定点観察 二番搾り

6月2003年7月8月
「定点観察」にもどる

2003年7月

429 気になる言葉
07/31 (木)

kumori.gif わからない言葉、気になる言葉がふたたび集まってきたので、紹介する。由来や背景等ご存じの方がいらっしゃったら教えて欲しい。◆先日旅行中にホテルで気が付いたこと。「支配人」という言葉。なぜ、ホテルで一番偉い人は、支配人という肩書きになるんだろう? 支配人・・・支配する人考えてみれば、すごい言葉だ。◆これまた先日、スーパーに買い物に行ったときに気付いたこと。白砂糖やグラニュー糖に並んで、「三温糖」という茶色がかった砂糖があった。三つの温度ってなんだろう?◆以前、プロ野球広島東洋カープに、北別府学という投手がいた。今はコーチをしているらしいけど、以前から気になっていたのは、この名字。別府という地名に、方角まで付いちゃってるのは、なんでだろう?どんな由来があったのだろう?先祖が、別府の北に住んでいたのかな?とか。(2003.7.31)

428 小心者
07/30 (水)

kumori.gif 元来小心者で細かいことがすぐに気になる性格だ。だけど、自分の思っている性格と、周囲からの見方は、かなり違っているかも知れない。自分ではいろいろ気を遣っているつもりでも、肝心なことに僕自身が気付いていない・・・つまり、自分が気付いたものだけ気にしているのだから、その乖離たるや、かなりのものになってるような気がする。気付かないのだから、仕方がない。振り返ってみると、気付かなかったことに気付くことたびたび。そのたびに後悔することになる。◆何をやっても結局後悔するのだから、気にするな!と自分に言い聞かせたりして。(2003.7.30)

427 いいわけ
07/29 (火)

kumori.gif 一般的に、「いいわけ」 というのは言わない方がいいとされているけれど、果たしてそれは、理にかなったことなのだろうか?いいわけをしなければならないシーンというのは、いいわけを言う立場の者が、特別な理由や事情があったことを伝える必要がある場合だ。それを言わない方がいいというのだから、相手に特別な事情があったことは伝わらないことになる。◆以心伝心ということもあるのかも知れないけれど、それにはかなりの時間を要する。いいわけをしないと言うことは、伝わるまでの間、誤解されようが、なんらかの被害があろうが、ぐっと我慢しないといけないのだ。意志の強い人はそれもできるんだろうけど、僕にはなかなかできないな。わかってもらおうと、いろいろ余計なことまでいいわけしてしまいそうだ。理屈っぽいと言われても仕方がないね。(2003.7.29)

426 パスネット、Suica、バスカードが共通化へ
07/28 (月)

hare.gif 久しぶりの鉄道ネタ。ついに、私鉄各線で使えた共通乗車カードである「パスネット」と、主にJR東日本で使用できるICカードの「Suica」、さらに首都圏のバス共通カードが、平成18年度から順次相互利用ができるようになるというプレスリリースがあった。これにより、首都圏の主な公共交通機関は、一枚のカードであらゆるところに行けるようになる。便利になることは間違いない。◆このカードはどこの鉄道で使えて、バスはこのカード、JRはこちら・・・なんていうのは、多少鉄道やバスに関心がある人ならともかく一般には、やはりわかりにくい。一枚のカードさえあれば、どの鉄道でも、運賃表を見ながら券売機に並ぶことは一切なくなり、気軽に乗ることができるようになるし、そのままバスへも小銭の用意を気にしながら乗る必要がなくなる。本当に気軽に鉄道やバスを利用できるようになる。◆少子化の影響もあり、公共交通機関の利用者が減りつつあるというが、今後は高齢者をはじめとするいわゆる交通弱者への配慮などを積極的に進めて、利用しやすい環境を作っていくことで、利用者減を埋める一助になることもあるだろうけど、それ以上に、そういった方々か、積極的に外に出て行ける環境になる可能性を秘めていると思うと、少し嬉しい気分になる。(2003.7.28)

425 川湯温泉にて
07/25 (金)

hare.gif 今朝は、摩周湖と屈斜路湖の間の温泉地、川湯温泉で目が覚める。川湯温泉は、道東でもっとも大きな温泉地のひとつとして有名で、多くの観光客や湯治客で賑わうらしい。らしいと書いたのは、現実はあまりにかけ離れた状況だったからだ。◆学校の夏休みも始まり、北海道は今一番観光に適したシーズンを迎えつつあるのに、夜の川湯温泉街はあまりに人がいない…昨晩、数十分ほど民芸品店のご主人と話していたが、観光客はわずかに2人しかいないという有様。いくら平日とはいえ、これほどの少なさは、少し異常じゃないか?と思っていたら、ここ3年は、これまでにない不況で、これが最近では普通のようだ。それでも、なぜか夜の9時過ぎくらいまで店をやっているのだから、すごいと思った。これで商売やっていけるのか?とも聞いて見たかったが、さすがにそれはできなかった。個人的には、のんびりできてよかったんだけど…(2003.7.25)

424 知床にて
07/24 (木)

hare.gif 今日は知床。こんな奥地でもあらゆる場所に人間の手が入っていることに驚かされる。知床五湖は、その名の通り、5つの湖(規模的には池程度だが)からなる、知床観光名所のひとつだ。それぞれの湖は、一湖〜五湖と呼ばれている。たいていアイヌ語での名前がつくことが多い北海道で、こんな無機的な名前がつくのは珍しい。聞くところによると、あまりに奥地でアイヌの人たちでも近寄らなかったために名前がつかず、開拓に合わせて名付けられたようだ。そんな森に囲まれている湖の周りで、広大な原っぱになっている場所があった。これは、開拓時代に牧場にしようとした跡なのだという。あまりに過酷な環境のため、2度も入植に失敗したとのこと。現在は、そういった離農した土地を買い戻す運動などが行われ、自然の回復のための努力が続いているらしい。◆もちろん、五湖すべて回りたかったが、三湖から先は、ヒグマが出るということで、立ち入り禁止になっていたので断念。残念。(2003.7.24)

423 何もないこと
07/23 (水)

kumori.gif 今日から夏休みを取って、北海道に行くことになった。今日は釧路湿原や野付半島を経由して知床半島に向かう。◆釧路空港に降り立ち、レンタカーで一路、釧路湿原の展望台に向かう。あまりの広大な景色に言葉を失うが、そんな中で出た言葉が「すごいよ、何もないよ!」…"何もないこと"自体がすごいというのも、考えて見れば、奇妙なことである。それほどこの日本で、人間の手が及んでいない場所が少なくなってきたことを意味するんじゃないかということだ。◆その後、野付半島のトドワラに行く。見渡す限りの平原のような風景に、改めて何もないこと、それ自体の存在感に圧倒された。(2003.7.23)

422 満点の答案
07/22 (火)

kumori.gif 先日朝、会社に向かう地下鉄の中で、答案用紙らしき紙を手に話し合っている母親と子供がいた。子供は小学生の低学年くらいだろうか?覗いて見たわけではないけど、目に入ってしまったその答案用紙は、算数の三角形や四角形の角度を求めるような内容で、見事に100点満点だった。しかし、母親はこの点数では満足しないらしく、さまざまな応用問題を即席で作っては、子供に問いかけている。何も朝の通勤電車の中でこんな勉強なんかしなくても・・・とは思ったが、子供は、母親の難しい問題に回答に少し困っていたようだったが、それでもなんとか答えようとしている様子だった。子供たちの事件が多く報じられる昨今、こんな子供はどんな大人に成長するんだろう・・・。(2003.7.22)

421 トイレに思う
07/18 (金)

kumori.gif 今から思うに、なんで、小中学校では、うんちをしちゃいけなかったんだろう?しちゃいけないんじゃないな。なぜ、うんちをすると、みんなにバカにされたり、いじめられたりする対象になったんだろう? そういうことがなくなるようにと、小学校のトイレから、小便器を一切なくしてしまったところもあるという。今でも変わってないらしい。なんだか今から考えると、不思議だけど、大人には理解できない、子供には子供なりの理由があるんだろう。◆”子供の心を忘れない”という言葉を聞くことがあるけど、子供の心は決してきれいなものばかりではないんだけど、それを承知で言ってる言葉なんだろうか。子供の世界・・・大人の世界の縮図であったり、大人の考えている以上の世界があったり・・・今となっては、想像することも難しいけど、きっと、すごい世界だったに違いない。大人になった今、改めて覗いてみたいね。(2003.7.18)

420 自己分析
07/17 (木)

kumori.gif ここんところ特に気になることがある。自分言っている話が伝わらない気がしてならないのだ。事実、仕事上の打ち合わせでも、自分が言ったことが一度で伝わらず、もう一度同じことを言うと、それが"初めて"言ったことにされてしまうことがあった。自分としてはちゃんと言ったつもりだったのに・・・◆言いたいことが伝わらないもどかしさ、ストレスを感じるようになったのは、いつくらいからだろう?そう昔のことではないと思う。職場でその話をすると「早口で伝えようとするからではないか」という説を教えてくれた。なるほど、一人慌てて、周囲の状況が見えなくなっているのではないか?とちょっと反省する。まずは、周囲の様子を意識しながら、ゆっくり話すように意識してみようと思う。◆でも周囲の状況を見すぎてしまうことも実は問題だったりする。たとえば、その場の空気が悪かったり、沈黙が続いていたりすると、なぜか自分ひとり盛り上げ役になろうとしてしまい、ボロを出して、その後自己嫌悪に陥ることもたびたびある。どんなシーンであっても、僕自身がその場を盛り上げなければならない理由はないはずで、まずは、とにかく落ち着いていることが大事なんだろうなぁと、今後の自分の行動を考えているところ。(2003.7.17)

419 一番やってはいけないこと
07/16 (水)

kumori.gif やってはいけないことというのは、いろいろあるけど、「他人に迷惑をかけない」ということは、やってはいけないことの中では、優先度の高い事柄だと思う。◆今朝のこのニュースを見たとき、改めてそうを思った。痴漢のえん罪をなくそうと活動しているグループの代表が、痴漢の現行犯で逮捕されたという事件。本人の供述では、「酒に酔っていて、よく覚えていない」とのことだが、覚えていなければ、痴漢をしていいわけではなく、追求を逃れることはできないだろう。一番やってはいけない人が一番やってはいけない事件を起こしてしまった。痴漢として疑われたために人生が崩壊してしまったケースが数多くあることを聞く。社会からも疑いの目で見られ、警察も裁判所からも認められず、追いつめられている人たちにとって、最も理解して欲しい存在が、やはり一般社会だ。その社会全体に無用な偏見を植え付けることになり、その悪影響は計り知れない。一緒に活動してきた人たちは、どう思ってるのだろうか?なかなか難しいことかも知れないけど、社会全体には、今回の事件は、彼ら全体の問題ではなく、それこそ一個人の問題として切り分けて考えて欲しい。(2003.7.16)

418 自転車はいまどこに?
07/15 (火)

kumori.gif やっぱり、気になるなぁ。盗られた自転車のこと。昨日、駅や自宅の周りを探してみたけど、当然あるわけがない。今ごろ、自転車はどこでどうしているのかと気になってしまう。むしろ新しい土地で、有効に使われているのならば、まだいい。そのまま放置されて、ゴミとして処分されてしまうとすると、つらい気分になる。泥棒よ。どうか駅前の目立つところに置いてといてくれ。放置自転車として区に集められれば、きっと連絡してもらえるはず。でも自転車のない生活は、自分にとってかなり面倒なので、そう遠くない将来に新しい自転車を買わざるを得ない。もし、その後現れたとしたら・・・悩むな・・・(2003.7.15)

417 盗難事件
07/14 (月)

kumori.gif 今日から平穏な一週間が始まるはずだった。朝いつものように駐輪場に行ってみると、自転車がない。別のところにおいたんじゃなかったっけ?と自分に問いかけてみるが、そんなわけはない。昨日確かに、この場所においたはずだ・・・盗難にあったと気づくまでには、1〜2分かかったと思う。◆盗られてしまったこと自体悔しいのだけど、それ以上にこんなに身近なところで盗まれてしまったことの方がとても嫌な気分にさせられた。直接公道から見えない位置にある駐輪場に入り込み、上段に置いてある自転車を見つけて、盗んでいったのは、なぜなんだろうか?時間は、13日午後17時ごろから14日午前8時ごろ。念のため警察へ盗難届けを出したが、防犯登録がされていない自転車なので、なかなか発見されにくいかも知れないが、いくつかの特徴を伝えた、希望はあるようなことも言われた。今回の事件で多くのことを考えさせられ学べたような気がする。自転車が盗られただけで済んだのは、もしかすると不幸中の幸いなのかもしれない。(2003.7.14)

416 何度も言いますが・・・
07/11 (金)

kumori.gif 「親は市中引き回しで打ち首に」という鴻池防災担当相の発言。呆れるというか、どこか当然?のような感覚で聞いた。もちろん、当然というのは、容認する意味での当然じゃなくて、あぁやっぱりこんな思いをする人が出てきちゃうんだなぁということ。子供を厳罰に処せないんだったら、親を殺してしまえという短絡さ。昨日も書いたけど、成績は優秀で仲のよい家族だったんでしょう?どこに原因を見出せばいいの?事態を簡単に考えようという気持ちがどこかにあるんだと思う。あんたに言われなくても、中学生の親は本当に苦しい思いをしていると思うし、それこそ市中引き回しされるのも厭わないだろう。そうされれば解決すると思ってるのだろうか? たぶんそこまでも考えてないと思う。(2003.7.11)

415 特別じゃない
07/10 (木)

kumori.gif 事件を起こした中学生は、果たして特別な存在だったのだろうか? ぼくには、特別な存在ではなく、ごくごく普通の中学生だったように思えてならない。◆新聞では、成績よいが「切れたら怖い」という彼の性格や、精神的な幼さを感じるときがあったとということが書かれていた。けど、こんな子は、いくらでもいるじゃないか?そりゃ、切れたら怖いだろうし、精神的な幼さの残る大人だっていくらでもいる。こんな性格だからといって、人は殺さないよ、普通。◆どこか、マスコミは、彼を特別な存在にしたいような報道をしているような気がしてならない。問題の解決のためには、複雑な問題をわかりやすく単純化する必要はあると思うけど、あまり特別な存在にしすぎない方がいい。どこにでもいる普通の子が、事件を起こしてしまう・・・今は、そんな時代。でも、諦めてはいないし、諦めるわけにはいかない。でも、どうしたらいいんだろう? この事件を知った人は、多かれ少なかれ、感じたんじゃないかな?(2003.7.10)

414 由来あれこれ
07/09 (水)

kumori.gif モイスチャーミルクってなんだろう?なんて話をしていたら、モイスチャーとは、水分とか湿気とかいう意味らしい。なるほど・・・と納得したのだけれど、じゃあミルクってなんだろう?由来は乳液?ということで、乳液を英語でいうと、milky liquid ! まさに、乳液とは英語の直訳だったのだ。最初から知っている人には、つまらないことかも知れないけど、由来や背景をきちんと調べてみると、なかなか楽しいものだ。◆マンションに、「レジデンス」という名前を見かける。この名前を見るたびに、レジスタンス(抵抗運動)という言葉を思い出す。ちゃんと辞書で調べてみると、住宅という意味らしいが、日本では集合住宅という意味に変化したらしい。アパートでは「コーポ」という名前が時たま見かけるが、この「コーポ」ってなんだろう?と調べてみると、コーポラスの略という。で、コーポラスというのは、corporateとhouseの集合住宅を意味する和製英語らしい。なるほどねぇ。でも、わかったような、わからないような、妙な気分。(2003.7.9)

413 失敗だが・・・
07/08 (火)

kumori.gif 頭部が結合した双子のイラン人女性の分離手術が行われていたが、残念ながら手術は失敗し、二人とも亡くなったという。成人の分離手術は世界でも例がないということで、もとより難しいとされていたが、やはり亡くなったというニュースは、ちょっとショックだった。気持ちの中でどこか成功するんじゃないかと思っていたところもあったからかも知れない。今回のこの手術は、本人たちが強く望んだことだという。残念ながらこの世では果たせなかったが、きっと後悔はしていないだろうし、このプロジェクトにかかわった人々に感謝していることと思う。(2003.7.8)

412 サイクルヒット達成で疑問
07/07 (月)

kumori.gif 先日プロ野球でサイクルヒットが、同じ日に達成されるという珍しい出来事があったらしい。一週間の出来事を振り返るテレビ番組で、そのシーンをやっていたのだが、サイクルヒットの偉業はともかく、一番気になったのが、サイクルヒット達成直後に、選手へ渡された花束だ。一体いつから用意しているのだろう?◆あらかじめ、その日に偉業達成される可能性が高いというのであれば、事前に準備しておくのもわかるけど、サイクルヒットなんて、そうめったに出るもんじゃない。また、何かが起きるかも?ということで、毎回毎回花束を用意するのも変だ。よく見えなかったけど、造花かな?今度よく見ておこう。(2003.7.7)

411 しあわせ
07/04 (金)

hare.gif あっという間に時間が過ぎていく。1週間、1ヶ月、1年がものすごい早い。地に足がついてない気がする・・・と正直思う。じゃあ、地に足がつく感じってなんだ?と聞かれても、わからないけど、そう思うんだからしょうがない。◆地下鉄の車内で、隣の人の読んでいたマンガのひとこま。「しあわせって退屈じゃない?」うーん。そうかもなぁ。マンガの主人公に説かれてしまったな・・・ま、毎日無事に過ごすことができたら、それだけで”幸せ”という考えもあるよな。日々淡々と過ごすこと・・・これは確かに、退屈なことかも知れない。「しあわせ=退屈」とまでは言わないけど、「しあわせ≒退屈」くらいにはなるかな?◆そんな幸せは、きっと振り返って感じるものなのかもしれない。本当に大事なものは失ってみて初めて、その大事さを知るんだろうね。(2003.7.4)

410 内臓
07/03 (木)

kumori.gif 勤務する会社が、コンピュータ関連業界ということもあるのかも知れないけど、どうしても気になる”誤変換”がある。「内臓」と「内蔵」の誤字だ。「最新型DVD内臓!」みたいな。本当に単純な漢字変換ミスで、一度気になり出すと、かなり多いことに驚かされる。一般的にコンピュータ(ワープロ)の漢字変換は、学習機能によりどの漢字が優先的に出すかを覚えていくようにできている。しかし、一度誤って覚えてしまうと、その誤った方が、優先的に出してしまうから、「内臓」ばかり幅をきかせることになる。◆日常生活で、「内臓」という言葉より、はるかに「内蔵」という言葉を使うのだから、まずは「内蔵」の方を先に出すように、あらかじめ設定しておいてもらえると、この世から、多少は誤字が減ると思うのだけど、どうだろう。(2003.7.2)

409 補正
07/02 (水)

hare.gif 何気なく発した言葉が相手に心配を掛けたり、悲しませたりするなんてことは、よくあることなのかも知れない。けれど、これって改めて考えてみるととても恐ろしいことだ。究極的に言ってしまえば、自分の言葉が相手には正確に伝わってるか確認しようがないということだ。会話がうまく成立しているのは、言葉を聞いて感じたズレを補正しているからにすぎない。その補正だって正確かどうかなんてわかったもんじゃないけどね。たまには、その補正が正しいかどうか相手にきちんと聞いてみる必要がありそうだ。(2003.7.1)

408 押し売り反対
07/01 (火)

hare.gif テレビは嫌いじゃないのだけれど、それだけにいろいろ注文をつけたくなる。◆先日、フジテレビで放送された「27時間テレビ」は、結局見ることはなかったけど、その後の番組の裏側を紹介するという番組(コーナー)で、やはりというか、この番組お決まりの言葉が聞かれた。新人のアナウンサーたちが、この番組を通じて「感動」したのだという。まぁ、ひとつの事柄にみんなで取り組むこと自体、感動するのかも知れないけど、それは、制作者側の中で完結させるべきことであって、言わせてもらえば、視聴者には関係のないことだし、番組を通じて新人教育しているようなものだろう。最近のテレビの「感動押し売り」には辟易する。感動は視聴者が能動的にするもので、押しつけられる筋合いのものではない。◆民放は無料だから何をやってもいいというわけではない。番組のスポンサーを通じて、それぞれの商品にきちんと上乗せされているのだ。だからと言って、崇高な番組作りを求めているわけでもないのだけど、最近、特に押しつけられているという空気を感じてしまう番組が、妙に増えたような気がするだけなのだ。(2003.6.30)


6月2003年7月8月
「定点観察」にもどる