定点観察 二番搾り

1月2004年2月3月
今月の定点観察へのリンク

2004年2月

567 即日控訴
02/27 (金)

hare.gif 松本智津夫被告に死刑の判決が下されたとのこと。そしてこの判決を不服として即日控訴したとのこと。で、ちょっと不思議に思ったのが、松本智津夫被告自身と弁護団との間でほとんど意思の疎通らしいことが全くできていない状況なのに、どうしてこの判決が不服かどうかがわかるのだろう。しかも、弁護団は控訴した直後に全員辞職してしまったという。ちょっと待ってくれと言いたい。判決まで十数年はかかるとも言われた裁判をここまで早く終わらせようとしたのはなぜか?この事件に巻き込まれた方々に、できるだけ早く一定の結果を出してあげたかったからではないのか?このままではいつまでも事件は終わらない。もちろん仮に死刑が執行されたら終わりということでは当然ないけれど。おそらく数年後に同じような判決が出て上告し、最終的には最高裁までいくことになるのだろう。で、ほぼ間違いなくこれ以上新しい事実も、この事件から得られる教訓も何もないだろう。こんなむなしいことはない。(2004.2.27)

566 もどかしさ
02/26 (木)

hare.gif 最近、公私ともに悲しくなるようなことばかり起きている。二番搾りは自分の思うことを何の制約を受けずに書きまくっているページではあるけれど、そうは言っても、なかなか書きにくいことや言い出しにくいことが、ないとは言い切れない。こんな「一番言いたいことを一番言いたい人に言えないもどかしさ」のようなことを誰もが感じると思う。これを「言う」か「言わないか」は人それぞれ事情はあるにせよ、とても難しい判断を伴う。それはすなわち人生を大きく変えていくほどの判断であることが多いからだ。そして、さらに困ったことに、その判断を迷っている環境におかれた者は、混乱していて事態を正確に把握できてない場合が多いために、事態を悪化させることも少なくない。今、まさに自分や自分の周りがそんな状況になっているような気がして…。これを読んだ皆さん、追求しないでくださいね。(2004.2.26)

565 いろんな人はいるけどさ
02/25 (水)

hare.gif いろいろな人がいるのだから、いろいろな意見や考えがあって当然だが、たまに見かけるこんな人は、ちょっと好きになれない。別に好きになってくれと言ってる訳じゃないけどね。以前、電車の中で数人のサラリーマンが話をしていた。「いやぁ、昨日は3時過ぎまで仕事しちゃって…」と話している人。その顔は喜々としていてなぜか楽しそうだ。3時まで仕事していたんだったら、もっとつらそうな顔してくれよ。こんな、つらい目に遭っていることを公言してはばからない人がたまにいる。周りに言う目的ってなんだろう?頑張ってるんだよというアピールかな?周囲が心配してくれることを期待しているのかな?ネタとしては言いそう。そう考えると僕も言うかも。でも、楽しそうには言えないよな。きっとつらいもの。(2004.2.25)

564 千葉の駅名から
02/24 (火)

hare.gif いま、千葉県内の鉄道交通事情を紹介した本を読んでいる。千葉県には、以前からちょっと興味深い駅名がいくつかある。本を読んでいて改めて見つけたので、ここで紹介したい。ひとつめは、地下鉄東西線の「原木中山」駅。泉麻人か誰かが、「ボクサーの名前みたいだ」と言っていたが、バラキナカヤマ…まさにそんな感じのする駅名。二つの地名を合わせた「合成駅名」で、最近で珍しくないけど、この駅ができた当時は他に例はなかったらしい。京成線に市川真間という駅がある。最初、駅名を聞いただけでは「市川ママ」みたいな感じでなんだかおかしかった。同じく京成線の「京成西船」という駅。なんだよ、西船っていうのは…西船橋の省略なんだろうけど、駅名にするのは、ずいぶん安易すぎない?(2004.2.24)

563 まじめに研修で学んだこと
02/23 (月)

hare.gif この金曜日と土曜日に、研修を受ける機会があった。その中で、「コンジョイント分析」というマーケティングで使用する調査手法について学ぶことができた。何かを買おうとするとき、例えば値段だけで決めることはまれで、機能やデザイン、サービスなど、複数の要因から決めることが多い。「5000円は高いけど、あの店で売ってるのだから仕方がないよね」と思いつつ買ってしまうなんていうこともよくある話だ。これが、コンジョイント分析というのだそうだ。ブランドやサービスと言った見えない価値が、金額に換算するとどの程度の額になるのか?ということまでわかってしまう。こりゃすごい。こんな分析結果でプレゼンされたら太刀打ちできないね。正直言うと、今回学んだことは今の仕事ではほとんど役に立つことはないのだけれど、これまで経験したことのないモノの見方を学べたことは、とても有意義だった。(2004.2.23)

562 消費税の総額表示
02/20 (金)

hare.gif 昨日の話。消費税の総額表示で打ち合わせをした。今年4月より施行される「消費税の総額表示方式」にどのように対応させるかという問題については昨日から始まった話ではなく、以前からいろいろ検討されてきた。しかし、自分の携わっているシステムでの対応が、他システムで決められた対応と異なることが判明したために、打ち合わせすることになったのだ。財務省や税務署のサイトを読んでも、ちっともわからない。いろいろな事例が出てはいるし、急に対応できない事業者向けに「経過措置」という紹介はいくらでもあるのに、最終的にどうしたらいいのかということがどこにも書かれていないのだ。多くの小売店でも対応はバラバラだし、なんのための法律の改定なのだろう? 価格をわかりやすく表示させるのが目的のはずの法律のために、混乱させられているのは、どうしても腑に落ちない。(2004.2.20)

561 送別会にて
02/19 (木)

hare.gif またひとり同期が辞めるということで、送別会に行って来た。アメリカで勉強するためとのこと。この歳になっても勉強をしようとする心意気には敬服に値する。ひるがえって自分のことを考えてみると、単純に毎日なんだかよくわからないまま時間に追われ、何を勉強するでもなく過ごしている。いろいろ理由を挙げればキリがないけど、いいわけでしかない。まぁ、目的や理由もなく無理矢理勉強する必要はないと思うけど、なにか目標ややりたいことを明確にしていった方が、きっと楽しく生きられるんじゃないかな?と、間違って自分の前に置かれた、ラムネサワーをちびちび飲みながら思った。(2004.2.19)

560 名前のイメージ
02/18 (水)

hare.gif 珍しく仕事で新宿に行ってきた。都庁前駅で降りて、新宿中央公園を通り徒歩で数分のところだった。その新宿中央公園というその響きだけで、なんだか事件の舞台のような気がしてくる。事実、場所柄、事件も多いのかもしれないけど、どうもおっかない気がするのは、僕だけではないだろう。名前の響きつながりで、こんなニュースが出ていた。新しい中学校の名前として「北アルプス中学校」に決まったと発表したところ、在校生からは省略すると「アル中」になるということで、強硬に反対され結局変更することになったという。そんなこと、決める前に誰か気づかなかったのかな?名前から受けるイメージの大きさはやっぱり大きい。(2004.2.18)

559 残念なこと
02/17 (火)

hare.gif ここんところ諸般の事情やタイミングの問題もあってか、なかなか鉄道で旅行する機会が少ない。それはそれで仕方がないけれど、最近少々残念に思っていることがある。それは、電車の側面に書かれている行先表示がLED化したことによって、少しずつ楽しみが奪われているということだ。LEDは先日の"200億円"でも話題になった、わずかな電力でさまざまな表現ができる発光ダイオードと呼ばれる半導体のことで、この行き先表示板にも多用されるようになってきた。そんなLEDが普及してきたことが少し残念なのだ。このLED、以前に比べて明るくなったとはいえ、直射日光の下や見る場所によっては見えにくくなることがある。またさらに省電力化するために、走行中は消されているケースすらある。列車の行き先表示は、駅のホームから見えれば、その目的を達成するのだから、それでいいのかもしれないけど、僕から言えば、走り行く列車の行き先表示を見るたびに、ちょっとした旅情を掻き立てられたものだったのに、LED化は、そういう機会が減ってきたことを意味するのだ。最近の鉄道はその車両自体に広告を貼り付けることが流行のようだけど、列車の行き先だって立派な広告なんじゃないかなと思うがどうかな?(2004.2.17)

558 演出ということで…
02/16 (月)

hare.gif SMAP×SMAPという番組の中の「ビストロスマップ」というコーナー。ゲストが自分の食べたいものを言うとそれに合わせてスマップが料理を作るという、この番組の主要なコーナーだ。今晩の料理も良く考えられたおいしそうなものばかりだった。けど、これって、スマップが作ってるって考えてよいのだろうか?毎回こんな料理が作れるんだったら、相当な料理研究家ということになってしまう。まぁ、普通に考えればこれらの料理は専門家がちゃーんと考えてくれているんだろうし、忙しいスマップのスケジュールを考えたら途中までも誰かが作っているんだろう。おそらく、作り手としては「このコーナー全体が演出です」なんて思ってるんだろうな。確かに番組の中では、「スマップが全部作りました」なんて一言も言ってないし。見ている人が「都合よく」誤解してくれるんだったらもそのままにしておけというような感じがして、なんだか腑に落ちない。先日の木村拓哉の事件といい、軽い?批判が続いたけど、別にスマップのメンバーは嫌いじゃない。彼らを取り巻いて利用しようとする人たちがなんとも嫌な感じがするだけだ。(2004.2.16)

557 13日の金曜日
02/13 (金)

hare.gif 今日が13日の金曜日だったということを人から聞いた。なんでまた、「13日の金曜日」は縁起が悪い組み合わせの代名詞的な存在になったんだろう?日本ではおそらく映画の影響が強いと思われる。で、欧米での意味は、やはりキリスト教に関係しているみたいで、諸説はあるものの、キリストが13日の金曜日に処刑されたからだとか、キリストの弟子であったユダが13番目の弟子だったとかあるとのこと。時差の関係はあるものの今日は世界中が13日の金曜日なのだから、気にすることは全くないはずだけど、気になってしまうのは致し方ないか。そういうば「アポロ13号」も当初から13という数字を気にする人はいたようで、結局そういった人たちの不安は的中し、月面着陸と言う目的を達成することができなかった。でも考えてみれば、二度と地球帰還できないかもしれなかった事故だったのに、奇跡的に無事帰ってこられたということは、13ってそんなに悪いもんじゃないんじゃないかって思ったんですが、どうでしょう?(2004.2.13)

556 牛丼
02/12 (木)

hare.gif 昨日ついに吉野家から牛丼が消えたらしい。それにしても牛丼が消えることがこんなに大きなニュースになるなんて…そんなに重要な話題なんだろうか?確かに多くの人々の関心の高い話ではあるし、僕も嫌いじゃない。それどころか、この前の土曜日に買ってきたくらいだ。最後の一杯を食べる人を捕まえようと、報道関係者が今や遅しと待ち構えているようすをテレビで見ると、そうとうな吉野家の宣伝になってるなぁ…と感じずにはいられなかった。牛の全頭検査を求める日本と、それを拒むアメリカ。果たしてどのような決着を見るのか?日本を代表する国民食「牛丼」が、ほとんどすべてアメリカ産の牛肉に頼っている一方で、アメリカ生まれのケンタッキーフライドチキンの鶏肉は「国産ハーブ鳥」を使用しているというこの不思議。(2004.2.12)

555 変化
02/10 (火)

hare.gif またひとり同期が会社を去るにあたって飲み会をすることになった。新入社員として会社に入ってから10年近く経った。入社時は当然全員がほぼ同じ境遇にいたはずなのに、今では経常利益を何億も出す社長もいれば、辞めたばかりで有給休暇中の奴もいる。ほんと、びっくりするほど変わってしまった。でも僕だけは、どうもほとんど変わってない。もちろん、異動などに伴って仕事の内容は変わってきてはいるけど、同じ会社で最初に携わった仕事から緩やかに変わってきているという程度。ここに集ったみんなは、ほとんどが自分の意思で会社を辞め、自分のやりたいような生き方をしている…まぁ、誰が成功して誰が失敗したとかいう評価を下そうというのではないし、ちょっとだけうらやましいかなと思うことはあっても、それ以上の思いはない。とにかく毎日できれば悔いのないように生きていければ、それでいいと思っている。みんなには、もっといろいろなところで活躍して欲しいし、これから5年、10年でどう変わっていくのかを見ていくのも楽しみだ。(2004.2.10)

554 命名
02/09 (月)

hare.gif 最近想像を超えた命名を相次いで見かけた。日商岩井とニチメンの合併後の新しい名前が、「双日(そうじつ)」というらしい。由来や背景はわからないけど、おそらく過去のしがらみにとらわれず全く新しい名前で一から出直すとか、日商岩井の日とニチメンのニチの「ふたつの日」から取ったとか意味はあるんだろうけど、あまりに突飛な感じがするけど社員の皆さんはどうなんだろう。都立の4つの大学を統廃合して作られる新しい大学の名前が決まった。その名も「首都大学東京」。「○○大学」という名称以外の大学は初めてらしい。また石原慎太郎が大江戸線みたいに決めちゃったんじゃないかという気がする。名は体を表すというが、あまり奇をてらった名前は使う側からすると、どうも落ち着かないのは、僕が保守的なものの見方をしているからなのだろうか?(2004.2.9)

553 和を以って貴しとなす
02/06 (金)

hare.gif 法隆寺門前に店を構えていた老舗のそば店の、かどやが、奈良県によって強制撤去されられたニュースを見た。店主は「和を以って貴しとなす」という聖徳太子が作ったといわれる「十七条憲法」の言葉を持ち出して断固抗議していたが、彼らの置かれている状況を考えると、ちょっと違うんじゃないかなと思った。約100年前に法隆寺から土地を借り営業を続けてきたが、30年前街路整備事業が決まって、この付近の建物はすべて移転に応じたものの、この店だけが反対。以来工事が20年以上もストップしたままだったという。奈良県は代替地を提案したが「生活を保証できる代替地を用意してほしい」としてそれを拒否。店主側は観光客に迷惑をかけているわけではないのだから「このままここで営業させてくれ」と言っているに過ぎないのだ。これではいつまで経っても解決しない。そもそも、法隆寺の千年以上ある歴史の中で100年の程度の歴史は小さく、景観を守ろうとする県側の考えを僕は支持したい。「和を以って貴しとなす」という言葉は、店主側にこそ言いたい。(2004.2.6)

552 命名権売却
02/05 (木)

hare.gif 近鉄の命名権を売却するという話は、結局流れてしまった。年間30億円の赤字を出してしまうというのは驚きだったが、他球団の反応の方も驚きだった。そこまで反発するのは何でだろう?あまりに突飛なアイディアだったからか?まぁ確かに考えてみればすごい話だ。名前だけを貸し出し、経営には携わらせない。なんだか中途半端さは否めない。球団が経営にプラスになっていないというのであれば、思い切って球団そのものを売却してしまえばいいのにと思う。本拠地の大阪ドームは近鉄電車では直接行くことはできないので、西武や阪神のように球場への観客輸送で貢献するでもないし、関連する百貨店は店舗数がそう多くないので直接売上には結びにくそう…。経営権を手放すのは惜しいけど、命名権ならば手放してもいいか…という結果が、今回の発端だったのだろう。経営的視点からすれば発想は悪くないけど、どこかファンをないがしろにしているような気がしてしまう。名称が変わることで球団を持つという責任があいまいになってしまうような気がしてならないからだ。日本ハムは、新しい本拠地を作り新庄を呼ぶことで活路を見出した。近鉄もなんとか復活して欲しいと思う。(2004.2.5)

551 ハルウララ
02/04 (水)

hare.gif デビュー以来、百連敗を超えた高知競馬の牝馬、ハルウララが人気だ。出走し連敗の回数を重ねるごとに、その人気も高まっているようだ。ハルウララの馬券は「負けつづけてもクビにならない」というリストラよけのお守りとしても人気があるらしい。これまで、こんなに連敗する馬がいなかったのは、普通、負け続けるようであればそもそも出走させられないはずで、ハルウララのようにここまで根気強く出走させてもらえるのは、かなり恵まれた環境にいられたおかげということになる。さらに、競馬界のスーパースター、武豊が騎乗することになった。これまで一度も勝てなかった馬が、武豊が乗ることで勝ってしまったらどうなるんだろう。これまでの騎手たちは気が気じゃないんじゃないかな?それにしても、当のハルウララにとってみたら、この現在の環境はどうなんだろう?本当は、そろそろ静かに余生を送りたいんじゃないか?とか、無理やり走らされているんじゃないか?…とか、心配になる。馬の気持ちはわからないけど。まぁ人間の気持ちもわからない僕が、馬の気持ちを心配したところで、たかが知れてるけどね。(2004.2.4)

550 みなとみらい線
02/03 (火)

kumori.gif 一昨日の日曜日、みなとみらい線が開通した。横浜駅からみなとみらい地区を経由し、元町中華街まで開通したことで、渋谷から乗り換えなしで行けるようになった。8年後の2012年3月には現在建設中の地下鉄13号線に乗り入れ、新宿、池袋、さらには東武東上線、西武池袋線までも行けるようになる。今からとても楽しみ。さて、今回開通した、みなとみらい線にはまだ乗っていないのだけど、会社で多くの人に「乗った?」とか新しい路線の感想を聞かれたり、開通で変わった駅構内図や、開通日の一日乗車券をいただいたりした。この場を借りてお礼を申し上げます。鉄道の話題が出たときに僕のことを思い出してくれるのも嬉しいし、鉄道に関心を持ってもらえることも嬉しい。今度はぜひ自分の目で確認してみたい。(2004.2.3)

549 無線LAN
02/02 (月)

ame.gif 先日実家のPCに無線LANの設定に行った。機材の都合上メーカーが別々だったという点以外は、特に変わったことをしているわけでもないのに、これがなかなかうまくいかない。最初から付いていた設定用のCD-ROMが手元になかったのが問題かもしれないけれど、最新版の設定用プログラムが、インターネット上に公開されていたのだから、それを使えば問題ないはずなのに、どうしても設定する段階まで進まない。その一方、単純に無線でつなぐだけであれば、恐ろしく簡単で、全く何の設定せずに接続できてしまった。無線LANでのセキュリティの不備が叫ばれて久しいが、この設定をするかしないかのギャップの大きさが、原因のひとつとして考えられるのではないだろうか。設定しなければすぐに使えるのに、設定しようとするととたんに面倒になる。最初からどちらも面倒か、どちらも簡単だったら、きっとこんな状況にはならないと思う。なんとか無事設定を終えてみると、暗号化されていない無線LANが2カ所も見つかった。こういった不備によるトラブルが起きなければいいけど。(2004.2.2)


1月2004年2月3月
「定点観察」にもどる