定点観察 二番搾り

3月2002年4月5月
「定点観察」にもどる

2002年4月

129 ひとめ惚れの恐怖
04/30 (火)

kumori.gif 好きとか嫌いとかって、本能から生まれるものだっけ?人を好きになるメカニズムについては、科学的にも哲学的にもかなりの研究が進んでいることだろうし、もとより世の中の関心の高い分野であることは、ご周知の通り。ぼくは得意分野ではないけれど。◆ひとめ惚れで人を好きになるってことは良くある話。でも、まてよ。ひとめ惚れから得られる相手の情報ってかなり限られているでしょう?なのに、ある意味、容姿や雰囲気で「好き」と判断してしまう本能って本当に信じてもいいもんなんだろうか?◆恐らく人間以外の動物って、まさにこの、ひとめ惚れに近いのかな?当然だけど動物は性格で相手を決めない。そういう意味では、人間は恵まれているとも言える。価値基準が、容姿や雰囲気だけではないからだ。でも、今度はこのことが原因で誤解を生むことがある。価値観が見えないから、自分がどんなに相手のことを想っていても、その想いが相手に伝わらない(要するに相手側が好みじゃない)とき、明確な理由がわからず、もがき苦しむ。◆思うようにいかないのことが多いのは当然というわけ。渦中の当事者には、なかなかわからないと思うけど。(2002.4.30)

128 普通ということ
04/26 (金)

hare.gif 普通という言葉。よく使うけど、改めて考えると、この普通って一体なんだろう? この言葉は、この言葉を使うモノ同士が、みんなが同じ価値観を共有しているときにしか使えないわけで、そういう前提条件がある言葉なのだ。◆ぼくにとっての普通が、他人にとっての特別なんてことはよくある話で、話がかみ合わないって事もある。◆あんまり関係ないかも知れないけど、「普通」と言う言葉が一番多く使われているのは、鉄道の世界かも知れない。鉄道においては、「普通」というのは、いわゆる鈍行列車を指していて、急行や準急、特急といった優等列車と呼ばれる列車以外は、すべて「普通」である。例えば、都心を一周している山手線は、すべての列車が「普通」である。でも新幹線は当然すべて「特急」であって「普通」は一本もないし、在来線でも北海道の石勝線の新夕張-新得間は、特急しか走っていない。いつまで待っても、普通列車は来ないわけだ。ここでは、普通は普通じゃない◆なんだか話がずれてしまった。とにかく、「普通」という言葉を使う前に、本当にこれが普通なのかということは、立ち止まって考えてもいいかなと思った。

127 紙の量とデータの量
04/25 (木)

kumori.gif ちょっと前の話。会社で会議の資料づくり。先方は何人やってくるのか、うちは何人参加するんだっけ?ちょっと多めに印刷しておこう・・・そろそろ会議・・・電話が鳴る。なに?今日はキャンセル?・・・こうして、この資料用の印刷した膨大な紙がムダになった瞬間。仕方がないんだけど、こういう感じで紙がムダになるケースって、全国で合わせたらすごい量になるんだろうなぁ。きちんとリサイクルされているのであればまだいいけど、このまま捨てられるとすれば、とても恐ろしいよな・・・◆一日のうちでやりとりするメールや電子文書の量も、表に出ないだけで、凄まじい量があるんだろうと思う。そういうことから、コンピュータのCD-R、DVD-RWという記憶メディアも売れているんだろうね。最初、フロッピーディスク1枚、1.44MBだって、記憶できる量にびっくりしたのに、DVD-RWなんて、片面4.7GB(ギガバイト)あり、それだけでも FD(約 1.44 MB)の約 3263 枚分!も記録できる。◆いつか使うと思って、とっておいたデータでも、結局は使わないことが多いのは、薄々感じているのだけど、かと言って、思い切って捨てられない・・・まれにクラッシュして、ハードディスクの中身がいっぺんに消えてしまうというのは、むしろ神の思し召し。悲観せず、ありがたくこの現実を受け入れるぺきなんだろうね。(2002.4.25)

126 立ち話二題
04/24 (水)

hare.gif 先日、久しぶりにお会いした方と立ち話をしていたとき、相手の襟がねじれていてすごく気になった。最初から気づけばよかったのだが、話してしばらくして気になり始めたものだから、どうも、途中から言い出しづらく、その襟が気になって話に集中できなかった。こんなとき、どうしたらいいんだろう? 素直に、「襟がおかしいですよ」と言ってあげればいいのか? 特に相手が女性の場合は、どうも言い出しにくい。もちろん、ぼくだったら言って欲しいので、どうぞよろしく。最近はズボンのチャックはちゃんと上げてるので大丈夫だと思うけど・・・◆これまた先日の話。社内で、「あぁ、ご無沙汰しております!」と挨拶されて、先方の近況などの話を始めてしまったのだけど、名前を思い出せない。某携帯電話会社のCM「鏑木」ではないけれど、思い出すすべがなくて本当に困った瞬間だった。なんとかその場を乗り切り、その後しばらく、いろいろ手がかりを考えたのだけど、どうしても思い出せなかった。そして翌日、朝、目覚めてみると、とある人物の名前がふっと出てきた。そう。彼の名前だった。記憶って不思議。(2002.4.24)

125 「眠れぬ夜を抱いて」
04/23 (火)

kumori.gif 最近テレビは、ほんとに見なくなった。帰りが遅くなったからと言うのもあるけど。◆この春のドラマで唯一見ているのが、「眠れぬ夜を抱いて」(毎週木曜夜9時〜テレビ朝日系)。まだ2話しか見ていないけど、なかなか興味深い。◆リゾート地の住宅地。都会から終の棲家を求めて移り住んだ家族たち。突然隣の家族が忽然と消える。そして、さらに追うようにもう一家族が、失踪・・・といった具合で、なかなかサスペンスの要素たっぷりのお話。ドラマ中の会話から、どうやら長野新幹線沿いの軽井沢〜佐久平付近が舞台になっているようだ。◆でも、そのどちらも完全に見ていない・・・一話目は、ビデオの時計が狂っていて、最後まで録画できなかったし、二話目は野球中継の延長で、ビデオの録画予約時間が切れ、残り30分を見損ねている。なので、まだちゃんと感想が言えるほどではない。◆で、見ていてふと思ったのは、画面のイメージがどことなく、テレビ朝日の番組らしくないということ。これはアンテナの問題なのか、うちのテレビの問題なのか、テレビ局の問題なのか、画面を見ていればチャンネルが言い当てられそうなぐらい、画面のイメージや雰囲気ってテレビ局の「色」が出る。一話目のエンドロール(スタッフロール)をじっくり見ていたらすぐわかった。制作がテレビ朝日と「共同テレビ」だった。共同テレビは、フジテレビの関連会社。そうか。このテレビ朝日らしくない雰囲気って、この制作会社にあったんだなと。(2002.4.23)

124 情緒不安定状態
04/22 (月)

kumori.gif ぼくは人間なので、気分が良くなったり、イライラしてしまったりとすることがあるのは、まぁ当然で、今は、その後者の方。ぼくは、外見より情緒は不安定な方かも知れない。そう見られないことが多いけど。◆生きていれば、いろいろなことがあるわけで、なかなか思うようにいかないことがあって、自分でどうしていいか分からなくなると、次にどうしていいか分からなくなってしまって、逆に何にも手がつかなくなってしまう。こうなると苦しくて、同時に自分がどうしていいのか分からなくなってしまう悲しさが入り交じって、何とも言えない気分になる。この状態は、本当の自分じゃない、いや、まてよ、むしろこれが本当の自分かも?◆誰かから相談を受ければ、いっぱしのこと言うくせに、自分のこととなると、からっきしなんにも言えなくなってしまう。そうだなぁ。ぼくが自分にアドバイスするとしたら、どんなことを言うだろう?◆相田みつをの言葉をそのまま受け入れるほど、おひとよしではないけど、こういうときに見る彼の言葉は、ちょっと参考になった。「ともかく具体的に動いてみるんだね 具体的に動けば具体的な答えが出るから」◆ふぅーん。具体的に動く・・・そうだなぁ。落ち着いて考えてみよう。なんだろう。お腹空いてるのかな。では、まずは具体的に、さっきもらった、シュークリームを食べてみよう。(2002.4.22)

123 自分らしく生きるということ
04/19 (金)

hare.gif 自分が自分らしく生きようということは、いいことのような気もするけど、決して楽じゃない。取り巻く環境にも影響されるし、一番怖いのは、自分自身が自分らしさというものを誤解して、それを演じてしまうということ。自分のことは自分が良く知ってるつもりだけど、本当はよく分からない。だから、今まで生きてきた方法に頼るしかないわけで、経験則で生きているに過ぎない。もちろんその経験則は大事だけど、それに縛られて、それが本当の自分だと「誤解」してしまうこともあり得るわけだ。◆でも、本当に、自分の生きたいように生きていくことって、それは知らず知らずに誰かを傷つけてはいくことも覚悟しなくてはならない。誰かのことを気にし始めたら、気にしてしまって、自分の生きたいように生きるということの障壁になってしまう。もちろん、その障壁をも楽しんでしまうゆとりがあれば、それはそれでいいのだけど。◆4月も、もう半ばを過ぎた。新しい環境に飛び込んだ人も、そうじゃない人も、年度がかわって、そろそろ自分の生き方を改めて見直してみる機会もあるんじゃないだろうか。(2002.4.19)

122 非常用エレベータ
04/18 (木)

hare.gif 会社でいつも使うエレベータは4台あって、裏手にもう1台のエレベータがある。このエレベータ、通常は荷物の運搬用に使われるために、エレベータのカゴの内部には、[人荷用]と書かれている。あと、もうひとつ以前から気になる言葉が書かれている・・・その言葉とは、「非常用」という言葉。つまり、これは非常用エレベータでもあるのだ。果たしてこれは・・・?◆非常用ってことは、非常なときなわけで、この非常の指す意味って、なんだろう?◆普通、考えるのは、地震や火事だけど、非常時にエレベータを使わないと言うのは、基本じゃなかったっけ?◆ということで、毎度おなじみ、インターネットで調べてみた。以下抜粋。◆高さ31メートルを超える建物には、非常用のエレベータの設置義務がある。普段は普通のエレベータとして使えるが、火事災害が発生した場合に消防士が救助の為に使用されるので、あらかじめ定められた基準を満たしていなければならない・・・◆定められた基準とは、エレベータの設置された環境が、耐火構造で囲まれた場所であるとか、電源に予備を設けるとか、乗降ロビーの床面積は10u以上とすることなど、非常用という言葉に相応しい?条件になっている。◆だから、非常用エレベータのある場所には、燃えやすいような物を置いちゃいけない。物思いに耽るには、いい場所なんだけど。(2002.4.18)

121 20世紀の鎚音
04/17 (水)

kumori.gif
 ちょっと前になるが、NHKの人気番組「プロジェクトX」が、本になって図書館にあったので、当時蔵書していた9巻を一気に読んだことがある。以前から「開発秘話」みたいな話に興味があったので、あっと言う間に読み終えたっけ。で、読み終えちゃうと、次の本はないか?・・・と探して見つけたのが、「メタルカラーの時代」(山根一眞著/小学館)。◆プロジェクトの開発担当者と著者との直接対談によって、まさに「プロジェクトX」と同様、その軌跡を追う・・・みたいな内容で、出版されたのはかなり昔の1993年9月。もう9年近く前になるが、現代の生活の礎となったことばかりなので、あまり古さは感じられない。まぁ、それにしても、あらゆるモノやサービスの生まれた背景には、いろいろな思いや理由が込められているので、びっくりする。◆ここで出てきたお話のひとつ。そういえば、かつて大きな建物の建設現場でよく聞かれた、杭打ち機の「ドーン、ドーン」という音、聞こえなくなって久しいと思いませんか?これは、練りつけた泥で孔壁を崩れないように保持して、杭を杭自身の重さでズルズルと埋めこむ「ニーディング工法」が主流になったために、建設現場の騒音の発信源だった「杭打ち機」は、急速にその姿を消したそうな。◆でも、杭打ち機のあの音は、いかにも「いま、作ってます!!!」みたいな、躍動感にあふれていて、うるさかったけど、嫌いじゃなかった。もしかして、今の若い人では、もう知らない人も多いのかな?まさに20世紀の鎚音なんだと思う。(2002.4.17)

120 たばこ
04/16 (火)

hare.gif いつものように地下鉄の駅から、会社に向かう途中の横断歩道。赤信号で横断歩道の手前にたくさんの人が待っている。この信号待ちの時に、たばこに火をつけて吸い始める人はとても多い。で、信号が青に変わり、一斉に歩き出すと、その火のついたたばこを持って歩くものだから、かなり危ない。そして、今度は逆の方向から突然、煙がブワッと顔に掛かる・・・まぁ、火の危険については、意識している人が多いようで、火のついている部分を内側にしていたり、なるべく下に降ろさないようにしている人もいる。けれど、煙については、あまり気に掛けてくれている人は少ないような気がする。煙は出てくりゃどこかに流れるしかないから、どうしようもないのかも知れないけど、イヤだよ。人の吐いた煙を吸う身に立ってみろっていうんだ。◆たばこを吸う人はかなり住みにくい世の中になったことだろうが、逆に吸わない人にしてみたら、以前は相当住みにくかったことだろう。嫌煙権が叫ばれるようになってから久しいが、愛煙権という言葉もある。どちらの主張も認めるべきで、お互いがその主張を認めて、共存していかないと。だからというわけじゃないけど、愛煙家の人には混雑した歩行中の喫煙はちょっとやめて欲しいなぁと思う、今日この頃・・・(2002.4.16)

119 浦和電車区
04/15 (月)

hare.gif この土曜日に埼玉県浦和市にある「浦和電車区」に行って来た。開設40周年記念して、車両基地が一般公開された。◆かなりの家族連れと一部の熱狂的なファン(ヲタクともいう)で、会場は一杯だった。けれど、小さな子供がいる(子供の多くが「きかんしゃトーマス」グッズを持っていたか身につけている)とか、駅の掲示を気にしてみている人以外、一般の方々にわからない世界かも知れない。◆どんなイベントかというと、まずは何より、「立入禁止の場所にはいれる!」という楽しさから始まって、「電車を間近に見られて、写真がバッチリ撮れる!」というポイントは欠かせない。でも、いくら身近に見られるからと言って、電車の正面に近づきすぎてはいけない。なぜなら、写真撮影の邪魔になるから。少し離れて、他の撮影の邪魔にならないようにしないと。もし電車を後ろに写真を撮ろうと思ったら、手際よくさっと済ますこと。だらだらしていちゃいけない。◆で、他には、今回は洗車体験というのもやっていた。電車を洗車できるっていうわけじゃなくて、電車の中から洗浄されるところを体験するというイベント。時間がなくてこれは体験できなかった。◆そして、運転台への体験乗車なども人気のイベント。運転士の帽子とジャケット、手袋までかしてくれる配慮で、記念写真を撮ってくれる。◆自衛隊や在日米軍の航空ショーも似たようなことをやるのかな? 機会があれば、鉄道以外でも、そういう、日頃は入れない世界を覗いてみたいね。(2002.4.15)

118 新聞が届いていない朝に
04/12 (金)

kumori.gif 今朝はいつもの時間に、新聞が届いていなかった。雨が降っていたから、配達が遅れたのかも知れない。こう言うときには、新聞配達をしていた頃をいつも思い出す。起床は3時30分。4時から配達を始めて6時ちょっと過ぎまでに配り終わらなければならない。雨が降ったり、雪が降ったりすると、やはり遅れてしまうわけで、玄関で待たれていたりすると恐縮してしまう。◆雨の日に、配達途中で、新聞をひっくり返してしまい、ほとんどをびしょ濡れにしてしまったときは、悲しくて涙が出てきたし、雪の日は結局4時間近く掛かってしまったこともある。◆配達という作業は、名前はよく分からないけど「配達ルート表」によって行われる。これは、縦10cm×横20cmの横に長い短冊みたいな感じで、一枚に一軒の情報が書き込まれている。その配達する家の簡単な地図、配達するべき新聞(同時に複数の新聞を取ってるケースもある)、新聞をどこに置くか・・・など、新聞を配るだけでもいろいろ気を遣うことが多い。◆あるとき、いつものように配っていたら、ポストに「もう入れないでください!サービスかどうか分かりませんが、うちは一切取りません!」と、貼り紙がしてあった。どうやら、間違えて入れ続けていたらしく、後から話を聞けば、僕が配達していた新聞が大嫌いだったらしい・・・きっと嫌がらせとも思われちゃったのかも。◆いつもの新聞が遅れて届いたりすると、きまって思い出す。(2002.4.12)

117 とどまることのない争いに。
04/11 (木)

kumori.gif イスラエルとパレスチナ側の戦闘が止まらない。ついには、昨日、戦闘機でパレスチナ自治区への攻撃が始まってしまった。もとはと言えば、9月11日のあの事件がきっかけなのだけど、どうしてあのときの事件から、今のこの状況を予想しえただろう?◆アメリカは、一体何してるんだろう。どうも時間稼ぎをしているような、どちらの顔も立てるような行動をしているようにしか思えない。◆毎日毎日とどまることなく、何十人もの死者とそれ以上のけが人を出し続けている現状は、あきらかにおかしいのに、この日本では、どうも関心が高くないように思える。日本政府もこの状況に対するメッセージを出すこともなく、関心の低さに拍車を掛けているような気がする。◆民族と民族の対立・・・やられたからやり返す・・・このままいって、突き詰めれば、「両方の民族の消滅」が待ってる・・・これでいいわけがない。◆どうすればいいなんて結論は、すぐに出せないけど、なにか対策はないのかな?考えれば考えるほど、もどかしくなってくる。(2002.4.11)

116 愛称募集・・・
04/10 (水)

kumori.gif 実は東北新幹線が今年12月に八戸まで延長開業されることになっているが、あまり認識されていないようだ。・・・という理由からでもないだろうけど、このたび、JR東日本では、八戸まで走る新幹線の愛称を募集することになったが、さてどんなのが出てくるのだろう? ぼくは、こういうことの創作能力がかなり乏しいので、遠慮しておきます。◆以前、秋田新幹線でも同様の募集があって、その時には「なまはげ」という名前も、かなりの応募があったらしい。「なまはげ」がみちのくを200km/h以上のスピードで駆け抜けるなんて、夢に出てきそうだ。ご存じない方へ。結果的に愛称は「こまち」。◆愛称というのは、自然発生的につけられないと、なかなか定着はしにくい。よく使われる例は、旧国電区間(この場合は東京近郊区間)の愛称募集で決まったのが、「E電」。恥ずかしくて使えない。首都圏のネタばかりで恐縮だが、都営12号線の愛称募集で決まった、東京環状線「ゆめもぐら」が、石原都知事の「環状してないいじゃん。大江戸線なんていいんじゃない?」(・・・という言い方は正しくないと思うけど)という一言で覆された件は印象的だ。愛称募集って、「結局は作為的なもので、オーディションで何千人と集めたって、結局、誰が選ばれるか決まってるんじゃない?」とか、「結局は誰かの意向で決まっちゃうんでしょ?」みたいな気がして、実はあまり快くないんだよな。(2002.4.10)

115 「特許電子図書館」で遊ぶ
04/09 (火)

hare.gif 昨日、仕事上でちょっと関連するサイトを見に行ったら、はまってしまった。それは、特許庁の特許電子図書館だ。日本のすべての特許や実用新案、商標などが登録されていて、誰でも自由に検索することができる。たとえば、PlayStationは、もちろんソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標だが、この登録状況を見るだけでもかなり楽しい。登録商標とは、商品の販売の際に、その商品の製造・販売元を示し、他の商品との差別化を図るために使用される、言葉、名称、シンボル、図案などのことで、消費者に混乱を招くような類似したマークを勝手に使用しないようにするための権利のこと。登録の際にどの分野(ジャンル)で使用する商標なのかを、登録する際に決める必要があるらしく、当然、テレビゲームとして他社が使用できないような登録はしてあるのだけど、非常に興味深いのが、その他のそれとまったく異なる分野(ジャンル)にも、商標登録されているところ。たとえば、「あんどん,ちょうちん,ガスランプ,石油ランプ,ほや,工業用炉,原子炉,火鉢類,ボイラー,ガス湯沸かし器,加熱器・・・」、「生け花の教授,空手の教授,着物着付けの教授,剣道の教授・・・」、「菓子及びパン,即席菓子のもと,アイスクリームのもと,シャーベットのもと」、「コーヒー及びココア,コーヒー豆,茶,みそ,ウースターソース,ケチャップソース,しょうゆ,食酢・・・」とかいう分野でも、PlayStationは使うことができないようになっているのだ。実際に、PlayStation生け花教室じゃ、ちゃんと教えてくれるのか心配だし、PlayStationウスターソースって言ったって、ちっとも美味しそうじゃないけど。◆それにしても、ありとあらゆる分野で、商標を侵害されることを想定しているなんて。恐るべし、ソニー。(2002.4.9)

114 修理
04/08 (月)

hare.gif うちで、一世代前のデジタルカメラが故障したまま放置されていた。もったいないし、これを活用しない手はないと言うことで、昨日、ある量販店に修理に出すことにした。◆量販店の入り口では、大音量で客寄せをしている。新製品が山積みで大にぎわいだ。で、修理品はどこに出したらいいんだろう・・・とウロウロしていると、地下1階にあるらしいことが分かった。エレベータで地下売り場に行くと、そこも売り場でやはり大にぎわいだった。◆で、肝心の修理カウンタは、商品の山のずっと向こう、フロアの奥まった隅の方にあった。商品を出した空箱が山積みになっている側に、修理カウンタがあって、当然かも知れないけど、活気が全くない。順番を待って、ぼくの番になると、修理の説明を受ける。「修理は3週間程度お待ち下さい。ゴールデンウイークに入ることも考えられるので、4週間はお待ちいただくことになるかと思います」ふぅーん。そんなもんかねぇとも思ったのだけど、あまりに時間が掛かりすぎやしないか?修理とは、そういうもんだと思わせる作戦かな?◆修理って、いざ、こういう事態にならないとなかなか意識しないものだけど、どこか、うまい商売を考えてくれないかな。(2002.4.8)

113 他山の石
04/05 (金)

hare.gif 自転車や自動車で、後ろから鳴らされる警笛には、ちょっとした違和感がある。そりゃ、僕が邪魔なんだろうけど、ただ道の端を歩いているだけなのに、まるで、「オレが通るのだから、退けよ!」といわんとする勢いに感じてしまう。だから、僕自身はなるべく使わないようにしてるのだけど、そうすると、なかなか前に通らせてもらえない。難しい。◆新入社員が多くなったせいか、4月に入ってから、朝の混雑がひどくなった感じがする。もうしばらくの辛抱だろうけど。◆みずほ銀行のATMは、ついに今週いっぱい不具合が起きたままだった。塩川財務相が、「たるんでいる証拠だ。この文明社会で、こんなことってあるんかいな?」と言っていたが、あり得ないとも言い切れないな・・・これが。情報システムをつかさどる部署は、完璧に事が済んで当たり前、失敗すれば弛んでいるとお叱りを受ける。ちょっと会社の他の部署とは違った難しさがある。◆ま、ここはひとつ、他山の石としたい。(2002.4.8)

112 国際興業バス
04/04 (木)

hare.gif 昨日、定期券の更新をした。自分の年齢を実感する機会は、意外と少ないもので、定期券の更新の時くらいしかないような気がする。次回の更新には、ついに大台に乗ってしまうので、ちょっぴり感慨深かった。◆最近、自宅の近所を走る、路線バス(国際興業バス=国内長距離と東京都内と埼玉県に路線がある)に小さな変化があった。毎朝ちょうど同じくらいの時間に通過するバスを自転車で追い抜かす。なんか今までと違う雰囲気がしてならなかったのだけれど、それが何か最初はよく分からなかった。で、あるサイトで見かけた情報から、その違いがわかった。「KKK」という、国際興業バスのロゴが消えていたのだ。以前から、KKKという、国際的には曰く付きの表記については、話題に挙がることはあったが、今回は、どうもFIFAワールドカップと関連があるとのもっぱらの噂だ。観戦に訪れた外国人が、反黒人秘密結社クー・クラックス・クランの略語である「KKK」と誤認してしまう可能性があるために、急遽、消されているらしい。◆今まで、何気なく見ていた風景が、もう過去の思い出になってしまうのも、一瞬の出来事。何気ない毎日だって、たまには目に焼き付けておくのも悪くないね。(2002.4.4)

111 そろそろ入学式かな・・・
04/03 (水)

hare.gif そろそろ入学式のシーズンかな?今年から1年生の小学生は、ずっと原則として、週休二日制という世界で生きていくことになるわけで、なんだか不思議。そもそも週休二日制ということ自体が、自分の生きてきた中では、そう長い期間ではないために、なおさらそう思うのかも知れない。小学生の頃は、お父さんは土曜日はいないものだと思っていたし、中学生〜高校生の頃は、土曜日休める父親が、うらやましかった。◆小学生といえば、入学して早々に、交通安全を学ぶための時間があると思う。その中で、「手を挙げて横断歩道を渡りましょう」と習うはず。でも、学年を経るにつれ、手を挙げる子は少なくなり、ついにはいなくなる。まぁ、会社の前のそこの横断歩道を、手を挙げて渡っている大人を見たら、ぎょっとするけどね。はて、最後に手を挙げて横断歩道を渡ったのはいつだったのだろう。みんなが挙げなくなったから、挙げるのをやめちゃったのだろうか?◆ちょっと関係ないけど、今から思えば、もっと小学生を楽しめばよかったと思う。今から思えば、あのときは、ちょっと背伸びしていたなぁ・・・って。(2002.4.3)

110 最近のヒーローもの
04/02 (火)

hare.gif 今日の東京は、25度を越える夏日になった。でも思ったより過ごしやすいように思えたのは、湿度が低かったからだろうか?その一方で、オフィス内は妙に暑かった。◆聞いた話によると、最新の仮面ライダーである「仮面ライダー龍騎」(テレビ朝日系/毎週日曜日8時00分〜)では、どうも主役が13人、つまり仮面ライダーが13人も登場らしい。なんともややこしい世の中になったものだ。◆最新のヒーローものは、「忍風戦隊ハリケンジャー」(テレビ朝日系/毎週日曜日7時30分〜)というらしい。3人組で日常は自分の身分を隠して生活している。その性格や職業がなんとも今風。1人目が女性(黄色)で、「勝気で快活、負けず嫌いでプライドが高い。仮の姿は、演歌アイドル」。2人目(赤色)、3人目(青色)は男性で、「ろくに考えずに突っ走るため、行動は空回りしがちだが、いざという時の爆発力は凄まじい。仮の姿は、人材派遣会社のアルバイト。」「マッチョなわりに、頭脳派で合理的に物事を進めようとする慎重なタイプ。仮の姿は、介護士。子供とお年よりから絶大な支持を誇る。」◆演歌アイドルに、人材派遣会社のアルバイト、そして介護士・・・子供たちのヒーローの世界だって、大人たちの世界とは無縁ではないのだ。(2002.4.2)

109 4月1日
04/01 (月)

hare.gif 今日から4月。ちょうど月曜日ってことで、キリもなんだかいい感じ。◆会社で使っているドコモの携帯電話N502iの待ち受け画面が、4月ってことで、今日から桜に変わったけど、実際の桜は完全に散ってしまい、登場時期を誤ったって感じ。◆4月1日の新聞の一面広告は、たいてい新しい会社の発足や新体制のお披露目的なものが多いが、直接影響があったのが、みずほ銀行の発足。会社の一階にATMがあって、いままでは第一勧銀の機械だったので、富士銀行の口座を持つぼくは利用しにくかった。けど、今日からは同じ銀行ってことで、さっそく利用しようと行ってみると、利用できませんの貼り紙が・・・どうやら、合併に伴う不具合が出ていたらしい。相当前から、綿密な準備を重ねても、このような障害が起きてしまうのだから、なんとも難しいもんだ。◆突然で恐縮ですが、このたび退社させていただくことになりました。長い間お世話になりました。◆・・・って、いちおうエイプリルフール的なこと書いてみました。◆いままで、あんまり、この制度を利用したことがない。たぶん、だます度胸がないんだと思う。だまし方も工夫がいるし。◆どこかのサイトで見かけたネタをご紹介しましょう。東京近郊でないとよくわからないかも知れませんし、ご存じの方もいらっしゃるかも知れませんが・・・「さっき新宿で爆発があったらしいよ」「えっ、そうなの!?」「♪安さ爆発カメラのさくらや♪」(2002.4.1)


3月2002年4月5月
「定点観察」にもどる