定点観察 二番搾り

11月2004年12月1月
今月の定点観察へのリンク 今月の龍的書店へのリンク

2004年12月

779 大津波
12/27 (月)

hare.gif 自然災害に多く見舞われた2004年も終わりに近づいたところで、地球規模の災害が発生してしまった。被害にあった多くは発展途上国だし、それほど発生するとは思えない津波の対策に、どれだけの費用が掛けられるだろうか? もし、まとまったお金があったとしても、まずは生活に直接関わる部分に当てられていくのは当然だし、地震対策や津波対策は後回しにならざるを得ないだろう。一方、仮に地震や津波に様々な対策をしている日本で起きたとしたらどうだろうか?残念ながらうまく対処できるかどうかはかなり疑わしい気がする。どこかで得た話だが、地震や津波で警報が出てもその指示通りに行動する人はほんのわずかなのだという。実際に警報が出てもほとんど実害がないことも結構あるので、だんだんと警報や注意に麻痺しているのかもしれない。日本では幸い防災体制が整っているのだから、被害を最小限に食い止めるためできるだけ指示に従うべきなのだろう。同じ地球に生まれてきて、住む国が異なるだけでこれほどまでに状況が違うなんて、なんだか複雑な気分になってくる。亡くなった方のご冥福をお祈りします。◆2004年の龍的思考回路二番搾りは、今日でおしまいです。つまらない話におつきあいいただいてありがとうございました。(2004.12.27)

778 受益者負担?
12/24 (金)

kumori.gif 利用している駐輪場の月極料金が来月から改定(つまり値上げ)されることになったと貼り紙がしてあった。現在一ヶ月1,500円の料金を2,000円にするとのこと。133%の値上げとなる。その理由として区では現在、自転車の駐輪場のために年間4億3千万円かかっていて、一台あたりに換算すると一ヶ月2,475円なのだそうだ。だから適正な受益者負担の観点からの見直しという。受益者負担に反対する理由は何もない。そもそも毎月掛かっているという4億円以上の費用そのものが適正なのかどうかという点について、きちんと議論されたのだろうか?そもそも受益者が負担すべき内容かどうかという議論だ。朝晩の自転車の整理をするためには駐輪場のおじさんは必要だろうが、昼間とか週末になどあまり出入りが少ない時間帯にまで、管理室に居続ける理由はないんじゃないかとか、値上げによって、駐輪場なんかよりもっと”便利な”路上駐輪が増えたら撤去費用の方が大きくなるんじゃないかとか、ツッコミどころは少なくない。まぁえらい人たちは考えているんだろうけど、だったらもうちょっときちんとした説明が欲しい。(2004.12.24)

777 7&Yって…
12/22 (水)

hare.gif インターネットの書籍販売を行っていた「イーエスブックス」が、このたび「セブンアンドワイ」という名称に変わったという。書籍に加えて、CD・DVDの販売も始まることや、セブンイレブンとYahoo!JAPANが中心となって設立したということを前面に押し出した名称の変更のようだ。ただこのサイト名には大変な違和感がある。まぁ確かに「ブックス」と言いながら、CDやDVDを売っているのはちょっと変かもしれないけど、それにしてももうちょっとまともな名前はなかったのか? なんのことやらさっぱりわからない名前になってしまった。違和感のある名称で思い出すのは「アイワイバンク」。「イトーヨーカドーグループ」による銀行という意図でこのような名前が付けられたのだろうが、これほど機械的で発音しにくい銀行はないんじゃないかと思ったし、こんな名前じゃあんまり流行んないんじゃないの?と勝手に思っていたら、業績は好調らしく、世の中に確実に根付いてきた。。ちゃんとお客さんを向いた商売をしているということなのだろう。便利であれば名前なんてどうでもいいのかもしれない。いまは「7&Y」なんてなんだか怪しげな暗号みたいだけど、いずれ違和感がなくなってくるのかもね。(2004.12.22)

776 一切関係なし
12/21 (火)

hare.gif いまJR東日本のウエブサイト上の目立つところに書かれているのお知らせを見ると、「JRネットワーク」とか「JR東日本信販(株)」、「JRF東日本ファイナンス(株)」という団体はJR東日本グループとは一切関係ないので注意するようにと書かれている。ちょっと前に見たときは「JRネットワーク」についてという注意書きひとつだったが、今ではその手の注意書きが増えて、「新潟県中越地震の影響」という項目と並んで3件も書かれている。これらの団体は「VIEWでおなじみ」や「JR東日本損保(株)が債務保証」という言葉とともにローンの勧誘を行っているらしい。「JR東日本○○〜」という会社名だったら、まぁ普通は関係する会社だと思うよな。誤解させるような名前を名乗っているということは、まともな存在とは考えにくい。こういったわざと誤解させるような団体名を名乗っているような場合、偽ブランド対策のような何らかの規制はできないものだろうか?(2004.12.21)

775 先祖返り?
12/20 (月)

kumori.gif 「PSP」と「ニンテンドーDS」が相次いで発売されたらしい。あんまり携帯ゲーム機に関心がないので詳しくはよくわからないが、どちらも売れているらし、そのニュースが伝えられたときでも「ふーん」という程度で見過ごしていたいたが、それぞれをよく見てみると、それぞれの得意分野というか特徴がよく現れている感じがしておもしろかった。PSPは技術先行というかできるだけの液晶と機能を盛り込んでみましたという感じ。一方、ニンテンドーDSは、一瞬見たとき「ゲームウオッチじゃん」と思ったくらい形が似ていた。僕も持っていたあのドンキーコングを思い出した。先祖返りというか、やはり実績のある形に落ち着いたってことなんだろうか?来年以降、電車の中や待ち合わせの場所なんかで、こうした携帯ゲーム機で遊ぶ人たちが増えていくんだろうか?この件でもいろいろ思うことはあるけど、それはまたいずれ。(2004.12.20)

774 共有財産?
12/17 (金)

hare.gif 店頭に出している赤地に白抜きの看板をめぐって争った訴訟で、「魚民(=モンテローザ)」と「和民(=ワタミフードサービス)」が和解。まぁ和解したことはよかったんだろうけど「赤地に白抜きの看板は外食産業の共通財産」という「魚民(=モンテローザ)」の主張は、なんだか自分の都合のいい解釈にしか思えない。まぁ確かに赤字に白抜きの看板は居酒屋で多いような気はするなと思って、調べてみたら、「魚民」ばかりではなく「白木屋」も「笑笑」も同じモンテローザの経営。自分たちで似たような看板をたくさん作っておいて、それを共有財産っていうのは、どうもなぁ…(もちろん「つぼ八」は違ったけど)。で、さらに調べてみると、同社のインターネットサイト上では赤字に白抜きの看板ってどこにも載っていないことに気付いた。あえて避けてる気がした。ちなみに、モンテローザは、同社の経営している「月の宴」でも「月の雫(=三光マーケティングフーズ)」から訴えられていたが、あれはどうなったんだっけ?まさかこれも「月の○は外食産業の共有財産」なんて言うんじゃないだろうなぁ。(2004.12.17)

773 未解決凶悪事件
12/16 (木)

hare.gif 未解決で長引いている凶悪事件が多いような気がする。思いついてちょっと調べてみた。サイトで見かけたり、僕が思い出した順で…1.世田谷一家惨殺事件(事件は2000年12月30日。先日になって不審な男のイラストが公開…わかってるのならばなんでもっと早く公開しなかったのだろう)、2.奈良の小学1年女児誘拐殺害事件(先日再度犯人から脅迫メールが…あまりに酷すぎる)、3.茨城大農学部の女子大生殺人事件(遺体発見は1月31日。自転車が離れたところで見つかったという事件…その後のニュースがない)、4.広島県廿日市市の高校生が自宅で刺殺された事件(事件発生は10月5日。その後まったく報道がない)…他にも、思い出せそうで思い出せない事件がいくつもある。でも、昨年の刑法犯罪は減少しているというのだから、よくわからない。目立つ犯罪が増えたってことか?ここは警察に頑張ってもらわないと。あとこれらの事件で何か知っていることがあれば通報を。どの事件も確実に犯人が、この瞬間どこかに潜んでいるのだから。(2004.12.16)

772 この冬ありがたいこと
12/15 (水)

kumori.gif この冬、なぜかあの嫌な静電気の被害を受けていない。被害に遭わないために、金属部分に触れるときには必ずいったん手のひらで力強く触れる(叩く)ことにしている。こうすることで、もし静電気が身体を抜けるようなことがあっても痛みは小さいし、実際こうすると痛みを感じることが少なくなったような気がする。でも、ふとこの大事な習慣を忘れてしまい、そういうときに限って静電気の洗礼を受けることになる。なぜこの時期まで被害がないのだろう…。理由をいくつか考えてみた。1.被害に遭わない習慣が身に付いてきた、2.今年は空気が乾燥していない、3.たまたまであり偶然のこと…。…なんだかくだらないこと考えているな。(2004.12.15)

771 施設負担金
12/14 (火)

kumori.gif NTT東日本から毎月送られる電話料金のお知らせの中に「施設負担金の見直しについてのお知らせ」というのが入っていた。これまで72,000円だった施設負担金が36,000円になるという。携帯電話の普及でそもそも加入電話(固定電話)を利用しない人が増えている一方、日本テレコムやKDDIなど施設負担金を必要としない加入電話の登場は、むしろその存在が重荷になってきているのだろう。確かに施設負担金が電話の普及のために果たしてきた役割は大きかったと思う。だから返還しませんというのも、わからなくもない。ただ、なぜ「今」値下げに踏み切ろうとしているのだろう?総務省情報通信審議会答申の抜粋が記載され「NTTが自らの料金戦略として(施設負担金の)廃止も選択肢とした見直しは容認すべきだ」なんてことも書かれている。国のお墨付きももらっているというのだろうけど、結局は競争に巻き込まれただけのことなのだろう。本来役割を終えたはずの施設負担金をずるずる徴収してきたとは言えないだろうか?NTTにはNTTなりの事情ってものがあるのだろうが、やっぱり腑に落ちない気がするのは、僕だけではあるまい。別に困ってる訳じゃないんだけど。(2004.12.14)

770 ドンキホーテで火災
12/13 (月)

hare.gif 従業員3人が行方不明。商品の陳列方法や防火設備等に問題があったのではないか?と追求されていくに違いない。この事故があったからというわけではないけど、以前から、あれほど商品を積み上げていても問題ないのかちょっと気にはなっていた。迷路や倉庫みたいな雰囲気でそれが一種の”売り”になっていた。僕ですら気になったのだから、消防署で気にならないはずはなく、今回のことをきっかけに、以前から警告していたという話が出たとしても(もともと店側に過失があったとしても)、結果的に放置していた消防署側の責任も小さくないように思う。もし指導に従わなかったのであれば、公表してでも問題点を指摘すべきだったし、以前、新宿の雑居ビルでの火災でもそれはかなり問題になったはずである。今回、もしかすると、この事故を契機に、この店の雰囲気も変わってしまうかもしれないが人命には換えられない。実は僕の場合、欲しい商品をすぐに探して、さっさと買い物したい方ので、雑然とした感じがもうちょっと整理されていってくれるとありがたいんだけど。(2004.12.13)

769 割り切り
12/10 (金)

kumori.gif 携帯電話の契約者の純増数が調査開始以来最低だった中で、ツーカーはなんと2年7カ月ぶり純増に転じたという。通話のみに機能を絞った「ツーカーS」という機種の売れ行きが好調だったのが理由らしい。テレビはもちろん、ラジオでもさかんにCMが流れているし、先日巣鴨付近を歩いたときにも、大きく広告されていた。確かにこれまでの携帯電話と異なり、メールもできないばかりか、液晶表示もないくらいすっきりしている。そのため、本当かどうかはわからないけど「説明書が入っていない」ということが売りになっている(一枚くらい何か入っているんじゃないかと思うんだけど…) なるほど、ここまで思い切ったことができるのは、第三世代携帯事業に進出しないと決めて、現状のインフラで何とかしなければならないツーカーならではといったところだろうか。ここまで割り切るのも勇気がいることだったろうが、やっと数字に表れてきた。関係者でもなんでもないけれど、よかったねと声を掛けたい気分。(2004.12.10)

768 妙に安心
12/09 (木)

kumori.gif 99円ショップ。店にある商品のほとんどが99円(税込で104円)で売られているので、お買い得の商品は多い。けれど、スーパーの特売セールや、近所の八百屋の方が安かったりするケースは少なくない。だから何でもかんでも買っていいってもんでもない。それに「こんなものまで99円で売られているの!?」と驚くものも多いけど、やっぱりそれなりの品質ということもあるので、買う側の目利きが試されているような気がしてくる。99円の焼きプリンを食べたけれど、やはりそれなりの味だった。でもなんだかそれはそれで安心できるような気がした。なぜなら本当に心底美味しい焼きプリンが、99円でできてしまったら、これまでの値段は何だったんだろうと物の値段に対してさらに疑心暗鬼になることだろう。(2004.12.9)

767 選択肢
12/08 (水)

hare.gif 北朝鮮が提供した遺骨が別人だったと発表があった。誰だかわからないけれども、別人だという判断がついただけ良かった。一時は損傷が激しく分析が難しいとされていたので、どうなるかと思ったけど…。この結果に北朝鮮はどのように反応してくるだろうか? 1.日本側の分析が間違っている(でっち上げだ)と主張する、2.誤って別人の遺骨を提供してしまったと遺憾の意を伝える、3.この件に触れない…ありえそうなのは、1番だろうか? このままでは、おそらく北朝鮮の描いていたシナリオが崩れてしまうだろうから「はいそうですか」と認めるわけにはいかないだろう。まぁいろいろ国の事情ってもんがあるんだろうけれど、北朝鮮は本当に不思議な国だと単純に思ってしまう。(2004.12.8)

766 現実逃避中
12/07 (火)

hare.gif 悩みってどうして当事者になると難しくなってしまうのだろう。第三者だったらいくらでも相談に乗ったり考えたりすることができるのに、自分がその渦中にあると、とたんに思考が止まってしまう。あまり、くよくよしない人とか、悩みを多く感じない人は、もしかすると自分の悩みを第三者的に考えられる人なのかもしれない。僕は多くの場合、悩みや問題から逃げ出してしまって、結局解決できずにそのままにしてしまう。そして被害を大きくしてしまう。そんなことの繰り返しだなぁ…としみじみ感じている間は、現実逃避中。こうして二番搾りを書いている間も現実逃避中。ひどいもんだ。(2004.12.7)

765 月曜組曲
12/06 (月)

hare.gif 月曜日の深夜(正確に言えば火曜日)に、TBSテレビで「月曜組曲」という番組をやっていて、何気なく見るようになった。ただなぜか見過ごしてしまうことも少なくないけれど。これが何とも不思議な番組で、他局がお笑い番組をやっているような、まだ深夜になりかけという時間帯に小田和正のライブを毎週やっているのだ。小田和正ファンにはたまらないだろうが、正直言ってなぜ毎週小田和正なんだろうと思ったが、これが意外(失礼)におもしろい。朴訥とした話しぶり(これも失礼か)と、その話しぶりとかけ離れた歌声が、静かに心にしみてくる。まさに、このコーナーのタイトル「風のようにうたが流れていた」どおりの雰囲気。これまでこういった番組に接する機会がなかったので、掘り出し物を見つけたような気がして嬉しかった。欲を言わせてもらえれば、もうちょっと早く寝たいので、放送時間を早めにしてくれるとありがたいんだけれど。(2004.12.6)

764 流行語大賞
12/03 (金)

hare.gif 今年も流行語大賞が発表された。これまで「新語・流行語大賞」今年から、「ユーキャン流行語大賞」(現代用語の基礎知識選)と改称されたらしい。名称の頭に企業名が入って、いよいよ宣伝っぽく(って宣伝なんだけど)なってきて、うざったい印象を受けた。新語や流行語は日本におけるその年の世相を反映する重要なキーワードなのに、それが一企業の冠コンテストという色を濃くしてしまうのは、妙に残念な思いがする。…なんてことを思っていたら、世界一の記録を集めたギネスブックは、ギネスというビール会社のものだったね。NHKでは「世界一の記録を集めた本」みたいな表現で「ギネスブック」という言葉を使わないようにしているらしいが、「ユーキャン流行語大賞」の場合はどのように表現したのだろう?放送を見てないからよくわからないんだけど。…と思って、NHKのサイトを調べてみたらなんてことはない、企業名だけ外されて、単に「流行語大賞」になっていた。(2004.12.03)

763 安倍なつみ
12/02 (木)

hare.gif 他人の作品をそのまま拝借してしまうなんて、素人過ぎるような気がしてならない。まぁ盗作はプロだろうと素人だろうと関係なく、ふとしたことでやってしまうものなのかもしれないけど、あまりにも稚拙で、あまりにもわかりやすく、そしてあまりにも数が多すぎる気がする。まぁ相田みつをはまずいね。知られすぎてる。どこかのトイレで見たことがあるような気がする…なんてこともあるだろう。ただ彼女のもともとの言動(あんまり知らないけど)を見ていると、なんだか気の毒な気がしてならない。なぜもっと早くもっと身近なところで指摘してあげられなかったんだろうか。直近では紅白出演も自粛するというのだから、今後の活動に大きく影響が出てくるだろう。復帰のタイミングは難しかろう。心中をお察しする。今後どれだけオリジナリティを出していけるか、これまで以上に厳しく問われる。綾小路きみまろのサラリーマン川柳盗作事件もまだ記憶に新しいところだけれど、それでも彼は這い出てきたし。例が悪いか。(2004.12.02)

762 地位向上
12/01 (水)

hare.gif ペ・ヨンジュン人気はすさまじい。ただ身近にファンを見かけないこともあって、あまり現実的な感じはしないんだけれど、ニュースなどで知る限りでは、そういうことなのだろう。異常に熱狂的な「ヨン様」ファンが目立っているだけなのかもしれないが、先日とうとう事故が起きてしまった。追っかけになれていない人たちだから仕方がないけど。ふと思った。「ヨン様」ではなく「ペ様」だったらちょっと格好悪い気がする。なんでだろう…とふと考えてみた。これまで”ぺ”と言えば、「カトちゃんベ」とか「林家ぺー」みたいに、どちらかと言えばお笑い系だったのだから、新しい「ペ」の登場は、「ぺ」仲間の地位向上を果たしたことになるのかも。かなりどうでもいいんだけど。(2004.12.01)


11月2004年12月1月
今月の定点観察へのリンク 今月の龍的書店へのリンク