定点観察 二番搾り

11月2002年12月1月
「定点観察」にもどる

2002年12月

295 2002年もおしまい
12/27 (金)

hare.gif なんだかあっという間の一年だった。この「定点観察二番搾り」も、新装開店からいつの間にやら、1年が過ぎていた。それにしても・・・一年前を振り返ってみても、なんだか悲しいくらい、何の成長もしていないような気がしてならない。そのまま、今年2002年を省略してもそんなに困らないんじゃないかと思えてしまう。これってかなりまずいよな。2003年はどんな年になるんだろ。来年こそは、振り返ってみても、有意義だったと思える年にしたい。これからのことはあんまり考えられなくなりつつあって、最近は、ますます刹那主義的な考え方が強くなってる気がする。◆30日と31日は休日と同じ扱いということで、おそらく年内はこれにておしまい。都市圏の鉄道と同じようなもので。ということで、次回は2003年1月6日からとなります。みなさま、よいお年を。(2002.12.27)

294 おいしくない店って?
12/26 (木)

hare.gif 近所にあまりおいしくないとして、とある掲示板では有名なケーキ屋さんがある。僕はあんまり味のわからない人間なので、そんなにひどいとは思わないけれど、おじゃこも含めて、まぁ、あまりおいしくないようだ。でも、ある程度の意見が一致しているおいしさに問題のある、飲食店は少なくない。で、気になったのは、そういうお店は、その店で作っている人たちは、どう思っているのだろうか?ということだ。◆少なくとも自分ならば、人に出して恥ずかしくないというか、自分が食べてもおいしいと思えるものしか出さないようにしよう・・・なんて思うんだけれど。一度、インタビューしてみたいけれど、かなり難しいよね。(2002.12.26)

293 バナナで転ぶ
12/25 (水)

hare.gif ふと思ったのが、なんで、落ちているバナナに足を取られて転ぶということが、これほどまでに一般的なのだろう? 誰かが最初に気づいたか、実際に転んだか、映画化何かで一般的になったのだろうと思うけれど、実に不思議。由来がわからない。似たようなことに、くしゃみをすると誰かがウワサをしているということも、聞いたことがあるけれど、これはなんでなのだろう?どういった理由で、この話が広まったのかも謎だ。ほかにもいろいろあったと思うんだけれど、また忘れてしまった・・・◆給料日。年末調整で戻ってくる税金が含まれるので、ちょっと嬉しい。けれど、これは、そもそももらうべきお金だったのだから、うれしがる必要はないのだけれど・・・(2002.12.25)

292 ずるい人が得をする?
12/24 (火)

hare.gif 割り込んでみたり、所定の場所以外にゴミを投げ捨てしてみたり・・・これは、一般的に悪いとされてることではあるけれど、それをする本人にしてみれば、特に違和感なく、いわば常識の範疇なわけで、そういう行為を行っても、気にしない。だから、割り込んで人より早く前に進めたり、ゴミを捨てることで自分の周りだけが綺麗になるというメリットを享受できる。これだけ見ると、「ずるい人が得をする」ような感じがしてしまう。もし幼い子供に、なぜ割り込んでは行けないのか、所定の場所ゴミを捨ててはいけないのかと聞かれた際、どう答えたら良いんだろう?◆ひとつ、気を付けていることがある。信号のある横断歩道を渡るとき、もし幼い子供がいるときは、どんなに急いでいても、信号が変わるまでは渡らないようにしている。ちょっと関係ないかも知れないけど・・・(2002.12.24)

291 雪国はつらいよ
12/20 (金)

kumori.gif 「雪国はつらいよ条例」・・・じゃなくて、「雪国はつらつ条例」は、すっかり全国的に有名になってしまった。この条例は「雪の障害を克服し、雪と共存、雪を資源として積極的に活用する」ことを通じて「村民がはつらつとした活力ある村づくり」をめざし、新潟県中里村が1988年に制定したもので、今回のニュースがなければ、ほとんど知られるようなことはなかったんじゃないかな?◆で、実際にこの条例を見てみると、実はそんなに特筆すべきような内容ではなく、雪国ならではの問題に立ち向かうための決意みたいなものであって、雪国がつらいからこそ作られたと過言ではない。◆それにしても、この誤記は、文章を活字にする際に、担当者が見た目で勝手にそう判断してしまったわけで、妙に笑えた。以前も書いたかも知れないが「おとこ教室(→おこと教室)」にも通じるものがある。(2002.12.20)

290 復活
12/19 (木)

kumori.gif TBSドラマ「高校教師」が復活。・・・10年ぶりらしい。見てなかったから、よくわからないけど。◆テレビ朝日「川口浩探検隊シリーズ」も復活。・・・と相次いでの復活という1986年の放送が最後だったと言うから、もう16年も前のことになるんだな。◆復活モノというのは、作る側からすれば、リスクが少なくて、ある意味作りやすいんだろうし、見る側からすれば、内容を知っている前作を思い出しながらだから、はずれるというリスクも低いから、双方にメリットが多いというわけか・・・。◆こんなご時世で、なかなか新しいことに挑戦するのもなかなか勇気がいることなのかも知れないけど、振り返ってばっかりというのも、なんだか、後ろ向きのような感じがしてならない。◆でも「探検隊シリーズ」は、大好きだったから、きっと見るだろうな。(2002.12.19)

289 一部撤去
12/18 (水)

hare.gif 20m超の高層部撤去命じる判決・・・近隣住民が、景観を破壊するとして、建築主とマンション購入者を訴えていた裁判で判決が出た。7階以上を撤去しろと言う・・・うーん、すごい判決・・・建築主や住んでいる人にとって、このような判決が出るとは驚きだろうな。でも、ちょっと調べてみると、実際に撤去対象になっているのは、賃貸用として作られた一部分で、しかも1世帯のみという。ただ、同じ棟に住んでいる人にとっては、資産価値は大きく下がってしまうだろうし、何より、これからどうなるのか不安で仕方がないんじゃないかな。◆しかし、このマンションを紹介するホームページを見ると、美しい景観(美しい並木道に高い建物が全く建っていない)が広がる。このマンションが、この美しい景観を自らが破壊しているということを忘れさせるかのようだ。なのに、このマンションの一番の売りが、まさに「景観」なのだから、地域住民からしたら、とうてい容認できないだろう。◆買ってしまった人にとってはどうなるのだろう・・・と、余計な心配をしていたけれど、このマンションを購入するときに付けられる資料には・・・「これらの訴訟等の確定判決等において、万一、当該物件の撤去(一部撤去を含む)、原状変更によってお客様に損害が生じるときは、当社の責任と負担において対処いたします。」とあった。一部・・・というところまで想定はしていたんだね。まぁ、買った人には金銭的な負担はないらしい。でも、やっぱり、先述のように不安だろうな・・・(2002.12.18)

288 蝶ネクタイ
12/17 (火)

hare.gif 我が国において、蝶ネクタイほど、不遇な扱いを受けるファッションはあるまい。当然正装に違いないのに、妙な違和感を感じずにはいられないのは、僕だけだろうか? おじゃこが言うには、「8時だヨ!全員集合!」のひげダンス、そして古くは、チャップリンの映画の影響があるのではないかという仮説が出たが、確かにその影響はあるだろうけれど、特に後者が影響しているのならば、外国でも似たような扱いを受けてもいいはずだ。しかし、現実には、ごく自然な感じで、公式な場に蝶ネクタイが現れる点を考えると、日本だけ(僕らだけ?)という仮定は否めない。◆蝶ネクタイと言えば、妙に思い出すのは、ひげダンスと今は亡き横井英樹である。横井英樹と言えば、昨日、ホテルニュージャパン跡地に超高層ビルが完成して、記念のクリスマスツリーへの点灯式が行われるというニュースを見た。あれから、もう20年経つんだなぁ。(2002.12.17)

287 イメージ?差別?
12/16 (月)

hare.gif 平日は会社と家との往復だけで、外出はほとんどないという状況なので、どうしても見えてくる風景が同じになる。また、通勤電車の中から。◆電車内の広告は、地下鉄だとどうしても目に入りがち。中吊りの週刊誌は当然だけれど、同じくらい戸袋の壁面に貼ってある英会話学校の広告も多く目に付く。そこでふと気が付いたのが、写真に出ている外国人講師たちが、みんな金髪の白人男性だと言うこと。別に差別しているというようなことはないのだろうけれど、イメージってそんなもんなのかな?◆同じようなケースを思い出した。広告に出てくる車のナンバープレート。外国の場合はともかく、国内は、そのほとんどが「品川」ナンバー。最近は「湘南」ナンバーも急に増えてきた感がある。これもイメージを大事にするCMだから仕方がないのか?でもイメージって差別ではないんだよね。イメージは無意識?そう考えてみると、ちょっと怖いね。◆そうそう、かつて所ジョージがCMに出ていた車は、「所沢」ナンバーだったっけ。(2002.12.16)

286 セットで考えないと
12/13 (金)

hare.gif 道路関係四公団民営化推進委員会の最終答申を受けて、いわゆる道路族議員たちの抵抗が激しいと伝えられている。「必要な道路は国が責任を持って作らなければならない」という意見と「これ以上のお金をかけて不必要な道路はもう作る必要はない」という意見が、真っ向から対立しているのだけれど、話し合いというか、議論がかみ合っていない。それぞれが自分の意見を言い切っているだけのように感じる。どっちの意見だって正しいし、決して間違ったことは言っていない。ただ、道路建設推進派には「必要な道路もあるだろうけど、金はどうするんだよ」ということは、ちゃんと聞いてみたい。結局、金が足りなくなれば増税なのだということをはっきり言うべきだ。推進と増税はセットなのだと。(2002.12.13)

285 ガスコンロ
12/12 (木)

hare.gif ガスコンロが故障した。火がつかなくなってしまった。以前も、たまに火がつかなくなることがあったのだけれど、とうとう、ぜんぜん火がつかなくなってしまった。こういうときでないと、取扱説明書を見ることはないが、「故障かなと思ったら」ページをいろいろ試してみても、どうもうまくいかない。で、故障時の問合せ先を見てみると、なんと24時間受付らしい。すごいぞ、リンナイ。朝6時半ごろに電話したのだけれど、実際は、その場で対応してくれるわけではなくて、折り返し電話をくれるというだけなのだけれど、それでも、受け付けてもらったというだけで、なんとなく安心感が得られる気がする。(2002.12.12)

284 冬の格好
12/11 (水)

hare.gif こんなに寒い日々が続くのに、意外と半袖の女性を社内でよく見かけるのは、改めて考えてみると不思議な感じがする。逆に半袖の男性は見かけないし、見かけたら、なんだか別の意味で寒々しい感じがする。これってなんでだろう? 冷えやすいのは女性の方なのに・・・たまたま身近に多いだけなのかな?確かに、社内は快適で、ともすれば眠くもなるけどね・・・◆さすがに、ここまで寒くなれば、一番寒いときに対応する格好をすればよいのだけれど、少しでも暖かくなると、通勤時の電車の中では大変なことになってしまう。眼鏡は曇るわ、汗だくにもなるわ・・・(2002.12.11)

283 価値
12/10 (火)

hare.gif 「価値」というものは、変幻自在に変わってしまうようで、みんなが「これは非常に価値のあるモノだ」と言えば、どんどんその価値が高まり、二束三文だったモノが、途方もない値段を付けるということもある。これは、どう見たらいいのか? 価値そのものが作り出された?という見方もできるし、もともとの価値を誰もが見つけられなかった(つまり、価値の与え方そのものが誤っていた)という見方もできる。株なんてその最たるものかも知れないし、今年のノーベル化学賞を取った田中耕一さんなのかも知れない。

282 のぞみ停車
12/09 (月)

yuki.gif 今日は12月としては久しぶりの雪となった。積雪量は大したことなかったが、交通は乱れた。◆東海道新幹線「のぞみ」が、静岡県内をすべて通過している現状に対して、静岡県知事が、通行税を徴収すると息巻いていると言う。静岡県はかねてから、静岡県内の「のぞみ」停車を要望していたようだが、実現していない。「県に不利なダイヤ改定に反対する」ということだが、なんて見識の小さい知事だろうと呆れてしまった。「のぞみ」が止まらないのは、止まる必要がないからだ。果たして「のぞみ」が通過することが、静岡県にどんな不利益を与えているのかよくわからない。止まることで、むしろ、東京-名古屋、京都、大阪との所要時間を延ばしてしまうことの不利益の方が、日本全体を考えると大きいんじゃないか。東京へも名古屋へも「ひかり」で1時間程度で行ける静岡の地の利を生かしたことを考えたり、単純に「のぞみ」を止めるというようなメンツにこだわるのではなくて、静岡に停車する「ひかり」の本数を増やすなどを考えるのが知事の務めじゃないか? JRだって、止まって利益のあることならば、黙っていても止まってくれる。◆こんな知事のいる静岡県民がちょっと気の毒に思える。でも、こうやって取り上げられるための話題づくりのための発言だとしたら、あんまり褒められたやり方ではないとは思うけど、なかなかの人物なのかもしれない。(2002.12.9)

281 マナーとか。
12/06 (金)

kumori.gif
通勤電車の中。車内の奥から降りてくる人たち。まぁ、たいていは「すみません」とか「降ります」なんて、声をかけながら降りてくる。でも、今日はちょっと違っていた。人ごみの中から、黙って出てくることはこれまでもよくあったが、今回は、腕で押しのけ、かき分けて出てきたのだ。僕も押しのけられた。そんな感じだと、断固として降ろしたくなくなってくる。これって意地悪なんだろうか?◆ご近所で挨拶をしても、会釈するわけでもなく完全に無視する人がいる。これはこれですごい人だと思うけれど、その人って、どういう気持ちいるんだろう?挨拶をする僕の存在ってどう映っているのだろう。たぶん景色とか風景の一部になっているんだろうなぁ。(2002.12.6)

280 民主党
12/05 (木)

kumori.gif 民主党の党首選のドタバタは、冗談か何かのような話だ。鳩山さんが何かよくわらかないうちに、党首に選ばれて、その後、応援してくれた中野さんを幹事長に選んだら、みんなからますます猛反発を食らって、「党首を辞めます」てなことに。どういう経緯があったにせよ、決められたルールに基づいた選挙で決まったんだから、それに従うべきなんじゃないかとも思う。やり方が汚いとかというのであれば、その選挙の方法を改めるべきなのだ。で、鳩山さんが辞めたと思ったら、今度は菅さんと岡田さんという人が選挙するという。こんなに混迷を極める時代にあって「俺が、俺が、」と、出馬する勇気を称えたい。以前も書いたかも知れないけれど、代表になりたいという思いというのは、どこから出てくるものなのだろうか?(2002.12.5)

279 首が回らなくなった朝
12/04 (水)

ame.gif 今朝、皿を手にしようと左腕を伸ばしたら左肩に痛みが走り、それ以来、ずっと痛くて、首を左に向けることができなくなってしまった。黙っていてもすこーし痛いし、走ったり以前も同じようなことがあって、しばらくしても治らないものだから、病院に行ったら、首に注射を打たれた。「首に注射」というのは、感覚的に嫌なものだけれど、首を回せないというのは、それだけでかなりのストレスだから、背に腹は代えられない。で、注射を打たれてからちょっとしたら、すぐに治ったのも事実。明日もこのまま首が回らないような感じだったら、病院に行くしかないだろうね。あぁ苦しいなぁ。こんなことになってしまうのは、首を鳴らすクセが原因の一つであることは、薄々わかっているんだけれど、なかなか止められないんだよね・・・(2002.12.4)

278 流行語大賞
12/03 (火)

hare.gif 今年の、流行語大賞は「タマちゃん」と「中津江村」、特別賞に「ゴジラ」とのこと。◆不思議なことに、毎年この選考結果は「いかにも!」と思わせるような言葉が選ばれない。じゃあ、今年はなに?といわれても、なんにも言えないけど。流行語って、字面から感じるものと実際にこの賞で対象となるものとは、微妙に違うことから、このギャップを感じるのかなと思う。だって「タマちゃん」って言葉自体、多摩川に現れたアザラシを指す固有名詞であって、別に言葉が流行した訳じゃないし、「中津江村」に至ってはなおさらだ。流行語というより、注目を集めた言葉というふうにとらえれば、何となく納得するけれど。◆改めて調べてみたら、そもそも、この新語・流行語大賞という企画自体、とても新しく、第一回は1984年だった。てっきり、終戦直後くらいからやってるものだとばかり思っていた。◆本当の流行語ってなんだろう。昔と比べたら、もうあんまりなさそうだ。あれ?今年一番流行した歌って・・・?あれれ?2002年ってどんな一年だったんだろう・・・(2002.12.3)

277 新しい二つの交通
12/02 (月)

hare.gif 定点観察でも書いたけれど、この週末は新しい鉄道と道路を見てきた。道路は、首都高速中央環状王子線。来年開通というこでそのPRも含めての一般開放だった。毎日見ていたこの道路を自分の足で歩くことのできる最初で最後の機会だったから、ずっと楽しみにしていた。公開している会場が3箇所に分かれていて、それぞれの会場をマイクロバスが連絡していた。早速バスに乗り込むと、わずか数分にうちに隣の会場に到着。当然だけれど信号もないから、文字通りあっという間。まるでワープしてしまったかのような感覚。歩いてみると、毎日の見慣れた知ってる風景のはずなのに、見え方がまったく違うから、とても新鮮で、僕にとっては感動的ともいえる光景だった。それもこの週末だけしか見られないのだ。車に独占させるのはあまりに惜しい。◆もう一方の新しい鉄道は、東北新幹線の盛岡−八戸延長と、埼京線の恵比寿−大崎延長、東京臨海高速鉄道(りんかい線)の天王洲アイル−大崎延長を見てきた。いずれも、これまでの交通ネットワークを大きく変えるものだ。その一方で、東北新幹線の盛岡−八戸間の東北本線(在来線)が廃止されて、第三セクターに移管され、津軽海峡線の快速「海峡」も廃止、函館−札幌間の快速「ミッドナイト」も廃止された。どれも大学時代によく利用した鉄道たちで、もう二度と乗ることができないと思うと、やっぱり寂しい。◆嬉しさ・惜しさ・寂しさが同居した週末だった。(2002.12.3)


11月2002年12月1月
「定点観察」にもどる