定点観察 二番搾り

12月2004年1月2月
今月の定点観察へのリンク

2004年1月

548 200億円
01/30 (金)

hare.gif 200億円という額には誰もが驚いたことだろう。青色LEDを発明した中村修二氏に対して、発明者に支払うべき正当な対価がいくらであるかが問われた裁判の判決が出た。まぁ当然といえば当然の判決だと思う。被告である企業は反発しているみたいだけれど、判決は相応の「対価」を支払えばいいのであって、利益のすべてを発明者に払えというのではないのだから、もう少し歩み寄ってもいいのではないだろうか?これほどの発明が2万円じゃあ、やる気なくすでしょう?これまではLEDといえば、赤色と緑色しかなかったし、二つの色を混ぜたときの橙色という3色しか見かけることはなかった。色を混ぜて新しい色を作ることができるのは興味深いけれど、この青色が登場したことで「三原色」ができ、すべての色が表現できるようになった。最近あちこちで見かけるLEDは、すごくきれいになって表現能力がものすごくよくなったなぁと思うことがあるが、それは青色LEDが発明されたことによる部分が大きいのだ。被告の企業は、200億円くらい出してあげてもいいんじゃないの?と勝手に考えたりする。(2004.1.30)

547 サムライ
01/29 (木)

hare.gif 「ラストサムライ」に出演した渡辺謙がアカデミー賞の助演男優賞にノミネートされたという。そして、さらに「トワイライトサムライ」(邦題は「たそがれ清兵衛」)も、外国語映画部門でノミネートされたという。それはそれで喜ばしいけれど、なんだか評価されるのはサムライばっかりなんだなぁ…と思うと、このままでいいんだろううか?などと思う。外国語映画部門でのノミネートは「宮本武蔵」以来なのだそうだ。やっぱり、サムライだ。まさか、日本はちゃんまげのサムライがいる国だとは思われてはいないだろうけど、数多い日本の映画の中で、結局はサムライが登場する作品ばかり注目されているような気がする。まぁ、最近ではアニメも注目されているけど、もうそろそろ他の分野でも評価される作品が現れてもいいんじゃないかと思うけど…なにが問題なんだろうか?(2004.1.29)

546 キムタクの一件
01/28 (水)

hare.gif 木村拓哉の一件は今後の報道のあり方に一石を投じるのではないか…と、ちょっと思ったけど、こままでは絶対に変わらないのではないかとも思えてきた。それはかなり深刻な理由からだ。木村拓哉の一件とは、もちろん、主演ドラマ「プライド」の撮影の合間に観客の女性に怪我をさせた事件のことだ。まさか、ここまでほとんど報道されないとは思わなかった。木村拓哉がアイスホッケーのパックを観客席に打ち込むなんて、事故が起きなくたって、危険であることなどわかるだろうと思うが、きっと誰も止めることができなかったのだろう。木村拓哉あってのドラマだから遠慮があったとしても、その後の報道がほとんどなされないことは、かなり問題だと思う。もちろん視聴率が取れるタレントを擁するジャニーズ事務所に気を遣ってのことだとは容易に想像できる。でも本当にこんなことでいいのか?この事件をきちんと報道しないマスコミは、そのほかの事件を伝える資格はないと思う。(2004.1.28)

545 なんな言葉
01/27 (火)

kumori.gif そのまま真に受けると、妙な感じになる言葉っていくつかある。小さいときから気になっていたのは「新発売」なのに続けて「好評発売中」という文字が同居していたりすること。新しく発売したばかりでは好評かどうかわからないじゃん!というツッコミを入れたものだ。最近では、テレビカメラがちゃんと撮っている、シークレットライブとか、ゲリラライブ。事前に告知しているから、こうしてカメラがちゃんと捕らえているんじゃないの? 政界でも「密談」に向かう○○幹事長みたいな妙な言葉も散見される。カメラに捕らえられちゃ「密談」じゃないし。(2004.1.27)

544 良心の呵責の結果?
01/26 (月)

kumori.gif 今日、僕の自転車の前カゴに、クロレッツの板ガムを包む紙が丸められて入っていた。こんな感じで自転車の前カゴに、ゴミが入れられることがたまにある。もちろん自分ではこんなことはしないし、こうする人の気持ちが全然わからない。でも察するに、ゴミを道端に目立つように捨てるのは忍びないけど、直接ゴミが見えないように、ゴミ箱の代わりとして入れているつもりなのかな?すると、これはもしかして、良心の呵責としての結果だとしたら、とんでもない話だ!…と、ここでこんなこと言っていても、きっと無意識な行為だから無意味なんだよな。悔しいなぁ…だから、クロレッツの包み紙はいつまでも、自転車の前かごに入ったままになっている。僕が捨てるのは悔しいから。(2004.1.26)

543 タイタニック
01/23 (金)

hare.gif なぜか、最近タイタニック号にまつわる本を立て続けに読んだ。どちらも文庫本(「タイタニック伝説」平川陽一著/広済堂文庫、「タイタニック号99の謎 驚くべき真実!」福知怜著/二見書房)で、タイタニック号にまつわるさまざまなエピソードを紹介している本だった。ちょうどそんなとき、週刊「タイタニック」というCMが頻繁に見かけるようになった。毎週、付録に模型のパーツが入っていて、毎号購入して組み立てていくと、あら不思議、リアルなタイタニックの1/250模型ができあがるという。創刊号はわずか190円という破格だが、次回からは990円とのこと。果たして何号で完成するのやら…週刊「タイタニック」を紹介しているサイトの、「よくあるご質問」を見ても書いていない。50号まで定期購読すると木製スタンドをプレゼントしてくれるということから、最低でも50号は出るのだろう。毎号買っていくと48,700円!とても買えないけど、なぜかちょっと興味あり。(2004.1.23)

542 正直に言うことの難しさ
01/22 (木)

hare.gif 映画とかドラマを見るとき、多くの場合、登場人物の立場に自分がなったらどうなるのだろうという思いで見ている。だからそういう目で見られないドラマだと、あまり関心が薄れてしまう。さて、最近見ているドラマのひとつ「白い巨塔」での話。医療過誤で全員が口裏あわせをしようとしてるところで、自分の主義を貫いて反抗するシーン。その場に居合わせた全員が「そういう事実がなかった」という中、それをただひとり翻すのだから相当の勇気がいる。僕だったら、「もしかして、そういう事実はなかったかも」なんて、気持ちが揺らいでしまうことだろうし、将来のことを思えば今は黙っておいたほうがいいかも…なんて情けないことを考えてしまいそう。次週は、まさにそんな葛藤が本人以外の周囲から起きるみたいなので、話の行方を注目したい。(2004.1.22)

541 火星の土地
01/21 (水)

kumori.gif 火星の土地が売られているという。以前、月の土地が売られていたのは知っていたが火星の土地も同じ業者で売っているらしい。そもそも、なぜこの業者が月だの火星だのの土地を売ることができるのか?インターネットのサイトで調べてみた。昔、この会社の代表が、月の土地は誰のものかということが気になり調査してみると、この宇宙条約というのがあって国家が所有することを禁止している一方で、どうやら個人が所有してはならないことに気づいたとのこと。それを理由に、なぜかサンフランシスコの法務局に所有権の申し立てを行ったところ、なんと正式に申し立てが受理されてしまったらしい。そもそもなぜサンフランシスコの法務局が認めちゃうのだろう?月や火星に自分の土地があるというのは、ちょっと夢があるような気がする反面、なぜゆえにこの会社に金を支払わなければならないのかというところで現実に引き戻されてしまう気がする。せめて宇宙くらい、そういった「誰のもの」なんてそんなつまんないこと考えないでいられる世界であって欲しい。(2004.1.21)

540 中途半端
01/20 (火)

hare.gif 福岡2区で山崎拓を破って初当選した民主党の衆議院議員が、学歴詐称の疑惑が持たれ窮地に追い込まれている。アメリカのペパーダイン大学というところを卒業したのかどうかが問われている。本人にしてみたら、まさかこんなことになるとはとても思ってはいなかっただろう。卒業したはずだと言うのは本人の弁だが本当にそうだったのか?卒業したかどうかなんて普通一番気にする部分じゃないかな?よくわからないけれど、アメリカの大学は卒業が難しいって言うじゃない?想像だけれど、本人はそのあたりはあんまり気にしていなくて、「卒業したことにしてしまえ」くらいの感覚だったのだろう。投票する側としては、彼がアメリカのペパーダインという大学を卒業したかどうかなんてほとんど気にしなかっただろうに…こんな中途半端なことをしないければよかっただろうに。卒業ではなく留学くらいでとどめておけば…本人は後悔していることだろうな。(2004.1.20)

539 砂の器
01/19 (月)

kumori.gif 日曜劇場「砂の器」を見た。映画「模倣犯」を思わせる演技の中居正広は、こういう陰のある役がよく似合う気がする。よく似合うのは、こういった役を演じる機会が多いからなのか?同じように、結果的にどのドラマも似たような役を演じている木村拓哉には、あんまりそういう言葉は掛けられないのはなぜだろう。もともとの原作や、以前の映画を知らない僕にとっては、初めて見る作品だが、なかなか見応えがあった。ただこの作品には、どうしても気になる背景がある。主人公が、誰にも知られたくなかった過去…それはハンセン病の存在だ。短い時間で表現しなければならないテレビドラマでは、おのずと限界があるのだろうけれど、どこか”おいしいとこ取り”しているんじゃないかという気がしてしまった。もちろん脚本でどのようにも表現できるし、原作を生かすも殺すも脚本次第なのだから、気にする必要はないのかもしれない。こういうことに気をとられていると、ドラマ自体を楽しめないというおじゃこの意見ももっともだとは思う。いずれにしても、原作を読んでみたいと思うきっかけにはなった。(2004.1.19)

538 略し方
01/16 (金)

hare.gif 先日会社で話題に挙がった。ロサンゼルスは「ロス」、サンフランシスコは「シスコ」というような省略があるけれど、これは日本だけで通じるものなのかどうか?…という疑問。日本では、池袋を「ブクロ」、吉祥寺を「ジョージ」てな具合で省略することがある(あんまり聞かないけど)。あと、自分の身近な例(でもないけど)でも、南越谷を「なんこし」とか、新所沢を「しんとこ」とか、大阪思い出すのは、天神橋○丁目を「天五」とか「天六」みたいな略仕方をする。省略は伝える側と伝えられる側とが共通して認識していることが大前提だ。だから、日本で略した海外の地名が、そのまま通じるとはとても思えないのだけれど、略し方というか略すポイントが同じだと面白いし、違っていてもそれはそれで興味深い。関東で「マック」と関西では「マクド」というのは有名な話だが、トリビアの泉によるとフランス人も「マクド」というらしいから、こういった略し方による文化比較みたいなことができると面白いかも。(2004.1.16)

537 マニュアル読んだら?
01/15 (木)

hare.gif 自宅の近所にコンビニエンスストアがある。あんまりそういう言い方する人はもういないので、コンビニというが、近所にあるというのはやはりとても便利。しかし、そのコンビニの店員の対応が悪いのが残念。ひとつのレジに行列ができているにもかかわらず、掃除を始めた店員がレジの手伝いをするわけでもなく、レジ付近の掃除をそのまま続けていたり、そこのコンビニの店長が制服のまま入口付近でタバコをふかしていたり。挙句の果ては、店の窓ガラスいっぱいにキャンペーンのポスターを貼って、店内が見えないような状態になっているというひどさ。コンビニでは、防犯上店内が外から見えるようガラス張りにしていることが多いのに。このコンビにでは、全体的に客への接し方をはじめ、コンビニとしての基本的な運営の仕方を忘れているような気がする。独立系ではなく大手コンビニチェーンであるにもかかわらずだ。マニュアルはどうした?マニュアルの弊害が指摘されることも多いが、ここの店長には、まずマニュアルをもう一度読み直して欲しい。(2004.1.15)

536 住みたい街は自由が丘?
01/14 (水)

hare.gif 新聞の表題を見て、すぐにピンと来た。また変なアンケート結果が公表されたなぁ…と。「自由が丘がトップ 首都圏「住みたい街」アンケート 」 この記事を見た多くの一般人はどう思うだろうか?「さすが自由が丘だ」とか「自分も住んでみたい」なんて思うのだろうか?ちょっと待って欲しい。首都圏の老若男女の意見を集めたら、本当に自由が丘がトップになるのだろうか?そして、仮にトップになったとしても、どれだけの票を集めたのだろうか?アンケートの背景をきちんと把握しないと、まったく意味のない結果が出るのに、そのあたりが結構曖昧だったりする。で、やはり、このアンケートもかなり杜撰なもので、首都圏在住者にインターネット経由でアンケートし約1000件の回答を得た結果なのだという。一般の意見で決してないことがこれだけでよくわかる。このアンケートは、「インターネットができて、アンケートに答えるだけの暇か余裕がある1000人の意見」という結果なのだ。新聞ももう少しそういう背景を気にして記事にして欲しい。(2004.1.14)

535 プライド
01/13 (火)

kumori.gif ハッピーマンデー法(…っていうのも、こっぱずかしい感じがするけど)の影響で、月曜日のテレビ番組を見る機会が増えた。ということで、昨晩見たのは、木村拓哉主演「プライド」(フジテレビ系)、いわゆる「ゲツク」ってやつだ。これまたいわゆる「視聴率男」として名をはせる「キムタク」が、このドラマでどこまで数字を伸ばせるかが、注目を集めているらしい。で…ちょっとひどい話かなぁ…というのが、最初の印象だった。主人公キムタクは、ことあるごとに「古き良き」…という言葉を使っていたが、ドラマ全体が古き良き時代ってな感じ。台詞も立ち振る舞いが、なんだか時代錯誤な感じもしたけれど、考えてみれば、少し前の日本みたいということを考えれば、ある種の時代劇みたいなものとして見ればいいのかもしれない。もう少し、広い心を持ってみないと、このドラマは楽しめないのかもね。そういう気持ちを持った視聴者が多かったのかどうかはわからないけど、かなりの視聴率だったらしい。視聴者の皆さんはこのままついていけるのだろうか?(2004.1.13)

534 マーズスピリット着陸成功
01/09 (金)

hare.gif アメリカの火星探査機「マーズスピリット」が無事火星に着陸し精細な写真を送ってきた。おとといの火星の表面の様子が、こうして見ることができるとは、なんてすごいことだろう。数千万キロ離れたところで、地球から送り込んだ探査車が走り回っていると思うと、相手が機械とはいえ応援したくなる。果たして、火星に生物はいるんだろうか?これまでの状況を考えると、二酸化炭素の空気もあるし、おそらく水はあるだろうから、微生物くらいはいるような気がしてならない。そしてそこで見つかるであろう地球と全く違った進化を遂げた微生物とは、一体どんな姿をしているのだろう。そんな思いを馳せながら、パソコンの壁紙を火星の表面の写真にしてみた。来週からいよいよ探査車が動き始めるという。(2004.1.9)

533 ある種の暴力
01/08 (木)

hare.gif 視界が遮られる地下鉄での中吊り広告は、それが何気ないものであっても、ちょっとした変化を楽しむことができる。たまに同じ広告主で占められた車両に乗り合わせることがある。一社や一団体で広告が貸し切られている状態だから、当然同じ感じの広告になりがちだが、それでも一枚一枚が別の読み物やコラムであったり、別々の写真であったりと、工夫されていることが多かった。しかし、最近は不況のせいか、こういった「広告貸切」の車両の広告は、ほとんどすべて同じ内容の広告で埋め尽くされていることが多くなってきた。どこを見ても同じ広告…これは、限られた視界に居合わせた乗客に対するある種の暴力と言ってもいいくらいで、広告を出している側の品位を疑ってしまうのは僕だけだろうか。(2003.1.8)

532 道路公団改革
01/07 (水)

hare.gif 道路公団改革はなんだかよくわからないうちに、ほぼ終わってしまったような気がする。・・・で、道路公団は分割民営化するけど、新会社で作らない道路は、代わりに国が直接作るというらしい。結局、この道路公団の改革って、何がやりたかったのだろう。「無駄な道路は作らない」ということは万人が認めるが、その言葉には、実は、「自分にとって必要でない」という枕詞が付くという事実を思い知らされた。かくして、この日本には無駄な道路というものはひとつもなく、議論した結果「みーんな作ることにします」となったわけだ。民営化推進委員会のみなさんは、大変よくがんばったとは思う。でも、どんな形、どんな結論にせよ、なんだか政治に利用されてしまったような気がしてならないんだけど。結論は実はほぼ最初から決まっていて・・・みたいな。(2004.1.7)

531 僕と彼女と彼女の生きる道
01/06 (火)

hare.gif なにげなく「僕と彼女と彼女の生きる道」というドラマを見た。前作?である「僕の生きる道」は見ていなかったので、今回のドラマは、まったく別物のように思えたけれど、どうもいたるところで前作を彷彿とさせる出演者や名称があるみたい。二番煎じみたいな感じで、あんまりいい気はしないけど。◆主人公は、家族のために働いてきたはずなのに、妻から離婚を切り出されてしまう。主人公が理由を理解できないまま妻が家を出て、残された子供と生活をするが、これまでまともに接したことがなかったばかりに、子供との生活がうまくいかない…ここまでは、あまりにありがちな話で、父親に捨てられたくないという子供の悲痛な表情を見ていれば、それくらい気付けよ!とツッコミを入れたくなる。「8時だヨ!全員集合」の、「志村っ!うしろ!」みたいな感じ。でも、現実ももしかしてそんなもんなのかもしれない。周囲から見れば分かり切ったことでも、当人にしてみれば、理解しがたいことって、きっといっぱいあるんだろうな。このドラマがそこまで意識して作られているのかどうかはわからないけどね。(2004.1.6)

530 年末のテレビ
01/05 (月)

hare.gif なぜゆえに打倒紅白なのか?紅白を倒さなければならない理由はなんだろう?打倒紅白を掲げて、日本テレビ、TBS、フジテレビの3つのテレビ局で格闘技をやってるのは、なんとも変な感じだった。しかも、それぞれの番組は決まって、画面左上に今やっている試合や「まもなく曙vsサップ」みたいに次の試合の予定を表示していた。これはチャンネル切り替え対策か?そのせいで、この予告表示のまま、いつまで経っても曙vsサップは始まらなかった。そして、ご存知の通り、結局あっけなく終わってしまった。カエルがつぶれたみたいに、ぺしゃんこになってしまった姿を見て思った。「曙は、ほんとに、やりたかったのかな?」なんて思った。TBSにそそのかされちゃったんじゃないのかな?結局、瞬間視聴率で紅白を上回ったというのだから、目標は達成されたのだろうけど、なんだかそこまで無理しなくてもいいような気がするのは僕だけだろうか。(2004.1.5)


12月2004年1月2月
「定点観察」にもどる