定点観察 二番搾り

9月2003年10月11月
「定点観察」にもどる

2003年10月

492 職業
10/31 (金)

hare.gif 小さいときになりたい職業というものは、たいてい「手に職」というか、客観的に見てかなりわかりやすい職業であることが多い。一方では、小学生の頃から「サラリーマン」とか「公務員」なんて挙げてしまう子供もいるだろうけど。(夢がないけど、仕方がないかな?)将来自分の就く職業というものを思い描くことは、なかなか難しい作業だ。それをかなり小さいうちから、聞かれるのだから、子供たちもなかなか大変だね。◆小学生の頃だったか、給食センターや用務員のおじさんに、「いつもありがとう」というお手紙を書こうという企画があった。そんな企画に対して「仕事なんだから、ありがとうなんていう必要があるのか」なんて、つまらないことを考えていた。でも意外と同じように思う友達も多かったように記憶している。何のためのお礼なのか?仕事と感謝することとは別なんだよとちゃんと教えておく必要はあるんじゃないかな?子供は大人が考えている以上に、相当いろいろ考えている。でも、これがまた相当ズレていることもある(自身がそうだった)ので、そのあたりをきちんと矯正してあげるのも、大人のつとめだと思う。(2003.10.31)

491 機種変更
10/30 (木)

hare.gif 先日、会社で支給されている携帯電話の機種を変更してよいというお達しが来た。いろいろな背景があるらしいが、それはここでは割愛して、在庫のあるN251isという機種を入手。なぜかカメラ付きである。これまで使っていた、N502iとほとんど同じ大きさながら、液晶はカラーになり背面にも液晶がついているし、その上カメラがついている。なんだか、いろいろな機能が追加されているようだ。でも、マニュアルは、以前のN502iとまったく同じサイズで、厚さもほとんど変わらない。同じ分量で機能の説明ができているものなんだろうかと思いながら、よくよく見てみたら、紙の厚さがかなり違う。新しい携帯電話の方は、かなり薄くなり、ページ数は、1.4倍の560ページになっていた。また、機能が増えた分、章立てもかなり多くなっていた。限られたキーで大幅に増えた機能を使いこなすのは、非常に難しいので、たいていマニュアルを読まない僕でも、読まざるを得ない。とりあえずは電話は受け答えできるので、苦労しないけど。話せりゃいいという意味では、すでにこの携帯電話を使いこなしているということにはなるけど、用意された機能を使えるようになるには、まだまだ時間がかかりそうだ。(2003.10.30)

490 携帯メールの効用
10/29 (水)

hare.gif 電車内で携帯電話のメールを打っている人は、珍しい光景ではなくなった。別に覗き込もうとしたわけではなくとも、打っているないようが目に入ることはよくある。おはようとか、おやすみといった挨拶や最近の近況など、たわいもない話題が大半だけど、今日の若いサラリーマンの打つメールの画面に、ちょっと目を留めた。「怒った?」◆はぁ…喧嘩してしまったんだろうなぁ…とか、あー何が原因で喧嘩したんだろうなぁ…とか、いろいろ余計な想像をしてしまう。そう聞く状況にいるってことは、相手は怒ってるに決まっている。聞くまでもないことなのに、聞いてしまうのは、聞かずにおれないのだろう。つらいので、とにかく状況を打開したいという思いとともに、聞くことで、相手に対して自分が気遣っているんだよということを、やんわりと伝えることができるわけだ。電話じゃできない、電子メールならではの、一石二鳥の効用かな?と思う。(2003.10.29)

489 悔いのない生き方
10/28 (火)

ame.gif 星野監督の引退会見は、タイガースファンならずともある種の感動を覚え人も多いのではないだろうか?彼の晴れがましく、堂々とした姿は、日本一にはなれなかったものの、弱体チームをここまで育て上げてきた自負、できるだけのことはやったという悔いの残らないといった表情が印象的だった。ここまで悔いの残らないすごし方や生き方なんて、そうできるものではない。◆・・・と思って見ていたが、もしかすると本当は、悔やんでも悔やみきれないことが死ぬほどたくさんあったのではないかとも思えてきた。それのほうが人間的だし、ごく自然な感じがする。でも、自分の決めた目標に向かって、それこそ死ぬ気で邁進すると、そんなたくさんの悔いが、ちっぽけな存在に思えてくるのかも知れない。(2003.10.29)

488 補欠選挙
10/27 (月)

kumori.gif 埼玉県の参議院補欠選挙の投票率を聞いて驚いた。わずか27.52%だったという。これでも史上最低の投票率ではないというのだから、さらに驚く。自民党系の候補者と民主党系の候補者とが接戦なり、わずか1万数千票の差で、自民党系の立候補者が当選したという。でも、この選んだ人たちは、有権者数の3分の1以下しかいない。つまり、こんな状況で選ばれた立候補者は、こんな投票してくれた「わずかな人たち」によって選ばれたことになる。わずかな人たちが特定されないうちは、まだいいが、特定されてくると、彼らの意見さえ聞いていればよいことになるし、場合によっては買収するのも考えられる。似たようなことは先日テレビ局でもあったな。何も組織票を批判しているのではない。組織票だって、自分たちの生活を向上させるための重要な活動のひとつだとは思う。ただし、彼らばかりに、国政を預けなければ理由はないわけで、もう少し、無党派層と呼ばれる人たちの結集をして、自分たちの意見が通るような世の中になって欲しい。(2003.10.27)

487 これをやっちゃぁ…
10/24 (金)

hare.gif 世の中には「これをやっちゃぁ、おしまいよ」ということがいくつもあると思うが、今回の件もまさにその言葉がぴったり当てはまる事件だった。日本テレビの社員が自分の制作した番組を見てくれるように、視聴率の調査対象となっている世帯に対して、商品券を渡していたらしい。この行為がこれほど騒ぎになるということが思いつかないとは、あまりに想像力が欠如しているとしか言いようがない。この国の世論を動かすほどの力を持つテレビ局の根幹を支えている視聴率というものが、こんなにも、脆いものだとは…この事件は、視聴率の抱える問題という「パンドラの箱」を開けてしまったような感じがする。この日テレ社員の犯した罪が、社会全体に与えた影響は小さくない。(2003.10.24)

486 ニュースの主人公
10/23 (木)

hare.gif 最近目の離せないニュースが、急に多くなったような気がする。日本シリーズも連夜のサヨナラで阪神勝利、ヤンキースの松井は大活躍で期待に応えた。藤井さんも予想通り逆襲してきたし、中曽根さんが次も立候補するとして頑張ってるみたいだし、それはそれで、ある意味期待に応えているのかな。それぞれが、その人らしい個性を強烈に発揮して話題を振りまいている。そういったニュースの主人公たちは、別に、話題を提供しようと考えているわけではなく、自分の与えられた(誤解も含む)使命を、一生懸命果たそうとしているだけという点も、共通しているところが興味深い。日常生活では、そんな使命を感じることはほとんどないけど、そういうことを感じてがんばれる人たちが、ちょっとうらやましい感じがする。(2003.10.23)

485 一番の被害者は…
10/22 (水)

ame.gif 有栖川宮詐欺ネタは、いろいろな意味で興味のある話だ。事件とはせずにネタとしたのは、あまりにくだらない話だから。有栖川宮と偽って披露宴を開いたとして、詐欺容疑で逮捕されてしまった。しかし本人達は、「有栖川」とは言ったが「有栖川宮」とは名乗っていないということで容疑を否認しているという。こんなことをいうような奴らは、無人島かどこかに島流ししてしまえと思う。◆それより問題というか、気になったのが、こんな奴らの取り巻きのこと。皇室関係者というだけで、何百人と人が集まり、寄付をしてしまうという事実だ。いかにも胡散臭いとは思いながらも、お金を出してしまうんだから、皇室のブランドって大きいのかな? 今回の話題で一番気の毒なのが石田純一。このニュースが報道されるたびに、披露宴に参加した芸能人の代表みたいに紹介されるんだから。もしかすると彼が一番の被害者なのかも知れない。(2003.10.22)

484 賭け事
10/21 (火)

hare.gif 日常生活を送る中で「次のエレベータに誰も乗っていなかったら、今日はいいことがある」とか「赤信号に引っかからなかったら、○○がうまくいく」とか…。ありとあらゆる場面で、こんなことを考えていた僕は、ちょっとヤバいかな?おそらくは、他にも、きっとそういうことを考えたことのある人はいると思うけど、なぜ無意識にこういう願いことをしてしまうのだろう?考えてみれば、願い事している割には神様みたいな存在は表れないばかりか、ある種の賭け事に過ぎないことに気付く。僕自身は、賭け事が苦手で、なるべく手を出さないようにしているくらいだけど…振り返って考えてみると、なんとかいい方向に結論が出るように、無難な賭けをしていることも多いことを考えると、これまた無意識に、身の丈にあったことしているのだろう。(2003.10.21)

483 2回と2枚
10/20 (月)

hare.gif 必ず玄関の呼び鈴を2回押す人がいる。別に急いでいるわけでもないのに、とにかく、ピンポンピンポンと2回押すのだ。呼ばれる側に自分が立つと、これがまた妙に腹立たしい。「うるさい!」と出たくなくなる。意地悪したいわけではないのに、そんな気持ちにさせるのは、なんでだろう。◆トイレのペーパータオルを2枚取る人も結構見かける。1枚で足りないから2枚取るのかなと思いきや、そういう感じではなく単に「2枚取るのが目的」のような拭き方をするから、これまた不思議。「2枚も取るなんてもったいない!」と心の中で呼びかけてしまう。◆呼び鈴を2度押す人やペーパータオルを2枚取る人に、理由を聞いても、はっきりした答えが返ってくるわけないよね。考えること自体無駄なんだろうけど。(2003.10.20)

482 詰め替え用登場
10/17 (金)

hare.gif あるインスタントコーヒーのCMで、新たに詰め替え用の商品が登場というものがあった。最近の多くの商品には、ボトル(瓶)の本製品とそれらの中身を補充するための詰め替え用というのがあるけれど、意外と詰め替え用の商品を買う機会の少ないことに気付いた。気付いたってそんな大袈裟な話じゃないけど、考えてみると、安売りの対象となる商品はたいてい本製品であるボトル(瓶)の方ばかりで、詰め替え用が対象となることが少ない気がする。詰め替え用より本製品の方がむしろ安くなる逆転現象が生まれてしまって、その結果、ゴミが出てしまっても、本製品を買う方がお得ということになってしまう。詰め替え用は、無駄な容器代がない分安くて、ゴミを減らせるという目的があるはずなのに。このままでは、売れ残る詰め替え用の賞味期限が切れて、ゴミになりやしないかと心配になる。(2003.10.17)

481 おつかれさまでした
10/16 (木)

hare.gif 今日は父の誕生日だった。この誕生日は、定年退職を迎える特別な誕生日だ。父親が定年退職するなんて、なんだか信じられない。当然、歳を取れば定年を迎えるのだから、別に不思議でも何でもないのだが…。幼いころの僕の記憶にある、若き日の父はやはり仕事をしている姿で、そんな姿を思い出すと、父にもこんな日が来るんだなと改めて実感。歳を取ったんだなと、少し寂しい気がした。まぁ、実際は、父の性格から言えばこのまま隠居生活なんてことはあり得ず、新たな活動の場を見つけて頑張っていくことだろうから心配いらないが、ひとつの節目を迎えたということで、「お疲れさまでした」と言いたい。(2003.10.16)

480 確信犯
10/15 (水)

kumori.gif 「外務審議官の自宅で爆発物が仕掛けられて当然」…「拉致被害者は皆殺しされた」…「東京への観光客をカモにしない手はない」…「東京の町並みはゲロに似ている」…ちょっと思い出しただけで、石原東京都知事の、いわゆる”問題発言”の多さは枚挙に暇がない。まぁ毒舌が売りの人なんだから、周りからとやかく言われても、あまり気にならないんだろうし、むしろ本人は、そんな自分の性格を気に入ってるのかもしれないけど、僕はこの彼の態度をあまり好きになれない。芥川賞を受賞した作家さんなんだから、おそらく豊富な語彙を持っている人なんだと思うけど、あえて"汚い"言葉を使って、騒動を巻き起こすのは、彼なりの作戦なんだと思う。以前も書いたけど、「毒舌」は実はとても簡単な行為だ。本当に言いたいことを相手や周囲に無用な刺激を与えることなく、目的の相手に的確に伝えることが、一番難しい。迷惑を顧みず、言いたいことを言いたい放題言うなんて子供だってできる。いや、子供でも周囲のことを考えてものを言っているのではないか?(2003.10.15)

479 気になる言葉二題
10/14 (火)

ame.gif なんだかよくわからないけど、日常生活でなんとなく意味が通じてしまう言葉というのがある。最近は、この2つの言葉が気になった。ひとつめが、「怪気炎」という言葉。辞書によれば、威勢がよすぎて真実味が疑われるような意気込みや話しかたのことを言うらしいが、怪しい雰囲気の炎なんて見たことがないけど、なんとなくその言葉の意味するところを感じてしまうのが不思議。◆もうひとつは、「書類送検」という言葉。ニュースでよく耳にするこの言葉は、正確に言えば、書類を検察庁に送るという四字熟語風にまとめた、いわば業界用語なのに、ニュースでごく普通に使われてしまうのは、これまた不思議。この書類って何だよなんて、誰も聞かないけどみんな知ってるのだろうか? ほんとはみんな知らないのに、知ってる振りしているんじゃないか? わからない事は、ちゃんとわからないというべきだ!!!と、ひっそり、ひとり怪気炎をあげてみたりする。(2003.10.15)

478 例外
10/10 (金)

hare.gif 衆議院解散。中曽根元首相と宮沢元首相が次の総選挙に出馬の意向とのこと。知らない間に自民党では今回の総選挙から73歳が定年になっていたらしい。当然、この二人も自民党から出馬するからには、その決まりに従う…わけもなく、小泉総裁を困らせているらしい。◆誰か本人たちに聞いてみてよ「決まりってそんな簡単に破っていいものなの?」。誰か言ってやれよ「もういいでしょう、そろそろ引退してもいいんじゃない?」って。本当に自分が必要だと思って出馬するのであれば、決まりを守った上で、無所属で出ればいいじゃない。しかも、何にもしなくても国会議員になれるような、比例代表の上位で出馬するべきではないんじゃないか?◆これは小さくない問題だと思う。それこそ公約とかマニュフェストなんていうのも、簡単に例外として反故にされてしまいそうな気がしてしまうのは、考えすぎだろうか?(2003.10.10)

477 三村風のツッコミ
10/09 (木)

hare.gif 名作といわれた「白い巨塔」がフジテレビ系のテレビドラマで始まった。連続ドラマを見始めると、ずっと見なきゃいけなくなるので、できれば見たくなかったんだけど…◆最近、医療過誤が世間をにぎわせているが、くしくも、このドラマの宣伝に一役買ってしまっているような気がする。◆原作は40年前の同名小説というのだから、かなり古い。そのせいかわからないけど、大邸宅に住む大学教授という姿は、「いかにも」といった感じだが、現在ではどうなんだろう?◆ちょっと思い出して見ると、開業医だけど、自宅の駐車場には、高級外車を見かけることが多いところからすると、確かに金持ちそうな気がする。でも、ますます医療費が高騰し、社会保険料も上がっていく一方…という現実に、結局「肥えていくのは医者だけかよ!!!」と突っ込みのひとつでも入れてやりたくなる。(2003.10.9)

476 真夜中は別の顔
10/08 (水)

kumori.gif 今日は会社から帰ってから、ふたたび出かけた。今朝の新聞に入っていたスーパーのチラシにお買得商品を見つけたからだ。時間は23時を回っていたが、24時までやっているので、そう慌てていくこともない。ここはいつも行くスーパーだが、こんな時間に行くことのはじめてだった。いつもの入口はこの時間になると閉鎖されているようで、別の入口からはいる。使われているレジの数は少ないけど、列ができるくらいにたくさんの客がいた。それも多くが若い人ばかり。コンビニ感覚なのかも知れない。そして最も興味深かったのは、店内に流されていたBGMが、日中のスーパーらしいものではなく、ユニクロで流れているような洋楽だったこと。客層に合わせているのかも知れない。いつものスーパーの違った一面を垣間見た感じで、妙にワクワクしてしまったのは、なぜだろう…(2003.10.8)

475 言葉が麻痺?
10/07 (火)

kumori.gif 「激怒」、「号泣」、「爆笑」・・・最近、テレビや雑誌でこういった言葉をよく目にするようになった気がする。しかし、本当に激怒であったり、号泣していたり、爆笑するようなことって、ほとんどないと言っていい。伝えたいニュースやネタを大きく伝えたいとするあまり、安易に使いすぎているような気がしてならない。これらは人間の激しい感情の一部を表現する大事な言葉なのに。安易に使われすぎてしまうと、本当の意味がだんだん薄れていくような気がしてしまうのは考え過ぎかな。だんだんこういった言葉に麻痺してきているような気がする。本当に激怒であったり、号泣であったり、爆笑であったりした場合は、さらに激しい言葉を探さないといけなくなる。◆少年が「本当にオオカミが来た!」とみんなに伝えようとしても、これまでずっとだまし続けたとすれば、いずれ、誰も耳を傾けなくなってしまうはず。(2003.10.7)

474 あきれたこと
10/06 (月)

kumori.gif 千葉市で発生した16歳の女性が殺害されて遺体に火をつけられた事件は、予想通りというか、最後に女性と携帯電話で話をしたという”夫”が逮捕された。最初は、遺体に火をつけたということだけ認めたらしい。殺さないで火をつけるだけなんてあり得るだろうか?その後の調べで、遺体を焼いた際に用いた、ライター用のオイルを購入しているところが、ディスカウントショップの防犯カメラに映っていたらしい。あまりに稚拙でずさんな犯行にあきれてしまった。◆日本道路公団の藤井総裁が石原国土交通大臣の求めによる辞表提出を拒否し、結局解任させられることになったとのこと。任命権者の国土交通大臣が辞めなさいと言っているのに、意地でも辞めないとは…目の前に、財務諸表があっても、「これは違う」と言い切れてしまう図太さには、あきれてしまうというより、むしろ感動すら覚える。(2003.10.6)

473 トリビアの泉
10/03 (金)

hare.gif つまらない事柄に関する無駄な知識という意味の「トリビア」を視聴者からの投稿で集めた「トリビアの泉」という番組が人気だ。かつては「雑学」というジャンルで、あまり日のあたらない分野だったような気がするけど、この番組によって、一躍脚光を浴びた感がある。この番組の本もベストセラーになっているということは、潜在的にこういった雑学に対する関心は高いということなのだろう。番組の出演者がそういったトリビアに対して評価するときに押す「へぇ〜」ボタンなんてのも発売されるみたいだし、しばらく人気は続きそう。◆番組を見ていると「こんなこと知ってるよ」というものが結構出てくるので、負けじと僕も投稿しているけど、今のところまだ採用されてない。「ろん」という名前で投稿しているので、番組で見たら教えてください。(2003.10.3)

472 これも性格かねぇ?
10/02 (木)

hare.gif 部署の歓送迎会だった。いつもよりも早く会社を出たために、多少仕事を残してきてしまった。まぁ、飲み会なんてそうしょっちゅうあるわけじゃないのだから、ほかのことを忘れて飲み会を楽しめばいいのに、どうも仕事が気になって仕方がない。いまは、携帯電話でメールのチェックが簡単にできてしまうので、以前に比べると、仕事のことを思い出すチャンスが増えてしまった気がする。嫌だなと思うけど、気になってしまうものは仕方がない。まぁ、これは性格なんだろうな…と諦めている。(2003.10.2)

471 今日は何の日?
10/01 (水)

hare.gif 今朝、通勤途中で、いつもたくさんいる小学生が、ひとりもいないことに気づいた。なんでだろう?と考えてみて思い出した。そうだ、今日は「都民の日」だったんだ。◆そのせいか、その後乗った地下鉄もすいていたような感じ。で、思った。通勤ラッシュを緩和するために、国土交通省や各鉄道会社では、オフピーク通勤を推奨しているが、会社より学校に対して行うほうが、効果があるんじゃないか? 会社でのオフピークは、取引先との都合もあるだろうから、そう簡単には始業時間を変えることは難しいだろうが、学校ならば少しくらい遅らせても他とのしがらみもないだろう。始業時間を9時半とか10時くらいにならないものかなぁ。生徒たちだって、きっと喜ぶだろうし、通勤時間をなかなか変えられないサラリーマンも喜ぶし、鉄道会社もラッシュが減ることは喜ばしいはずだから、一石二鳥も三鳥だと思うんだけど。(2003.10.1)


9月2003年10月11月
「定点観察」にもどる