定点観察 二番搾り

9月2002年10月11月
「定点観察」にもどる

2002年10月

256 田中さん
10/31 (木)

hare.gif 2002年のノーベル化学賞を受賞した田中耕一さんの言動が注目を集めている。すっかり田中さん受賞の前日に発表された、物理学賞を受賞した小柴昌俊さんの影が薄くなってしまった感がある。田中さんはキャラクターの勝利だな(別に勝負してないけど)◆周囲から「変わり者」と呼ばれたあの飄々とした感じは、結構身近にもいそうだけれども、テレビやマスコミといった前での被写体という意味では、新鮮に映るのかも知れない。◆記者会見では「そっとしておいてほしい」ということではあったけれど、インタビューや取材を受けるうちに、だんだんマスコミ慣れしていくのかな?(2002.10.31)

255 能力
10/30 (水)

hare.gif 動物には体内時計というのがあるとはいうが、ずいぶんとよくできているものだ。◆一昨日目覚まし時計を6時30分にセットした翌日、つまり昨日は、6時29分に目が覚めた。今日は時間ははっきりしないけれど、少なくとも目覚まし時計のセットした時間の5分くらい前に目が覚めた。電車で自分が降りる駅の直前になると目が覚めるというのも、同じようなものかな?◆この能力?を何かに生かせないものか・・・と思うけれども、あんまり生かせそうな場面を思いつかない。超能力なども同じようなのかも知れないけど、たとえ能力があったとしても、それを思い通りに発揮できるかどうか?ということが一番難しいような気がする。(2002.10.30)

254 静電気
10/29 (火)

hare.gif いよいよ、またこの季節がやってきた。静電気だ。今日、この秋初めて静電気を感じた。以前も話題に挙げたことがあるけれど、とにかく静電気を感じやすい体質のようで、一日のうちで何回も電気ショックを受けることがある。暗いところでは火花らしきものが見えたりするから、かなりの電圧があるのだろう。聞くところによると数万ボルトはあるらしい。ただ電圧は異常に高くても、電流が小さいためにビリッって感じるだけで、基本的にそう死ぬことはない。でも心臓が弱い人だったら、そんなこともないんじゃないか?死因で「心不全」という人のうちの何人かはきっと、静電気によるんじゃないかと思う。僕もきっと身体が弱くなったら、静電気で死ぬかも知れない。僕の死因がはっきりしなかったらそういうことにしておいてください。(2002.10.29)

253 コンビニにとって大事なこと
10/28 (月)

hare.gif セブンイレブンの店頭情報端末が廃止されるというニュースを見た。店頭の情報端末「セブンナビ」を撤去して、タッチパネル式のカラーコピー機がその代わりを務めることになるらしい。◆以前、「240 今どきの若者」でもふれたが、コンビニのメリットって、お客がハズレのない商品選びができるという点にあるのに、こういった情報端末はその逆をゆくものだった。受動的でいられるのがコンビニのメリットなのに、情報端末の前では能動的に動かなければ何も起きない。端末の前に立っても画面のボタンを押さなければ絶対に先に進まない。実際にこの情報端末をいじっている人は見たことないし、僕自身もなかなか取っつきにくいイメージがあるのも事実だった。◆かくして、最先端の情報端末は、ずっと昔からあるコピー機に取って代わられてしまうのは、なんだか皮肉なものだ。もちろん、コピー機だってモノクロがカラーになりネットワークに接続され進化を遂げてはいるけれど、最大の機能は、むかしもいまも「コピー機能」であることには変わりない。これは明快。わかりやすい。◆もしかすると、コンビニには、このわかりやすいさっていうのが大事なのかも知れない。(2002.10.28)

252 拉致被害は終わってない
10/25 (金)

hare.gif 北朝鮮への拉致被害者5人の一挙手一投足が連日報道されている。最初のうちは「よかった、よかった」と見ていたが、こう毎日、事細かに伝えられてくると、もうそんなに追いかけ回さなくてもいいんじゃないかと心配になってくる。本当に落ち着いて生活できているのだろうか?◆ちょっとした外出や旅行でも、おそらく好奇心だろうけれど、普通の人たちまで写真をバシャバシャ取っている始末。見せ物じゃない。ちょっと見てみるのはしょうがないとしても、過度な注目はそろそろ終わりにした方がいいと思う。◆あと、これ以上美談のように伝えるのは、問題を曖昧にしてしまうような気がする。今回の拉致被害者の帰国は、拉致被害全体のごく一部の解決の糸口に過ぎない。拉致被害は終わってない。まだなんにも解決していない。北朝鮮側にも、いろいろ事情はあるのだろうし、すぐには対応しにくいこともあるだろう。でも、せっかくこれまでのしがらみを超えて潔く公表したのだから、取引の材料に使おうという気持ちを捨てて、さらに事実の公表に努めて、責任を認めて欲しい。もちろん、日本も戦争責任を果たしていないのだから、相応の対応をするべきだし。口で言うほど簡単じゃないとは思うけど。(2002.10.25)

251 顔缶
10/24 (木)

kumori.gif ポッカコーヒーの「ワイルド顔缶コーヒー」に、アントニオ猪木、ビートたけし、Gacktが描かれた缶コーヒー発売30周年記念缶が発売されているらしい。まだ実物は見ていないけど、メーカーのウエブサイトで商品を見たが、正直言ってつまらなかった。絵の作者は山藤章二の作品なのだけれど、あまりに彼の作品らしい似顔絵で週刊朝日の連載でも見てるような気がしてしまう。やはり、ポッカの顔缶と言えば、あの不釣り合いなまでのワイルドさがポイントであって、山藤章二の作品展みたいな似顔絵がうまいかどうかというのは、ここではあんまり関係ないと思う。ワイルドないつもの顔缶に紛れて、よく見ると実は・・・「おっ、なんだ猪木じゃねぇか」という感じが欲しかった。別に山藤章二が嫌いというわけではもちろんないので、誤解のないように。(2002.10.24)

250 不良債権処理
10/23 (水)

kumori.gif 不良債権処理加速策の中間報告発表が突然中止になった。なんでも理由が、加速策が厳しすぎるからという、なんと言っていいやらというものだった。特に大手銀行の反発は非常に大きいという。確かに厳しい内容かも知れないが、これまで、あらゆる策を講じてきても、未だに状況が改善することなく、むしろ悪化している中で、他にどんな方法があるというのだろう?不良債権処理を先延ばししてきたツケが、いままさに結果として表れてきているというのに。いまの銀行の経営陣にしてみたら、自分たちばかりが悪いんじゃないという思いもあるのかも知れないが、しかし自分たちが経営者として加わった段階で問題はわかっていたはずで、その後彼らにはその問題の解決ができなかった以上、退場してもらうというのは、自然な考えだと思う。もちろん、他に解決の手段があるのがあれば、案を出してくれ。もう時間がない。国会も竹中大臣を追い込むのに精を出すばかりじゃなく、加速策を提示した大臣はもちろん、国民を唸らせる妙案を出してくれ。小泉総理も竹中さんに丸投げして「がんばれ、がんばれ」言うだけじゃなくて、がんばってくれよ!小泉さんも竹中さんもやるって言ったんでしょ?(2002.10.23)

249 私にはその価値があるから
10/22 (火)

hare.gif ずっと前から気になっているCMがある。◆「私にはその価値があるから」 という化粧品、LOREALのCMだ。おぉ、こりゃ川原亜矢子しか言えないようなセリフだな。ずいぶん高飛車な感じがするなぁ・・・と思っていたら、気が付いたときには、「あなたにはその価値があるから」に変わっていた。これはどうしたことなんだろう。苦情が来たのかな?◆でも、「私にはその価値があるから」くらいの強い自信があるのだったら、化粧品なんかいらないんじゃないかって思う。建前抜きで、綺麗さとか美しさって、心の内面を映し出した結果のような気がする。あまりにも自信がない人は、やっばり、うつむきがちになるだろうし、そうなれば、表情もよく見えず暗くなるかも知れない。そうなれば、どんなに綺麗な人でも、そう認められにくくなるんじゃないか?◆だから、逆に、化粧をすることで自信をつける人もいるだろう。まぁ、手段は問わないけど、少しでも綺麗に見せる、美しく見せるためには、多少の自信は必要ってことではないか。◆もちろん、「私にはその価値がある」と人前で言えるような人が、好まれるかどうかは別問題だけどね。(2002.10.22)

248 季節はずれの・・・
10/21 (月)

ame.gif 今日の昼。昼食を調達するために、外に出たら、小雨とともにかなり冷たい風が吹き、もう冬?なんて思った。会社の向かいのコンビニに途中、ふと一昨日のセミのことを思い出した。◆先週土曜日、表参道の同潤会アパートを見に行った。近いうちに再開発で取り壊されるという話を聞いたからである。表参道は週末とあって、多くの人たちで賑わっていた。ぶらぶら歩いていると、なんとセミの鳴き声が聞こえてきた。最初なんの音かわからなかったけれど、耳をすましてみると、明らかに「ジーッ」という、アブラゼミの鳴き声だった。ここんところ、別にずっと暑かったわけでもなく、むしろ肌寒い日が続いていていたのに、どうしてしまったんだろう?こんな時期に出てきても、寒くてセミの身体は思うように動かないだろうし。今年、地上に出るのを諦めきれなかったのかな?まぁ自分の意志というものではないんだろうけれど。◆間違いなく一昨日のセミの鳴き声が、今年最後なのだろうね。(2002.10.21)

247 季節の変わり目
10/18 (金)

kumori.gif 朝起きたときの気温、虫の鳴き声、空の雲の形や高さ・・・季節を感じる手がかりはいろいろある。「なんとなくわかる」というのではなくて、目で見てはっきりわかる変化は、会社と自宅を往復する毎日ではなかなか感じにくい。そういった中で、一番感じることができるのは、スーパーや書店といったお店だ。まず、「年賀状作成承ります」とか「年賀状カット集」といった「年賀状」に関わる商品や掲示が増えてくると、一年の終わりを否応なしに感じさせられる。結婚してからはやめてしまったけど、毎年、木版画の年賀状を作ってきていたので、この時期になると、大変な苦労をして作っていた頃を思い出す。あと、「年内休まず営業」という言葉。あと一年が終わるのに、2ヶ月以上も残っていても9月くらいからこの言葉を見ると、「せかさないでくれ」と言いたくなる。まだ、10月も半ばなのに、きっとどこかで早々と、クリスマスがやってくるのだ。そして「10月というのにクリスマスツリーがお目見えです」というニュースが流される。よってたかって、今年を終わらせようと、みんなで企んでいるかのように。(2002.10.18)

246 派手
10/17 (木)

hare.gif 派手なのと地味なのではどっちが好きかと言えば、地味の方がいいかな・・・と思う。あんまりけばけばしいのは苦手。お年を召した女性が年齢を重ねるにつれて派手になるということも多いように思える。年齢に応じた相応しい雰囲気というものがあるんじゃないか? でも、こういう方は、最初から派手好きだったのではあるまい。ここからは、想像だけど、若いうちは何もしなくてもそれなりに存在感があったのに、年齢を重ねるごとに存在感が薄くなったと感じて、それを補うように服装の色や装飾品、そして化粧や香水で自分の身を飾ろうとするのではないだろうか? 香水などは公害に限りなく近い方もいる。まぁ中には派手も似合う人もいるけれど、たいていは失敗?じゃないかって思う。あくまで個人の嗜好という前提ということで、該当と思われる方がいらっしゃっても許してくださいな。(2002.10.17)

245 監視?
10/16 (水)

hare.gif バナナが食卓に置かれた。4〜5本もあるので、今日は1本、翌日も1本というように、ちょっとずつ食べていくことにした。翌々日、どこからともなく、小バエが、やってきた。あわてて、残りを冷蔵庫と胃袋に収めた。◆また、ある日、バナナが食卓にやってきた。数本あるので、今日からすこしずつ食べていくことにした。翌日、どこからともなく、小バエが、やってきた。◆小バエよ、一体キミはどこからやってくるのか?どうしてそんなにタイミングよく登場するのか?なぜバナナがここにあるのを知っているのか?陰から僕らをこっそり監視しているのか?次から次へと疑問が出てくる。◆【お詫び】諸般の事情がございまして更新が遅れてしまいました。(2002.10.16)

244 5人の一時帰国
10/15 (火)

hare.gif 拉致された5人が一時帰国した。それにしても24年という月日はあまりに長すぎた。羽田空港に降り立った皆の表情は、どこか一様に、心から喜んでいるという雰囲気を感じられなかったような気がする。「家族を残しているから」ということもあるんだろうけれど、やっぱり、それだけでないように思う。詳細は追々わかることだろうけれど。◆それにしても、組織とか体制とか国家というものの大きさに比べて、個人というもののあまりの小ささ、無力さを改めて痛感する。飛行機でわずか2時間半のところを帰ってくるのに、24年の歳月を必要としたのだから。亡くなったとされる方々のご家族は、ますますそういった思いをされているかも知れない。◆とにかく、帰国された方々には、まず久しぶりの日本を満喫して欲しい。(2002.10.15)

243 不可解な空想
10/11 (金)

hare.gif 平均株価の値下がりが止まらないようだ。このまま一体どこまで下がってしまうのだろう?下がりまくって、数百円とか、しまいには0円!になってしまったら、どうなるんだろう・・・と相変わらず、我ながら不可解な空想をしてみる。今日は、不可解な空想のあれこれ。◆世田谷区の砧公園に遊びに行ったことがある。都内のとても大きな公園だ。自分たちは電車で行ったのだが、車でそこを訪れる人たちも多くいて、駐車場に入るために長い車の列ができていた。公園にはいるまでにはずいぶん時間がかかるだろうなぁ・・・ならば、いっそのこと、広い公園をつぶして駐車場にしてしまえ!と考えてみた。公園の代わりに駐車場。駐車場の面積が広くなればなるほど、公園の面積が小さくなり魅力もなくなり、かくして訪れる人も減り、駐車場に並ぶ列も短くなるわけだ。◆高いビルになればなるほど、高層階に行くために、数多くのエレベータを用意しなくてはならない。そうでもしないと、エレベータ待ちの長い行列ができること必至だ。うちの会社のビルもそう高くはないけれど、かなりの時間エレベータを待つ。ならば、いっそのこと、エレベータだらけにしてしまえ!これなら、待たずに乗れる。ビル全体でエレベータの占める割合が増えるということは、使える面積が減るということで、そのビルのテナントが減るかも知れない。テナントが減るということは、エレベータ待ちをする時間はさらに短くなる。◆不可解な空想をした結論は、何事もバランスを考えることが大切だよってこと。(2002.10.11)

242 呪縛
10/10 (木)

hare.gif なかなか1本が出ない。西武カブレラの本塁打新記録達成まで、あと一本と迫ってからというものの、すっかり快音が聞かれなくなってしまった。◆昨年だったか、ローズの本塁打記録達成なるかというときに、敬遠で、阻止されたという、イヤな話もあったっけ。今年は一時どうなるかと思ったけれど、きちんと勝負してもらっているらしい。でも、そろそろこの記録が破られてもいいんじゃないかな?毎年言われる王さんの55号記録は、なんか記録というより、呪縛のような気がしてきた。いつか誰かがこの記録を破らなければ、 55本に迫るバッターが現れるたびに、言われ続けるのは、王さんもいい気がしないんじゃないかと思うのだけれど。◆そういえば、そんな今日は、かつての体育の日。晴れの特異日として知られるが、やっぱり東京は晴れだった。(2002.10.10)

241 バランスが大事
10/09 (水)

kumori.gif ノーベル賞の日本人連続受賞は、妙にうれしいものだった。日本もなかなかやるじゃないかと思ったら、小泉首相もまったく同じようなことを言っていたようだ。◆で、こういった受賞者の生い立ちなどが紹介されると、たいていは、成績はそんなによくなくて、個性的な子供時代を過ごすというのが、お約束となっているが、今回もご多分に漏れずやはりそんなその生い立ちだった。じゃあ、最後まで遊んでばっかりだったかっていえば、そんなわけはないのは、周知の通り。つまり、勉強が優秀なだけじゃだめだし、遊んでばっかりいちゃだめ・・・バランスが大事。これは、テレビの「あるある大辞典」でも同じことで、健康法でも言えることなのだけれど、結局は何事も「バランスよく」ということに落ち着くんだよね。(2002.10.9)

240 今どきの若者
10/08 (火)

kumori.gif 「ムリせずラクに」「今を楽しく」/いつでもどこでも友達とつながっていたい/自分のニーズを知りたい、居場所が欲しい◆今読んでいる本、「漂い系」の若者たち〜吉水由美子他著(ダイヤモンド社)に、いまの若者を紐解く、キーワードとして挙げられている。いまの若者は、明確な目標がなく、現実的、刹那的な生き方をするものらしい。ケータイやコンビニなしでは生きていない。具体的な希望がないために、企業は彼らの心理をつかむのに苦労するようだ。わかりやすいと思ったのは、コンビニの例なのだけど、コンビニの限られた棚に陳列された商品は、限られているだけに、結果的に厳選されているということで、ハズレのない商品選びができる便利さが受けているらしい。そういった意味では、ブランド品志向もまったく同じ考えに基づくものだろう。ブランド品ならば確実。品定めするのも、もはや面倒なのだ。◆こんな難しい若者たちの心をうまくつかむことができれば、一儲けできるわけだが、それがまた難しいわけで・・・(2002.10.9)

239 自動改札機を通るコツ
10/07 (月)

hare.gif 何事にもコツというものがあるけれど、自分で学ぶか教えてもらうということがなければ、なかなか身に付かないものだ。今日は「自動改札機」を確実にスマートに通る秘訣をお教えしよう。◆朝のラッシュ時、自動改札で引っかかるほど、かっこわるく、そして迷惑なことはないだろう。そもそも、有効期限が切れた定期券や、そのほかの磁気カードを入れるのがまずいのだけれど、最近は似たようなカードが多すぎて、気をつけていても、誤って入れてしまうことは多い。ましてや、朝はあまり頭がさえていないことも手伝って、さらにその危険度は増す。そこで、おすすめしたいのは、前の人が通過した直後に通るのではなく、まず定期券を先に自動改札機に入れてから、自分が入るようにしたい。結果的に前の人と少し隙間はあくが、こうすれば、扉が閉まって腹にぶつけることは少なくなるだろう。◆そして、万が一、扉が閉まった場合・・・このときは、すぐに自動改札機の外に出よう。外に出ないと、入れた定期券を取り出せたとしても扉は開かないようになっているのだ。気をつけなければ行けないのは、その定期券で、同じ自動改札機に、もう一度入ってはいけないということだ。定期券としての磁気に問題がある可能性があるので、面倒でも駅員の通路を通った方が確実だ。◆でも、あわてると、こういったコツというのも、かなかな生かされないものなのだけれど。(2002.10.7)

238 年収
10/04 (金)

hare.gif TBS1,400万円、フジテレビ1,500万円・・・何気なく見たYahoo!の会社概要で見た平均年収だ。日本における一般的な平均年収が700万円弱というから、実にその2倍。◆世論の代表にした覚えはないけれど、テレビ局は、少なくとも世論を動かす大きな力になっているわけで、その所属する人たちが一般的な人たちと経済的に大きな格差があるということは、まったくなんの影響もないのだろうか?一般的な人たちの視点で物事が考えられるのだろうか?◆本当は、収入というものは仕事に対する対価なのだから、それはそれでいいのだろうけれど、どこか特権階級的な思想になりはしないかな?別にテレビ局に嫉妬しているわけじゃないけれど、ちょっと気になった。(2002.10.4)

237 パンチ・アフロデビュー
10/03 (木)

hare.gif パンチパーマをしている人は、生まれて初めてパンチパーマをした日のことは覚えているだろうか?アフロヘアをしている人は、初めてアフロヘアで外に出た日のことを覚えているだろうか?◆床屋に行っても、いままでの髪型を踏襲するのが普通であって、男性ならばなおさら、たいていは大きな変化はないものだ。そこにきて、パンチパーマやアフロヘアである。ここで言っていることは、似合う・似合わないという問題とは別の次元の話で、その髪型にしようと決心するに至ったきっかけや経緯にちょっと興味があるという話。ほぼ間違いなく自発的にやっていることだろうから、何か理由はあるはずだ。僕にとって、突然髪型が変わったのは、中学入学の時。当時全員坊主という決まりだった。覚悟を決めたとはいえ、強制的に髪の毛が刈られて、初めて外に出た日のことはよく覚えている。いやだったなぁ。まぁ僕の周りのみんなも同じだったから、すぐに慣れてしまったけれど。そう考えると、公立の中学校で髪型を強制するというのも、隔世の感がある。◆こういうことが気になるというのは、パンチパーマやアフロヘアが僕と対極にある髪型だからか?自発的に変えられるといっても、パンチやアフロにはしないだろうし・・・(2002.10.03)

236 ローンCM考
10/02 (水)

hare.gif 銀行系個人ローンのテレビCMや広告が目につく。これまで個人ローンと言えば、いわゆる消費者金融と相場は決まっていたものだが、規制緩和のためか?銀行系は、従来の消費者金融と比べてかなり「どぎつい」感じがするのは気のせいだろうか?銀行系は直接お金を借りたいと思わせるシーンを登場させ、なんとか借りてもらおうと必死な感じを受ける。たとえば東京三菱銀行の「キャッシュワン」は、海外旅行は高いなぁと躊躇する彼に、彼女が、たまには「ババンと!」と、お金を借りることを提案してしまう。一方、「ご利用は計画的に」という言葉に代表されるように消費者金融系は、むしろ安易に借りないよう訴えているようにすら感じる。究極的なのは、「レイク」のテレビCMで海外旅行やパソコンでお金が必要なシーンになっても、直後に実はへそくりがあったり、福引きでパソコンが当たったりと、結局レイクの出る幕がないというオチ。個人ローンでは、新規参入の銀行系に負けないという余裕の表れかな?(2002.10.2)

235 返金に並んだ人たち
10/01 (火)

ame.gif ニュース映像で見ると、すさまじいことになっていた。札幌市内の西友で牛肉偽装で被害を受けたと思われる客に対して返金するとした措置で、ほぼ間違いなく対象ではない人たちが列をなして返金を求めていた映像だった。結局、実際の販売額の3倍以上も返金してしまう結果になってしまったとのこと。偽装肉を販売した店も悪いし、身から出たさびといえばそれまでだが、それにたかろうとする若者が、こんなにいると思うと、悲しいというか哀れというか、すごく嫌な気分にさせられた。レシートが無くても返金に応じた店の対応にも問題があったとはいえ、そんなに長期間レシートを持っているわけはないという店の判断もあったのかも知れない。自己申告でよいという性善説に基づいた対応が、この悲しい結果をもたらしてしまった。列に並んだ人たちの中には、本当に買った人もいるだろうし、なーんにも考えずにただお金がもらえると気軽に並んだ人たちもいるのだろう。いろいろ考えさせられる映像だった。ただ確実に言えることは、本当に返金すべき人たちが一番割を食ってしまったということだろう。(2002.10.1)


9月2002年10月11月
「定点観察」にもどる