさせられる。

4枚の障子を大胆に使った帆掛け船
4枚の障子を大胆に使った帆掛け船

合理的に考えたら、1人の棟梁にすべてを任せ、すべて同じ客室としたら、コストは下がるだろう。

それに、実際、客が客室に入ってしまったら、他の客室がどうなっていようと関係がないとも言える。

でも、もし、次に利用したときは別の客室を利用して、前回宿泊した客室との違いを感じることができるかもしれない。

こうした造作の違いに風情を感じられるかどうか、提供する側にも、利用する側にも、それなりの”余裕”とか”ゆとり”が必要だろうなぁ…と思う。

お金にしても時間にしても、”ギリギリ”では決して感じることはできまい。

今回、こうして紹介してもらったからわかるけど、きっと気付かずに過ごしてしまいそうだ。

”ゆとり”を持つというのは、簡単ではなく、なかなか難しいものだ。

Posted by ろん